のんびりルンルン生活

食べたり お出掛けしたり
暮らしを楽しみたいな🎵     

銘菓 観音寺

2012年07月31日 | グルメ
観音寺まんじゅうと初めて会ったのは2年前の事
美味しいと思ったけれど
それから今まで出会うこともなく
久しぶりの御対面は
高松自動車道登り 豊浜SA
こんな所で再会・・・

 

こんにちは お久しぶりで
ちっちゃい方をお買い上げ

 

焼印は「寛永通宝」の銭型から
丸は「円滑」
角は「質実剛健」をあらわしたもの

巷ではこれを「観音寺まんじゅう」と呼ぶらしいが
一般的なまんじゅうとはちょっと違う
和菓子と洋菓子の真ん中
甘い香りが好き
香りだけくんくん嗅いでいたくなるほど



年齢を問わず誰からも愛される味
2年ぶりに会って
さぁ 頂きましょう
コーヒー 紅茶 緑茶
何でも合うけれど
ブラックコーヒーと一緒になんて思っていたら
T子ちゃんが野菜を持ってやってきた
T子ちゃんも「美味しいぃ これ どこの?」
そんなに美味しいなら半分お土産にどうぞ
いつも野菜をありがとうだし
T子ちゃんちはお孫ちゃんがいっぱいだから
お孫ちゃんに食べさせてあげて
家族揃って甘い時間をどうぞ

白栄堂 銘菓「観音寺」
香川県観音寺市観音寺町

よろしくお願いします

人気ブログランキングへ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7月30日♪晩ご飯

2012年07月31日 | 家ごはん
日曜日の遅く
夏休みをとって長男が帰省した
みんなが一緒にお盆休み
という職場ではないので
毎年夏の帰省時期はいろいろ
昨日夕方家に帰ってみると
長男は出掛けていない
誰とどこに?は
お好きなように だけど
晩ご飯はいる?いらない?は重要
買い物前に電話で確認
「いらない」
なのでいつもの晩ご飯


昨日の晩ご飯


松茸ご飯
鯛のあら煮
長芋とツルムラサキの酢物
鯛のお吸い物
ミニトマト
スイカ

 
頂いた松茸
どこの国からいらっしゃった松茸なんでしょうか?
あっちかなこっちかな考えないことにして
松茸ご飯に致しました

 
ツルムラサキの葉の部分はお浸しにしてお昼ご飯に
晩ご飯には茎を使って酢物
50歳+αになっても
こんな事で賢い主婦になった気分
たったそれくらいで? そうよこれくらいで


自分で自分の車のドアに左手中指を挟み
危うく指をポロリと落としそうになった
痛いのなのって
赤くなって紫になって綺麗な手が台無し
手タレの仕事はしばらくお休み
うそばっかり

最近公衆電話が少なくなっちまって
使っていた人たちは不便になったよな
私が前に公衆電話を使ったのはいつだったんだろう
そんな事をちょいと思ってしまった

よろしくお願いします

人気ブログランキングへ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする