むかし
— わかば🌱DD FORM 781-2 (@empty_bottom951) 2018年12月3日 - 23:10
F-15のパイロットになりたい→身体適正でOUT
F-15の整備士になりたい→より深く学びたくなりOUT
いま
F-15になりたい
高輪ゲートウェイが話題ですがここで関係ありそうでないどうでも良い話をしましょう
— @させぼ (@Atsasebo) 2018年12月4日 - 21:53
今年からは時刻表の鹿児島本線のページに「12月31日はスペースワールド停車」という謎のパワーワードが載りません
2018年のセンスでも「高輪ゲートウェイ」という駅名は斬新すぎる感じがするのに、50年以上前に「たまプラーザ」と名付けた人は凄い。
— 党首(球技ライター大島) (@augustoparty) 2018年12月4日 - 15:14
出来ればKマウント機は現行のメニューレイアウトを継承して欲しいです(個人な感想です)。
— ふるかわさん (@st00dw00d) 2018年12月4日 - 21:53
#PENTAX pic.twitter.com/QS82kxVQJ2
こんにちは、早川書房(丸)です。 pic.twitter.com/O17kuMKqpi
— 早川書房公式 (@Hayakawashobo) 2018年12月4日 - 16:14
『ハヤカワ文庫SF総解説2000』を読んでいると、こういうときすぐに書名を思い出せるようになります(宣伝)
— 早川書房公式 (@Hayakawashobo) 2018年12月4日 - 16:37
hayakawa-online.co.jp/smartphone/det… pic.twitter.com/GlAbJPuxsR
@Transcend_Japan 貴社製を謳う256GBのMicroSDXCカードが販売されているのですが、本物でしょうか?Webのラインナップにない事、容量の数字のフォントが異なるので気になりました。… twitter.com/i/web/status/1…
— dontthinktoomuch (@dontthinktoomu3) 2018年12月4日 - 14:37
トランセンドは256GBのmicroSDカードを…出しておりません!
— トランセンドジャパン㍿ (@Transcend_Japan) 2018年12月4日 - 14:39
久々に偽物きましたね。いい度胸だ。中の人の恐ろしさを思い知らせてくれるわフハハ!! twitter.com/dontthinktoomu…
A「何でリニアは品川までなの?」
— 鰯@ウンババ 金ケチャ (@iwashi0925) 2018年12月4日 - 18:23
B「高輪のゲートウェイでJR-Tプロトコルをブロックしてるからだよ」
こうなるって事です?
「高輪ゲートウェイ」もさることながら、よくよく考えると「たまプラーザ」だって大概だと思うぞ…
— 井上孝司 (@kojiinet) 2018年12月4日 - 21:46
... pic.twitter.com/AIyQHjxIb6
— wak/C95 1231東T44b (@wactktk) 2018年12月4日 - 21:45
あと品川新駅改め高輪ゲートウェイ駅、なかなか撮影がしやすそうな環境で。開業したらどんなもんか撮りに行きたい。
— ユキカゼ (@NAVY_ICHIHO) 2018年12月4日 - 22:00
高輪ゲートウェイ駅ができるおかげで、YRP野比駅よりも恥ずかしい駅名ができたと地元三浦半島の住民としては少しホッとしている。
— とのじ (@Tonojie) 2018年12月4日 - 14:36
さ〜て、もうひと仕事がんばるかモン!みなさん、おやくま〜☆ pic.twitter.com/dWbWKz8e7N
— くまモン【公式】 (@55_kumamon) 2018年12月4日 - 22:06
高輪ゲートウェイ駅に入ったと思ったら全車両が強烈な光に包まれて気がついたら東京テレポート駅にいた。
— 柞刈湯葉(イスカリユバ) (@yubais) 2018年12月4日 - 15:13
国鉄時代の高輪ゲートウェイ駅の駅名標です。 pic.twitter.com/rqiAgReOMs
— スト高 (@SUTO_EXPWY) 2018年12月4日 - 21:07
「黄巾の乱」とか「諸国民の春」とか「パリは燃えているか」とか、ついった民、無駄に教養高いwww
— 真黒太郎 (@wd_stock) 2018年12月3日 - 20:26
関連記事になかったのでここに置いておきますね グレイテストの時代dc.watch.impress.co.jp/docs/comic/cli… twitter.com/dc_watch/statu…
— 飯田ともき@三日目東二01b (@teikokulunch) 2018年12月4日 - 22:14
フロッピーディスクをドライブに入れたときの「カシャ」って音、かっこよかったですよねえ。読み込んでいるときの「キキッ…キキキッ…キッ…」って音も懐かしい。
— NHK 平成ネット史(仮) (@nhk_nethistory) 2018年12月4日 - 20:15
1.44MBの容量でも当時は十分に活躍してくれていました。 pic.twitter.com/krRlitMvdV
学校新聞のテキストデータを渡す時、当時はまだ256MBのUSBですら数千円オーダーだった頃なのでFDが大活躍でしたなぁ>RT
— TB&SH (@apdetteiu) 2018年12月4日 - 22:11
#高輪ゲートウェイ を「たかげ」と略している人多いけど、個人的には「なわげ」がいい(げは鼻濁音)。 twitter.com/kojiinet/statu…
— 石川潤一 JunichiIshikawa (@oldconnie) 2018年12月4日 - 23:15
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます