さわやか♪   

2008年2月~2012年1月(pmr8559cafe)
(OCNcafe消滅の為移行)

2013年2月~

行ったり来たり??

2023-01-12 10:55:08 | 日常


主人を図書館に送っていくため アッシー稼業を時々やっている
朝一番に図書館に行って 新聞を一番初めに読みたいんだって
わが家は朝日と日経をとっているのにね

車の窓が凍っている時は水をかけて氷を溶かす
まだそのレベルの氷の厚さ
凍っていない時もある 今朝はバリバリ氷がついていた

車に乗ってメインストリートに出るため外周道路を走る
けっこう広めの外周道路 7~8mはありそう
片方には住宅が建っている 反対側は見晴らしの良い公園になっている

その外周道路で 一台の車が斜め横向きになって行ったり来たり
自宅の駐車場に入れるのかなと かなり手前で私は車を停めて待っていた
行ったり来たりがとまらない???
何回やるのかな?
駐車場に入れるのじゃなくって 他の目的かしら??

待っている車が気になるなら 横向きに家の前に停めればいいのに
10回以上怪しげな動きをして やっと車を横にしようとした

でも!! 待って! 待って! そこの場所じゃダメでしょ!!ぐらいの
道路中央に斜めって車を停めた
コレじゃ私の車は この車の後部分に接触する
窓を開けて もっと横向きに駐車するように手で示した
見た目 若気の女性だった? マスクしている人だからわからないけれどね

のそのそと 少しだけ横向きにしたのでその横を通ることができた
めったに 運転のことでは何も言わない主人も
「何していたんだろう?」って言うぐらいの時間のかかりようだった

その車の横を通りながら、入れようとしていた駐車場を見たら
「あれ? お隣りの門が閉まっている駐車場に入れたかったの?」ぐらいの感じ
行ったり来たり 行ったり来たり・・・コレじゃ何回やっても入らない
「何を目指していたのかしらね~♪」 悪いけれど車の中で爆笑しちゃった

最近引越して来た人のよう
未だ駐車場に入れるのに慣れていないのかも?

図書館から帰って来た時 何気に行ったり来たり場面を見たら
門が閉まっていた隣の駐車場にキチンと駐車していた
あの角度のギアーの切り替えでは ご自宅の駐車場には何回やっても無理だったよね
人が待っていると緊張するのはわかるけれど そういうときは相手を行かしてから
ゆっくり駐車場に入れればいいのに

よっぽど 私が車から降りて
「入れましょうか」って言いたい気分になっていた
何気に駐車場に停めるの得意な私なのです

今日も笑顔の心で楽しいこと見つけようっと♪

明るい陽射しの 1月12日木曜日です


!(^^)!



コメント (8)    この記事についてブログを書く
« 鏡開きですよ ( ^^) _旦~~ | トップ | 米糠をゲットしました♪ +情... »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (gai6969)
2023-01-12 12:19:47
車庫入れお上手なの凄いですね!僕も教官にコツを教わったりしましたが、その場でなんとか出来てもすぐ感覚を忘れちゃってダメダメです💦

「駐車」と「注射」どちらも侮ると後始末が大変😅
返信する
gai6969さんへ (さわやか♪)
2023-01-12 13:54:46
こんにちは
「gaiさん」じゃなくって「gai6969さん」と書くようにしますね
名前を覚えるの苦手なので ただいま訓練中です
いいですかね gaiさ~ん!(^^)! えへ♪

えへん!!!!
数少ない特技ですよ! 車庫入れ得意なのです
なので どこへ行っても、停められる自信があるから
安心なのですよ♪

免許を取りたての時に、論理的で教えるのが好きなママともに特訓を受けました
公民館やひろいスーパなどに行っては車庫入れの練習
彼女の家には車の模型が沢山あって 内輪差などを車を動かして説明してくれて
毎日「今日はどこか行きたいとこある?」のラブコール
たぶん あの特訓で感覚が身についたのだと思います
子どもたちが車の免許を取ったときも 駐車の特訓は私がやりました えへん!

でもね 大きな欠点が私にはあるのです
路をおぼえられない・・・何度走っても覚えられない
ブログにも書いたことあるのですよ、へなちょこぶりをね
だから 遠くに行く時は必ず助手席に路を知っている人が座ります
どこでも車を停める技はあっても 路がわからなければダメじゃんの私です
多くの友人たちが この弱点を鍛えようとしたのですが・・・ダメでした

ナビは使いません
見るときは集中してみる人なので、運転中にみるなんてありえません
子どもたちはナビを見ながら首都高もスイスイですが
私は遠出はしません 高速は以前は乗っていましたけれどね♪
横にナビゲータを乗せてです!(^^)!

