伊勢志摩つれづれ

伊勢志摩の今を楽しんで頂けます
郷里を離れた方に 今の故郷を 
また 伊勢志摩の旅行の前に ご覧ください

お御田早苗採り (志摩磯部・伊雑宮)

2018-06-26 07:00:07 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
早乙女と 田道人(たりど)は 苗代を
3回半周り お田植え用の苗を採る



人気ブログランキングへ

裸男たちが 御料田に入る (志摩磯部・伊雑宮)

2018-06-26 07:00:06 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
裸男は 左右各20人
男たちは 真っ白の下着や 下帯姿が
田圃に入るや否や ご覧の通りの
相撲を取り ダイビングで泥まみれ
これは 田を耕す効用がある



人気ブログランキングへ

竹取り神事 (志摩磯部・伊雑宮)

2018-06-26 07:00:05 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
大きな団扇の付いた 忌(いみ)竹を
奪い合う 
竹を取ると豊作 大漁とされ
家や 船に 飾った
竹の長さは 15m余り 倒れかけては
引き揚げ 3回目に倒れる
立ってるときは 大きく見えないが
倒すと 馬鹿でかい



人気0ブログランキングへ


野川へ泥荒い (志摩磯部)

2018-06-26 07:00:03 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
雨上りで 満々とたたえた野川
すっかり団扇の紙もはがれ
骨組みだけ とにもかくにも大きい
泥まみれの体は 川に入ると
ひと肌を取り戻し 竹を細かく切って
其々が 持ち帰る


人気ブログランキングへ


お田植え (志摩磯部・伊雑宮御料田)

2018-06-26 07:00:02 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
男たちが 大暴れした 御料田は
エブリで均され 静かになって
お田植えが始まった
明るい色の早乙女さん 市松模様の半纏の
田道人(たちど)の華やかな衣装
それを映す 田圃


人気ブログランキングへ
 

雨上がりの夕暮れ(賢島夕陽が丘)

2018-06-25 07:00:07 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
1日中 雨が続き 夕方上がった
がしかし 一向に 夕焼けは
観られそうもない
そろそろ暗くなり 帰ろうとした時
西の方が明るくなった
船溜まり風景



人気ブログランキングへ

夏の到来を告げる 鳥羽赤崎神社の浴衣まつり

2018-06-24 07:00:07 | 写真と観光.・伊勢志摩の風景
赤崎神社は 伊勢神宮外宮の末社
祭神は 外宮に奉納する御贄(みにえ)採取の守り神とされる
荒前比賣命(あらさきひめのみこと)です
夏を迎え 華やかに 軽装でお参りする
鳥羽の市民から 赤崎さんと 
親しまれ呼ばれている由縁です
 


人気ブログランキングへ