今日は職場を早めに切り上げて、自宅へ帰れば良いのに、魔都・新宿の地図カメラへ出没。実はペンタックスのFA☆28-70mm F2.8ALとFA☆80-200mm F2.8EDが有るという情報を同社のWebショップで気づいていたので偵察に行った次第。
実際には、どちらも10万円オーバーでフトコロに厳しいなぁ、と思っていたところ、SIGMA APO 70-200mm F2.8EX DG(KAF)の保証期間付き中古が棚の奥に展示されていました。値札を見たら10万円を切っているし、デジタルだし、買って1年経過していない奴だし・・・と思っているうち、店員さんを呼んで中から出して、レンズの中玉の状態を前後から光をのぞいて、ピントリング、ズームリングを回して動きを見て、絞りバネを見て、お試し用ボディでファインダーでのピントが合っているかを見て、チェック終了、ハイお買い上げ~! となった次第。
と言うことで、ペンタックス系レンズも大三元体制へ突入しました。
って、キヤノンEFマウントで、あれだけレンズがあるのにどうするんだよ・・・。orz...
ちなみに、我が家の防湿庫はぼちぼち満杯で70-200mmレンズを入れるのに一苦労でした・・・。
実際には、どちらも10万円オーバーでフトコロに厳しいなぁ、と思っていたところ、SIGMA APO 70-200mm F2.8EX DG(KAF)の保証期間付き中古が棚の奥に展示されていました。値札を見たら10万円を切っているし、デジタルだし、買って1年経過していない奴だし・・・と思っているうち、店員さんを呼んで中から出して、レンズの中玉の状態を前後から光をのぞいて、ピントリング、ズームリングを回して動きを見て、絞りバネを見て、お試し用ボディでファインダーでのピントが合っているかを見て、チェック終了、ハイお買い上げ~! となった次第。
と言うことで、ペンタックス系レンズも大三元体制へ突入しました。
って、キヤノンEFマウントで、あれだけレンズがあるのにどうするんだよ・・・。orz...
ちなみに、我が家の防湿庫はぼちぼち満杯で70-200mmレンズを入れるのに一苦労でした・・・。