だから 遠くに行くには気楽な電車利用
疲れたら眠っていても大丈夫ですからね
gai6969さんがいろいろな電車に乗ってお出かけするのを見るのは 刺激になります
都内も地下鉄が走っているので メチャ便利になりましたしね

お!! 最後の締めは まるで笑点みたいですね
おみごと!!
はい 駐車は慎重に 注射はしっかり調べてからですよね
コメントありがとうございます
しっかり笑って免疫アップしました
!(^^)!
返信する
Unknown (sure_kusa)
2023-01-12 14:24:00
こんにちは。

gai6969さまの『「駐車」と「注射」どちらも侮ると後始末が大変』に拍手です♪

バックする時って、思いきり体をヒネって後ろを見ますよね。
いつも後席の人と目が合います。
ジっとこちらを見てるから、見返します。
意地でも先に目は離せません。
大分昔ですけど、それで電信柱にコスった事、あります。
返信する
Unknown (knsw0805)
2023-01-12 14:26:08
こんにちは。

今スーパーとウオーキングから帰って来ました。削除コメントありがとうございます。微笑ましく読みました。気を遣わせて感謝します。眩暈の原因はある程度分かってはいます。それは老眼鏡のせいだと思います。右目の度数が合わないと思います。今少し度数が強い老眼鏡を買って来てパソコン打っていますが、物凄く見えるようになりました。

さわさんのご主人は物凄い物知りだと思います。朝一番で図書館、しかも新聞を読みにだから。地区長と同じ位稀有な方です。お歳は分かりませんが尊敬しちゃいます(笑)やはり「この妻ありて、この夫あり」ですね。普通は「この夫ありて、この妻あり」ですよ(爆)私がさわさんを良く知っているから逆にしました(笑)駐車場の反応を見てもご主人はおっとり型だと思います。素晴らしいご主人です。
返信する
sure_kusaさまへ (さわやか♪)
2023-01-12 15:45:07
こんにちは
そうですね 笑点みたいなので笑っちゃいました♪

お師匠様は その形のバックなのですね
それって 女性には人気があるそうですよ
片手をシートにかけて後ろを向いてバックするのに
キュンとする女性多いって むかし読んだことありますよ
今はモニターがあるから皆さん前向きですよね

私は車のサイドミラーとルームミラーを見てのバックです
なので体は動かさないで目だけキョロキョロします
気になるときは つまみでサイドミラーの角度を変えます
時代の差でしょうかね!(^^)!
私の時は高速教習ありましたよ

今日はレッスンなしなのでのんびりおやつタイム過ごせましたか
コメントありがとうございます
!(^^)!
返信する
knsw0805さまへ (さわやか♪)
2023-01-12 16:00:30
こんにちは
もう回復したのですね よかったです!!

視力ですか・・・確かに合わないメガネでは疲労度が大きいのでしょうね
目にあったメガネつくりは大変だって言っている人います
必要以上に見えすぎるメガネも疲れると聞きますから、しばらく様子を見てくださいね

パソコンタイムと同時進行で窓の外の浅間山を見るのはいいかも
自然界は心にも体にもそして目にもいいですからね

私の長いブログを読んで、目が疲れないか気になります
コメントをうつと肩がこらないか気になります
本調子になってから遊びに来るので全くOKですからね

「健康は日ごろの気付きから
体の声をしっかりキャッチしよう☆」
今年の副題としましょうかね

「明るく元気にさわやかに
そして健康は日ごろの気付きから
体の声をしっかりキャッチしよう!!」

コメントありがとうございます
無理のないようにお過ごしくださいね
( ^^) _旦~~  元気もりもり茶です♪
返信する
Unknown (西風)
2023-01-12 17:29:04
お疲れ様です。
やはり高齢の方かな?
それとも運転に慣れてない女性かな?
今まで、車を使用する生活圏内で無か
ったのかなぁ?
まぁ、仕方ないですね。事故に合わな
い事を祈りましょう😊😊
返信する
西風さんへ (さわやか♪)
2023-01-12 18:58:19
こんばんは~
ばっちり「西風」が出ていますよ♪
おしごとスタート順調そうですね
だって~~ ここに来ているから!(^^)!

AKANEちゃんもシッカリ見ることができました
好みがわかりました~♪

今日見たこの方は AKANEチャンではありませんでした
体つきがもっと細めでした
マスクをしていましたが たぶん40代ぐらいかと思いますが
マスクをとったら50代かもです?? 90代ってことはないと思います(たぶん)
私はマスクしていても マスクを外しても若いでっす!(^^)!
チャンチャンチャン(^^♪

朝晩は冷えますが お仕事頑張ってくださいね
コメントありがとうございます
(*^-^*)
返信する

コメントを投稿