伊勢参宮名所図会(いせさんぐうめいしょずえ 寛政9年=1797年〉にも載っている
「合坂山を下り麓に有り 此所磯辺村御師より参宮人を出迎ふ所なり」と記されている
逢坂越えの旧道入り口にあった「家立茶屋」跡の
オオシマサクラです
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキングへ
「合坂山を下り麓に有り 此所磯辺村御師より参宮人を出迎ふ所なり」と記されている
逢坂越えの旧道入り口にあった「家立茶屋」跡の
オオシマサクラです
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキングへ
伊勢志摩の旅は 「しまかぜ」から始まる
車内は 伊勢志摩のフレーバーがいっぱい
桜見物 新緑を楽しみに 志摩スペイン村や
志摩マリンランド 鳥羽水族館 英虞湾遊覧
横山 登茂山 大王の景色 伊勢神宮
伊勢志摩スカイラインなどにお出かけください
志摩路を走る「しまかぜ」
3月21日から 本格ダイヤで
快走する特急「しまかぜ」
10月は 20年に1度の
伊勢神宮ご遷宮です
伊勢志摩が燃えます
それに先駆け
新造車両でデビューです
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキングへ
車内は 伊勢志摩のフレーバーがいっぱい
桜見物 新緑を楽しみに 志摩スペイン村や
志摩マリンランド 鳥羽水族館 英虞湾遊覧
横山 登茂山 大王の景色 伊勢神宮
伊勢志摩スカイラインなどにお出かけください
志摩路を走る「しまかぜ」
3月21日から 本格ダイヤで
快走する特急「しまかぜ」
10月は 20年に1度の
伊勢神宮ご遷宮です
伊勢志摩が燃えます
それに先駆け
新造車両でデビューです
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_22.gif)
人気ブログランキングへ