ぽんちゃんの買ってし魔王な日々

ことあるごとに「買ってし魔王」が降臨する、ぽんちゃん(観音旭光の両刀使い)の物欲の日々を、周囲にばれない程度に語ります。

5月22日(水)のつぶやき その2

2013-05-23 02:05:22 | Twitter

K-7が5,700円。これは入力ミスと思われる。 j-camera.net/item.php?id=14…

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 5 RT

正式RT>実際に販売サイトへ移動したら、K-7が35700円だった件について。


三田で。ビルの壁面にペイントしてあって驚いた。しかし、100周年ってのには驚き pic.twitter.com/JPkR2YZeKY

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 4 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月22日(水)のつぶやき その1

2013-05-23 02:05:21 | Twitter

2013/05/21に @ponchan1791 のTLから見つかったパクツイ・パクられツイは5件ですた。
おいでよ パクツイの森: pakumori.net/ponchan1791/re…
#パク森 #パクレポ


ドコモ、「AQUOS PHONE ZETA SH-06E」24日発売 - ケータイ Watch k-tai.impress.co.jp/docs/news/2013… 欲しいけど、今すぐは手を出せないなぁ・・・。


まあ、ともあれ無事生まれてきたことに感謝しましょうw RT @nanayoh: @oldconnie だとするとうちの母に機銃を撃ったパイロットは相当なロリコンということに…

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 1 RT

その手の話だと、三菱重工業下丸子戦車工場の近くに戦中から祖父母が住んでいたが、戦争末期、工場爆撃の護衛のグラマンに親父を背負った祖母が機銃掃射を受けて、慌てて防空壕へ飛び込んだことがあったそうな。親父が射抜かれていたらgkbr・・・。

1 件 リツイートされました

NZ海軍のANZAC級フリゲート来日の件について少し前に盛り上がっていたようなので、7年前のテ・カハ来航の写真を晒してみる。 pic.twitter.com/CKxm4VDirr


イスラエルはサイバー戦と同時に、イランのサイバー戦技術者をリアル爆弾で殺す戦略をとっており、まさにネットとリアルの融合である

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 76 RT

@Atsasebo ある意味でそうかも、だから全く血縁のないクルマにネームバリューのある車名を着けちゃうこともザラになったのかなと。
代表例がスカイラインよりローレルに近いV35にスカイラインの名を与えたことだと思います。(スカイラインクーペもZベースだからこれも血縁に乏しい)

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 1 RT

@Reah_Asakura @Atsasebo その手の話で言うと、トヨタがオーリス(カローラHB)のシャーシを最大限でかくして作ったマークXジオだとか、三菱でもギャラン・フォルティスの名前を冠するランサーとか。

1 件 リツイートされました

そう言う私は、WRC撤退と共に夢に消えた「三菱・レーシングランサー」を未だに次の車にしたいと思っているのです。


@ponchan1791 @Atsasebo マークXジオとオーリスを結ぶなら、その間にブレイドを挟まないと。 オーリス大きくしてブレイド作ってそれ伸ばしてXジオにしてますからねぇ。
それにしてもランサーは不遇の子ですよねぇ、セディア名乗らされたりフォルティス化されたり。

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 2 RT

@Reah_Asakura @Atsasebo 「ギャラン・フォルティス」は、海外だと「ギャラン」後継車があるので普通に「ランサー」を名乗っているのですが・・・。

1 件 リツイートされました

@ponchan1791 @Atsasebo だからなおさら妙なことになってますよねぇ、フォルティス…なんて言うか、ローレルスピリットを思い起こさせるなぁ…

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 2 RT

@Reah_Asakura @Atsasebo しかも、ネームバリューの都合で、国内でも「エボ」は「ランサー・エボリューション」ですし。そう言えば「ローレルスピリット」と聞くと「スカイライン」と「ラングレー」の関係も。


そうそう、三菱には「ランサー・エボリューションXスポーツバック」を出すことを要求する(オヒ)


サマータイムとかも「とりあえず定時で帰れるカルチャーが普及してからね」としか言いようがないですぬ

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 9 RT

@ponchan1791 @Atsasebo 思えば、フォルティスのスポーツバックと前後して、スカイラインもハッチバック出したけどあれも無関係の車種にスカイライン名乗らせてましたねぇ。
逆にカローラⅡは、コルサ・ターセルをカローラ店で扱う際に付けた名前だけど、これはありかと。

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 2 RT

@Reah_Asakura @Atsasebo 「カローラIIに乗って~」を生で見た世代なのですが、カローラFXなんて売れなかった時代ですから、カローラII自体は有りでしたね。

1 件 リツイートされました

なお、高校入学前後は、AE86が現役だったり、ターセル・コルサの兄弟としてスプリンター・カリブ(初代)が現役だったりする世代。


何てったって、セリカがFFになって大騒ぎになったり、カリーナEDが出て大ヒットになったり、レオーネに突然3ドアHBが出たり・・・。


@ponchan1791 @Atsasebo カローラFXはちょっと時代が早すぎましたかねぇ、カローラⅡがそこそこセールス出ていたところを見ると需要自体がなかった訳じゃ無さそうなので。
そういえばカリブも初代はコルサベースでしたね、2代目はちゃんとカローラベースになったけど。

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 1 RT

@Atsasebo 御免なさい、御免なさい、御免なさい、御免なさい、御免なさい、御免なさい、御免なさい、御免なさい、御免なさい、御免なさい、御免なさい、御免なさい、御免なさい、御免なさい、御免なさい、御免なさい、御免なさい、御免なさい、御免なさい、御免なさい、お休みなさい。


@Reah_Asakura 初代カリブは裏事情があって、初代ターセル・コルサが冒険を避けて縦置きFFだったので、それを元に4WDワゴンを作ったという経緯だったり。レオーネ同様、4WDの需要はありましたから。


@ponchan1791 元々の仕様を有効に使ったケースとしてはいいクルマなのですが、スプリンターを名乗ったのはちょっとした謎とされてますね。
コルサがペット店、ターセルがビスタ店で、この時点でオート店の扱いが無かったことがスプリンターを名乗った理由だとは思いますが。

観音旭光の両刀使いさんがリツイート | 1 RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする