リコーのアンケートの設問を見たけど、リプレース需要だけではなくて、口コミでの需要増を熱望しているように見えて泣けてきた。
イギリス駆逐艦デアリングは、マレー半島近海で5カ国合同演習中だったけど、フィリピン救援の命令を受けて急行、2日ぐらいで現地に到着の予定だって。乗り組みの海兵隊音楽隊は救急医療の訓練を受けてるそうな。48時間までなら700人を収容可と。 royalnavy.mod.uk/News-and-Event…
リコーのアンケートの設問を見たけど、リプレース需要だけではなくて、口コミでの需要増を熱望しているように見えて泣けてきた。
イギリス駆逐艦デアリングは、マレー半島近海で5カ国合同演習中だったけど、フィリピン救援の命令を受けて急行、2日ぐらいで現地に到着の予定だって。乗り組みの海兵隊音楽隊は救急医療の訓練を受けてるそうな。48時間までなら700人を収容可と。 royalnavy.mod.uk/News-and-Event…
@ponchan1791 ここまで来ると立派な宗教ですねぇ。それもかなり末期の。自分が好きで使ってるならヨソはヨソでいいじゃないか、とサードパーティーや互換品が好きな人間としては思う次第です。
関係のないですけど、本物の観音信仰は割と危ないのでお気をつけを(何だそりゃ)
@apdetteiu 昔は何だかんだでカメラメーカーの高額レンズの方が良かった時代もありますが、サードパーティーでもタムマクやシグマ35/1.4のようにピンポイントに良いレンズもありますし。あと、キヤノンの創業者の一人で「カンノン」を造った吉田五郎さんが観音教徒でねぇ・・・。
ちなみに、これが吉田五郎さんの造られた「カンノン」とレンズの「カシャパ」。 pic.twitter.com/2IsNqmmkCS 「カシャパ」も仏教用語から来ているのは周知の事実。
そして、最大の謎は、先程の「カンノン」が吉田五郎さんが作製を否定しているレプリカで、本体が行方不明。
武器技術、トルコと開発 戦車エンジンで政府検討 三菱重が合弁: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXNAS… トルコのアルタイ戦車は車体は韓国と組んでエンジンは日本と組むというの。つまりドイツに断られたって事だぜ、これ。
武器技術、トルコと開発 戦車エンジンで政府検討 :日本経済新聞 s.nikkei.com/1aOZuws アルタイ戦車だと、サウジへの輸出が予定されているのを考えないといけないし、車体元ネタ提供国の韓国にパクられて自国起源されても困るような(爆)
@ponchan1791 産業史とは謎に包まれてるものですなぁ……。
ちなみに観音信仰が危険とされてるのは、菩薩様がまだ修行中の身故「○○を差し出すのでどうか……」というと、命でも何でも、本当に持って行ってしまうから、とは母の弁。世の母親は気を付けられたし、でした。
#mynavinews 米AMD、HSA対応の次世代APU「Kaveri」のデスクトップ版を2014年1月に出荷 news.mynavi.jp/news/2013/11/1… そんな、どこかの国の開発ダダ遅れなエンジンみたいな名前をつけなくたって…
ホストシップ派遣のニュースリリースが出ないどころか、今月後半は実働演習があると知ってしまった件について。HMSデアリングは何時来るのだ? mod.go.jp/msdf/formal/in…
@kojiinet では、ますます「北方機動特別演習」(謎)の計画が立てられないですねぇ・・・。
@kojiinet あらやっぱり。私は折角近くの赤羽で不発弾処理があるので、そちらをスネークします。
@kojiinet まあ、体が資本ですので、余り無理せずに。「不発弾処理なう。」が最後の言葉だったと言う事も一応可能性としてありますし。
@apdetteiu @ponchan1791 昼間は津軽線方面に出張るつもりなので、それで個人的ターゲットを仕留めてしまえば、次に陰謀団で繰り出すときに他の方面に注力できるかもです