のんびりルンルン生活

食べたり お出掛けしたり
暮らしを楽しみたいな🎵     

平城遷都1300年祭と伊勢志摩の旅⑤

2010年10月08日 | いろいろ旅行
東海道五十三次関宿散策

関は昔から 交通の重要な場所とされており

江戸時代には 東海道五十三次の 江戸から数えて47番目の 宿場町として

参勤交代や 伊勢参りの人々で にぎわっていました

昭和59年には 国の重要伝統的建造物群保存地区に 選定されています

関宿の範囲は 延長約1.8km

江戸時代後期から 明治時代にかけて建てられた

古い町屋が 200軒あまり残っています



地蔵院 (国重要文化財)



東海道を 旅する人々の信仰を集め

現在でも 多くの参拝客でにぎわっています







  


雨が降り出しましたが それがなおさら 風情のある町並みにしてくれました












観光駐車場には 足湯があり

たくさんの観光客が 疲れを癒していました

  









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷるるん

2010年10月08日 | グルメ
ぷるるん 名前だけで もう美味しそう

吉野本葛を使用した カップデザート




もっちりと弾力のある 葛餅

琥珀のような透明感の 黒蜜

ジューシーな 白桃

こしあんを包み込んだ あずき   の4種類




やっぱり 葛餅 から



きなこと 黒蜜をかけます




やっぱり ぷるるんは 美味しい



もうひとつ 白桃



まるで 桃をそのまま 食べてるような 感じ



奈良県  天極堂 「ぷるるん」






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする