空自海自増強と陸自機動化軽量化の世相の中、戦車道部は急速にその孤立を深めつつあった。強力な火砲と装甲で武装し“戦車道”の俗称とともに武闘路線をひた走り続けた戦車道部の精鋭たちもその歴史的使命を終え時代は彼女らに新たなそして最終的な… twitter.com/i/web/status/9…
— 宿 (@yadoran17) 2017年10月9日 - 00:23
🤖ジャンクAPSフィルム🤖
— カメラはスズキ 横浜ジョイナス店 (@camera_suzuki) 2017年10月9日 - 09:59
おはようございます🌞✨
一昨日仕入れましたAPSフィルムが見事にX線カブリを受けた様で、所々感光してございます💧(写ることは写ります)
ですので一本100円✌︎('ω'✌︎ )
良く言えば「エモい」、… twitter.com/i/web/status/9…
twitter.com/Tarami77777/st…
— 井上孝司 (@kojiinet) 2017年10月9日 - 15:25
このツイートが TL に流れてきた結果、うちのスマホのライブ タイルがえらいことになった pic.twitter.com/Iy7EmMKdWP
武居さんを追い落とした連中、これを見たら苦虫を噛み潰したような顔をするんだろうな(笑 twitter.com/seikai_biborok…
— 竹内修 (@otfsx1228) 2017年10月9日 - 13:05
ゲル閣下はどこに・・・? pic.twitter.com/O0iei9GYG5
— 政界備忘録 (@seikai_biboroku) 2017年10月9日 - 12:41
《THE CANON Vol.2》
— 八百富写真機店 (@yaotomicamera) 2017年10月9日 - 17:10
正確に言えば、「連写しない」のではなく「もったいなくて」「連写できなかった」と表現するほうが正しいでしょうね。フィルム世代のおじさん方(=私ももちろん含む)は、デジカメになっても体に染み付いた「… twitter.com/i/web/status/9…
稲村ヶ崎から富士山の頭だけ見えた。
— WKPHOTO (@wkfoto) 2017年10月9日 - 10:12
PENTAX Q7と06 TELEPHOTO ZOOMで撮り、後からコントラスト上げたら画像でも浮かんで来た。
#kamakura #鎌倉
#photo
#pentax
#江ノ島 pic.twitter.com/tR7hUi9YJ4
ペンタックス K-3 Ⅱ は秒8.3コマで4.5段のボディ内手ぶれ補正!レンズキットの箱にボディだけ入って☆お得な新品アウトレットが¥75,800-
— フジヤカメラ店 (@fujiyacamera) 2017年10月9日 - 10:00
fujiya-camera.jp/shopdetail/000…
#ペンタックス pic.twitter.com/p6vqOWGyom
@ponchan1791 「不慣れ」「点検を知らない」「自分のクルマの状態に無頓着」の三連コンボですかねえ…
— 井上孝司 (@kojiinet) 2017年10月9日 - 19:32
@kojiinet 多分、そうなんでしょうねぇ。元はリコール隠し後の三菱自工が始めたのですが、各社にも点検パックが普及した理由が判る気がします。
— 観音旭光の両刀使い (@ponchan1791) 2017年10月9日 - 19:37
@ponchan1791 そんでもって、秩序やコツやお約束を知らず、渋滞に突っ込んでイライラして、コロコロ車線変更してゴツンとか、アクセルを踏んづけすぎていて間に合わずにオカマを掘るとか、ありがち。
— 井上孝司 (@kojiinet) 2017年10月9日 - 19:45
@kojiinet そのためのネルフです・・・じゃなかった、そのための EyeSight です!
— 観音旭光の両刀使い (@ponchan1791) 2017年10月9日 - 19:47
@ponchan1791 えーと、いすゞのトラック… (それはエルフ)
— 井上孝司 (@kojiinet) 2017年10月9日 - 19:58
EyeSight のおかげで自分が加害者になる可能性はだいぶ減らせますけど、被害者になる可能性を減らすのは難しいですよねぇ。
@kojiinet EyeSight を使うと、面倒くさくなって車線変更したくなくなるのも副次効果としては有ると思う今日この頃です(実感)
— 観音旭光の両刀使い (@ponchan1791) 2017年10月9日 - 20:20
《ご進言です》
— 八百富写真機店 (@yaotomicamera) 2017年10月9日 - 20:16
ペンタックス 単三型電池ホルダー D-BH109の互換品。こういうような状態を見ると、「互換品を買われるのはやめませんか…」とご進言申し上げたくなる。純正品の金属の箇所が樹脂製で、そこが割れています。 pic.twitter.com/lNr68IARxl
「三江線で他には……」
— ベタ藤原 (@betafujihara) 2017年10月9日 - 20:04
「喀痰検査の提出箱」
「はぁ?」
「因原駅にあった。それだけ駅は重要な場所なんだよ!」
「ただ単に、人が集まりやすいけど、そこで滞留しないからこう云うモノの提出場所にしただけじゃないんっすか?」 pic.twitter.com/wjqxWdt0bU
ほかに、もっとイイ設置場所はなかったんか… twitter.com/betafujihara/s…
— 井上孝司 (@kojiinet) 2017年10月9日 - 20:08
軍艦マーチの替え歌で、♪守るも攻めるも アメリカの 拡大抑止ぞ 頼みなる……っていうのが思い浮かんだんだけど、政治的に正しくないかもしれないんで、思い浮かばなかったことにしている。
— 岡部いさく (@Mossie633) 2017年10月9日 - 17:41
♪守るも攻めるも 白金の 触媒作用ぞ 頼みなる
— 井上孝司 (@kojiinet) 2017年10月9日 - 17:48
(それは排ガス対策) twitter.com/Mossie633/stat…
取りあえず本日の釣果。判ったことはFA31LTDが結構な前ピン、調整に出さないと・・・。あと、DA★300mm は相変わらずのネ申レンズ。 pic.twitter.com/zr91TU8SmG
— 観音旭光の両刀使い (@ponchan1791) 2017年10月9日 - 21:42
昨日の日田彦山線釈迦岳トンネル岩屋側坑口付近。トンネルからの湧水が溜まってレールが水没している。水は崩れた線路から川に流れているが…排出量より湧出量が多いんだろうな。 pic.twitter.com/ckuJE7OJYx
— おっちー[otchee] (@web_otchee) 2017年10月9日 - 09:06
うわぁ…
— Alstar (@Alstar_tw) 2017年10月9日 - 21:43
ノーベル賞受賞で早川書房の営業体制が明らかになっているけど、未だFAX2台、電話注文な上、それをExcel2007(明日全サポートが終了する)で入力しているとか書かれると、早川みたいなそれなりに大きいとこでも……となってまう……
— dragoner@土曜東ム01b (@dragoner_JP) 2017年10月9日 - 22:07
ちなみに、トラス橋梁はFA31LTD、S字カーブ登りはFA★300mm、先月発売の鉄道ダイヤ情報表紙と同じ橋梁で撮ったのは、DFA★70-200mmの135mm相当。
— 観音旭光の両刀使い (@ponchan1791) 2017年10月9日 - 22:12
@kojiinet A「失礼します。最近はPtだけじゃなくPdやRhも使われていますよ」
— TB&SH (@apdetteiu) 2017年10月9日 - 22:15
B「ぜひ参考資料を御覧ください data.nistep.go.jp/dspace/bitstre… 」
C「ちくわ大明神」
A「誰だ今の」
将来うまいこと食品会社の社長に収まったら「統帥権」という乾パンを売り出したい
— ユーリィ・イズムィコ (@CCCP1917) 2017年10月9日 - 22:41