#オギ 新着一覧
![平城京跡の「おぎの美術館」とは](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/69/35/812a296614d0f608b1c054a26c8019f2.jpg)
平城京跡の「おぎの美術館」とは
雲の中から朝日、今朝は7.8℃と平年よりは暖かな朝、寒気による雲が10時頃に通り過ぎた以外、雲量は多いがおおむね晴れ間の一日になりました。 15時、16.4℃、46%1972年の今日、顕著な
![しつこく宇治川オギロード~ネナシカズラとクズの勝負は相打ち](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4e/e4/fe7d530e5fe392c8b2afd84ddadebdf4.jpg)
しつこく宇治川オギロード~ネナシカズラとクズの勝負は相打ち
思えば5日前の投稿で、オギロードの続きを投稿すると書いていました。ところが何を勘違いし...
![オギの穂集め](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2e/29/0299ca415f511113d8c8f56192328897.jpg)
オギの穂集め
10月27日(木)も、週末のアートを楽しむ観察会「オギのトトロやフクロウ作り」用のオギの穂...
![しつこく宇治川オギロード~朝日に輝く植物たち](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/9c/e216d4a21cab482b3d91976c2f583818.jpg)
しつこく宇治川オギロード~朝日に輝く植物たち
先日載せた宇治川オギロードの記事の最後に、「1週間後に再訪した」と書かれていたのを覚え...
![宇治川オギロードFollow Up~イシミカワは今!?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/9c/5aee5405967d06101efa04e763c56ec0.jpg)
宇治川オギロードFollow Up~イシミカワは今!?
またまた、いつもの宇治川オギロードの登場です。そう、あのアートなオギが沢山生えていた道...
![オギとススキはどうちがう?‐ イネ科3](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/a1/a5443486666c55778709eaedc2d27fa2.jpg)
オギとススキはどうちがう?‐ イネ科3
見出し画像は ススキ(の花後) です。オギススキのように見えますが、これは オギ(荻) で...
![秋のイネ科祭り(1)~真っ赤に染まるオギなど](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1a/e4/5de836732a6d842068f8bd1ca7b48d44.jpg)
秋のイネ科祭り(1)~真っ赤に染まるオギなど
タイトル見て、夕暮れのオギかな~と思われた方、残念でした。お散歩途中、池の畔で見かけた...
![土手沿い散歩(水鳥や野の花)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6f/e9/c53625bb76ab2da877e63fd4c44f4ae7.jpg)
土手沿い散歩(水鳥や野の花)
運動不足の解消にと午後より散歩川では居残り組のオオハクチョウがゆったりと泳ぎ中州ではダイサギ・コサギアオサギ・カルガモ・カワウがまったり▼...
![朝露のオギアートをご覧あれ~宇治川散歩2022/10上旬(3)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/5b/930e4a7729c61e2f5b802c5d003ef460.jpg)
朝露のオギアートをご覧あれ~宇治川散歩2022/10上旬(3)
宇治川下流のヨシ・オギの群落はツバメの集団ねぐらとして有名です。私が歩く辺りはとてもそ...
![植物・ススキ、アシ(ヨシ)、オギがごっちゃごちゃごちゃ(笑)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/42/92/9023b4e7a43dfbd4e4f097b5a37c6e1e.jpg)
植物・ススキ、アシ(ヨシ)、オギがごっちゃごちゃごちゃ(笑)
さて、これまで 何度か「ススキ」と「オギ」の違いがわからないと ブログで発信してきましたが…ついに!「オギ」を発見して 見分けがつくようになりました‼...
![オギのふわふわに、センニンソウのお鬚](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1f/8e/93a846ce6d26c9ed9a4b3160ca8b455e.jpg)
オギのふわふわに、センニンソウのお鬚
京都府立植物園の特集も終わり、今日からはまた何気ない近場の光景を切り取った通常営業です...