今日、何する? What will I do today?

過去の記憶に生きるのではなく、未来(明日)の思いに生きるのではなく、今日という現在を生きよう!

結局 シュラスコ食べてから映画だったよ。

2019年04月26日 09時24分31秒 | なんじゃこりゃぁ~~~
4月26日 金曜日
おはようございます。

昨夜寝たのは、3時過ぎだった。
今朝は6時過ぎに起きたので

3時間位しか寝てないが
気分爽快だが

天気が良くない
雨が降っているよ

昨日は、結局 シュラスコ食べてから
ハンターキラーを観た

シュラスコの動画ばっかり撮って
写真撮って無かったよ

サラダGOGO
肉類エビ類 食べ放題

サラダ新鮮でおいしかった


普段サラダ食べないけど
昨日はサラダも食べたぁ~


シュラスコ&サラダバー&ドリンクバー(ノンアルコール)込で
1時間45分 食べ放題税込み3,888円

ブラジルの白ワインを飲んだ
ブラジルのワインって生まれて初めてだった

4時過ぎから映画館で
ハンターキラーを観た

いやぁ~ なかなか良かったね
期待を裏切らなかった!

ゴールデンウイークは
映画館でゆっくり映画を観ては?





眠れまシェ~~ン。 ということで、オリエント急行殺人事件 オリジナルバージョンVSフランス語 比較してみたら。。。

2019年04月26日 01時41分20秒 | なんじゃこりゃぁ~~~
おはよう!
只今、1:45

眠れないので、無理に寝ないことにした。
でぇ?

不図思いついて
アガサクリスティのオリエント急行殺人事件

英語VSフランス語
読み比べている

イタリア語への翻訳本があると
面白くなりそうなのだが

残念ながら無い
欲しいな。。。

ネット注文できるかな?
ちょっと後で調べてみよう。。。

大体、フランス語への翻訳は winter's Morning
が抜けている

英語は、
It was five o’clock on a winter’s morning in Syria.

となっているが、フランス語は
A cinq heures du matin, en gare d’Alep

と訳されている。
winter's Morning in Syriaは

何処へ?
寒い冬の朝のイメージをどう出すんだろう

と読み進めると
Par ce froid glacial,

とあるので、まあ、わざわざwinter's Morning
と訳さなくても良いのかもね。。。

何て勝手に解釈してますが。。。
さて、フランス語ではどんな訳になっているのか

全体を読むのが楽しみです。。。。

LES FAITS
The Facts

UN VOYAGEUR DE MARQUE SUR LE « TAURUS-EXPRESS »
Un Important Passenger on the Taurus Express

A cinq heures du matin, en gare d’Alep, stationnait le train désigne sous le nom pompeux de « Taurus-Express ». Il comprenait un wagon-restaurant, un sleeping-car et deux autres voitures.

It was five o’clock on a winter’s morning in Syria. Alongside the platform at Aleppo stood the train grandly designated in railway guides as the Taurus Express. It consisted of a kitchen and dining-car, a sleeping-car and two local coaches.

Devant le marchepied du sleeping-car, une jeune lieutenant français, en uniforme élégant, couvert d’un épais manteau, conversait avec un petit homme emmitouflé jusqu’aux oreilles et dont on n’apercevait que le bout du nez rouge et deux fortes moustaches relevées en croc.

By the step leading up into the sleeping-car stood a young French lieutenant, resplendent in uniform, conversing with a small lean man, muffled up to the ears, of whom nothing was visible but a pink-tipped nose and the two points of an upward curled moustache.

Par ce froid glacial, accompagner au train un étranger d’importance n’offrait rien d’enviable, mais le lieutenant Dubosc s’acquittait de cette corvée avec une bonne grâce parfaite et prodiguait au voyageur des amabilités en un langage des plus châtiés. Le jeune officier ne savait pas au juste de quoi il s’agissait. De vagues rumeurs avaient circulé dans la garnison. Le général – son général – s’était montré pendant quelques jours d’humeur massacrante, jusqu’à l’arrivée de ce Belge qui, paraît-il, avait fait tout exprès pour cette occasion – quelle occasion !... – le voyage d’Angleterre en Syrie. Après une semaine écoulée dans une atmosphère des plus tendues, les événements s’étaient précipités : un officier avait démissionné, un personnage occupant des fonctions civiles avaient été rappelé par son gouvernement. Puis les visages anxieux s’étaient rassérénés et certains règlements rigoureux s’étaient peu à peu relâchés ; enfin, le général – le général du lieutenant Dubosc – avait retourvé sa bonne humeur.


It was freezingly cold, and this job of seeing off a distinguished stranger was not one to be envied, but Lieutenant Dubosc performed his part manfully. Graceful phrases fell from his lips in polished French. Not that he knew what it was all about. There had been rumours, of course, as there always were in such cases. The General – his General’s – temper had grown worse and worse. And then there had come this Belgian stranger – all the way from England, it seemed. There had been a week – a week of curious tensity. And then certain things had happened. A very distinguished officer had committed suicide, another had resigned – anxious faces had suddenly lost their anxiety, certain military precautions were relaxed. And the General – Lieutenant Dubosc’s own particular General – had suddenly looked ten years younger.


映画ハンター・キラーの後でシュラスコ? シュラスコの後で映画? 悩む?

2019年04月25日 08時23分53秒 | なんじゃこりゃぁ~~~
4月25日木曜日
雨模様だ!

ハンター・キラーという映画が
4月12日から上映されているらしい

映画館で映画を最後に観たのは
いつだったか? 忘れた。

面白そうな映画だと映画館に
観に行く度に期待を裏切られる

ハンター・キラー
潜水艦?が登場するらしい

潜水艦と言えば
トム・クランシーの

レッド・オクトーバーを追え!
が思い出されて、潜水艦が出る

ってことで、観たくなった。

潜水艦ってなんだかカッコイイよね。
一度は、乗ってみたいものだ。

ソナーを頼りに行動する潜水艦に
不思議な魅力を感じる

以前横浜港、根岸沖でUF25で
プカプカ浮きながら一人で釣りしてたら

潜水艦がすぐわきを通り過ぎた
横浜港で潜航するわけには行かないので

海上航行
その姿に驚いた

デカい!
真っ黒な船体が何とも言えず美しかった

ということで、今日観に行く予定だが

ランチの後に行くか?
ランチの前に行くかが大問題だ!

ブラジル料理のシュラスコ食べ放題
十数種類の肉を食べられるらしい

が、いつも混んでるので
予約が必要

ランチから当然赤ワインを一本は
飲むことになるので

食後に映画か
映画の後にシュラスコか?

飲んだら映画館で寝てしまいそう
どうするか悩む。。。。

多分、シュラスコが先だな?????
分からんばい・・・・・・・

空き巣&泥棒に注意!! 10連休で空き巣の活動が活発に?

2019年04月24日 07時07分59秒 | なんじゃこりゃぁ~~~
もうすぐ10連休が始まります。
国内・海外へと旅行に出掛けられる方が

沢山いるでしょう。
この10連休に心待ちにしている

悪党どもがいることを
思い起こしてください。

この10連休は稼ぎ時とばかりに
今、この瞬間、あの手この手

更には、数か月前から
念入りに市場調査を行い

ターゲットを絞り込んでいる
空き巣の軍団

泥棒達がいる事を
忘れないように!

一週間以上家を空ける方は
防犯を十分に!

と言っても、どう対策を
施せばいいのか?

居住形態によって防犯対策は
様々です。

自分の家は安全だなんて思っていると
空き巣に狙われているかもしれません。

少なくとも貴重品だけは
貸金庫等に保管し

家には絶対保管しない事ですね。
皆さん、空き巣対策は万全に!

空き巣に注意!
旅先での泥棒に注意!

特に、海外旅行に行く方は
様々な手口の泥棒がいるので

貴重品は常に身に着けて
盗まれないようにしましょう!

ルソン島を震源とする地震 マニラも揺れたって?

2019年04月24日 06時53分38秒 | なんじゃこりゃぁ~~~
えっ?
今、知った

フィリピンで地震があったらしい
社員大丈夫かな?

マニラのマカティ市の
最上階に事務所があるが

会社始まったら
電話してみよう。。。



A second major quake has rattled the Philippines after an earlier 6.1-magnitude earthquake that left 11 people dead and 30 still feared trapped in the rubble.

The magnitude 6.3 earthquake with a depth of 53.6 miles (83.3km) was registered on the island of Samar in central Philippines on Tuesday afternoon local time, according to the United States Geological Survey (USGS). There is no tsunami warning and no immediate reports of damage.

Tuesday's earthquake follows a large earthquake on Monday which struck near the town of Bodega on the Philippine island of Luzon on Monday, according to USGS.

The death toll from Monday's earthquake climbed to 11 on Tuesday, CNN Philippines reported. Around 30 people are still believed to be trapped after a supermarket collapsed in Porac, Pampanga, a province northwest of the capital Manila.