伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

磯部川を走る 伊勢志摩ライナー(磯部町)

2013-03-26 07:03:36 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
リニューアルして赤いデザインとなった
特急「伊勢志摩ライナー

外観を「伊勢志摩の太陽」を表現した赤色(3編成)と
「伊勢志摩の陽射し」を表現した「黄色」(3編成)の
2種類のカラーリングになり 
すべての車両の内装を木目調に変更された
伊勢志摩の旅は楽しい


人気ブログランキングへ


磯部川沿いを走る近鉄特急(磯部町)

2013-03-26 07:00:22 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
のどかにシロウオ漁をする
磯部川に沿って走る
オレンジ色の特急列車が走る

今月末には この川の堤の桜も
満開が期待される 

伊勢志摩へは この3つのタイプの
特急が走っています


人気ブログランキングへ

志摩路の普通列車(磯部町)

2013-03-26 06:59:01 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
慣れ親しんでいる「あずき色」と
クリーム色のツートンからの車両です
普通列車で 自然の車窓をのんびり
楽しむのも また 旅の1つです

志摩線では 毎時 特急は2~4本
普通は 2~3本 運行している


人気ブログランキングへ

磯部川のシロウオ漁(磯部町)

2013-03-26 06:55:06 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
春の日差しを受けて
シロウオ漁をしている
3月末までのようです

今は 大潮 この水の深さでは
漁は難しそうで ほどなく引き上げていった


人気ブログランキングへ

漁網を捌く(安乗漁港)

2013-03-25 06:23:58 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
網を捌くのは 女性が多い
やはり 根気と器用だからでしょう
網にも色彩がいろいろある
伊勢海老は 赤い網が圧倒的
白い網は 魚を獲る

散歩の人が ちょっと休憩で立ち寄った


人気ブログランキングへ

志摩のサーファー(志摩・国府海岸)

2013-03-25 06:19:07 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
若者たちは 春を待ちかねたように
海岸に繰り出す
天候は良くとも
水は まだまだ冷たいだろうが
若さの闊達であろう
海で 青春をエンジョイです


人気ブログランキングへ

志摩・国府の港

2013-03-24 08:29:19 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
国府の本格的な漁業者は 少ない
太平洋に面した入り江を
突堤で囲み 港を作っている

突堤に釣り人が見える

突堤の手前が海水浴にでも
使えそうな静かな海です


人気ブログランキングへ


春の富士山(志摩・横山)

2013-03-23 08:36:06 | 写真と観光・伊勢志摩の風景
春の富士山は 雲 かすみの上に
そびえている

そう云えば こんな歌を思い出しました
「あたまを雲の上に出し
四方(しほう)の山を見おろして
かみなりさまを下にきく
ふじは日本一の山」
(作詞・作曲 文部省)


人気ブログランキングへ