どっちみち不用品は、被災地でもやっぱり不用品でしかないので、不用品を送るのはやめましょう。どこに送っても必ず役にたち、公平に配分しやすく、保管場所にも困らないのは、お金です。お送りするならお金が一番。
東京地図出版「ミリオンマップ全日本道路地図帖」1974年版より、この当時の主要カーフェリー航路の案内
今では廃止になった航路も多数掲載されていて、まさにお涙物でありますわ。 pic.twitter.com/BRuO90PXJx
昔、河川整備担当の役人が「どうしてここで洪水が起きたのか」という政治的な質問に「そこはもともと川だから」と地学的に全く正しい回答をして左遷されたという伝説を聞いたことがある。理系的には勇者と言いたいところだが。
ここいいなあ。 RT @aircraft_island: ヨダレが出そうな程魅力的な物件
賃貸にまわらないかなあ pic.twitter.com/VhpsSbYokQ
速報◆8日、ロシア皇帝ニコライ2世がロシア軍最高司令官ニコライ・ニコライヴィッチ公を罷免し、自ら最高司令官となって戦争を指導する。 =百年前新聞社 (1915/09/08)
【社主のニュース解説】《国際》
本日、ロシア皇帝ニコライ2世は、ドイツに対する敗走の責任を、最高司令官ニコライ大公にあると断じて更迭し、自ら先頭に立つことを議会で決定しました。大臣らは強く反対しましたが、皇帝は僧のラスプーチン氏の助言に従って、この決定を下したとのことです。
【気象情報】気象庁は、これまでに降った大雨で甚大な災害の危険が迫っているとして、引き続き、栃木県では宇都宮市など21の市と町に、茨城県では水戸市など32の市町村に特別警報を発表しています。(続く)
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… #nhk
瑞鶴さんが幸運艦……?
いえ、確かに被弾は少なかったんですけど、でもあまりにも酷使されてて……。
『あのバイトの子、二ヵ月くらい休みなしでワンオペさせたけど死ななかったんだよな。ありゃ幸運だわ』
とか言われてるようなものです。悪運はありますが普通に社畜です。
鬼怒川の堤防決壊の撮影を終え、東京ヘリポートに戻る機内から外を見ると、西の空が赤く染まっていました。明日、関東は次第に晴れ間が出るそうですが所々でにわか雨のようです。被害が広がりませんように(健) pic.twitter.com/qQC6opumvY
【ニュース】海上保安庁は夜8時半までに、茨城県でのヘリコプターによる10日の救助活動を終えるとしていましたが、午後10時すぎ、羽田空港からヘリコプター1機が再び常総市に向けて飛び立ち、夜の救助活動を再開しました。
www3.nhk.or.jp/shutoken-news/… #nhk
普段!海の救助をしてる海保海自までが救助活動してる!
海保の特殊救難隊でるのはあまり見たことない!
#災害派遣 pic.twitter.com/4oZSkPr1do
大雨等の影響で、東京電力送電鉄塔傾斜による送電停止及び一部区間で線路に土砂流入等の影響により、11日(金)についても運転を見合せます。現在のところ運行再開の見込は立っておりません。また、国道の通行規制のため代行バスの運行も行っておりません。お客様には大変ご迷惑をおかけいたします。
今年の7月14日のいちてつは、まさに鬼怒川の決壊場所に近い、アグリロードからの撮影でした。無事に復旧することを願ってやみません。 pic.twitter.com/zZgjHLpC4G
Meet ZEISS Milvus, our new DSLR lens family that will initially consist of 6 focal lengths: bit.ly/zeiss-milvus pic.twitter.com/Hnp0YHEa1m
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます