大日本帝国南進の抑止力として、英東洋艦隊にプリンス・オブ・ウェールズ、レパルス、インドミタブルの派遣が決定するが、インドミタブルは疲れからか、不幸にも岩礁に追突してしまう。空母艦載機による直掩無しのハンデを負った英東洋艦隊に対し、日本帝国海軍に言い渡された航空雷撃とは…。
60年前の今頃、洞爺丸の主機が停止しました。 #洞爺丸事故
22時22分頃「機関故障により航行不能となったため七重浜に座礁する」と乗客に伝達。 #洞爺丸事故
22時15分頃、洞爺丸船長は事務長に対し、乗客へ救命胴衣を着用するよう指示。 #洞爺丸事故
22時26分頃、函館港第三防波堤灯柱付近で洞爺丸座礁、右舷に45度傾斜。 #洞爺丸事故
これも、「主機停止」ではなく「主機制御不能」が正解。 RT @ponchan1791 60年前の今頃、洞爺丸の主機が停止しました。 #洞爺丸事故
22時43分頃、左舷錨鎖切断。直後に大波を受け横転。 #洞爺丸事故
22時45分頃、洞爺丸は函館港防波堤灯台付近で右舷側に約135度傾斜し沈没。最終的に、船体がほぼ裏返しで海底に煙突が刺さった状態になる。洞爺丸だけで乗員乗客あわせて1155人が死亡または行方不明。 #洞爺丸事故
60年前に洞爺丸を始めとした船舶にて、洞爺丸台風で受難された乗客乗員に対し合掌。 #洞爺丸事故
築城については、晴れと曇りの確率は、1:2~1:3ぐらい。そう言う私は、水平尾翼を失ったF-15Jの着陸写真なんてレアな写真を撮っていたり。(その場では全然気づかず、水平尾翼の落下部品を探す空自隊員たちを目撃するも、撮りそこなった(爆))
95年のあの当時、秋葉原駅前のバスケットコート(今はビルあるとこ)にマイクロソフトのWin95特設ブースが出来ていて、「なんでOSでこんなに盛り上がってるねん」と山手線ホームから見下ろして思ってた。あれ、仕込みだよなあ、と今でも思う