思えば5日前の投稿で、オギロードの続きを投稿すると書いていました。
ところが何を勘違いしたのか、京都御苑の記事を載せてしまい・・・
勢いで、京都府立植物園まで一気に投稿してしまいました。
ということで、少々間が抜けていますが、今日はそのオギロードの続きです。
朝日を浴びて赤みがかったオギの穂が美しく、何枚もパチパチ
こちらは逆光気味で
前にオギの花は赤いという記事を書きましたが、赤さには個体差があるように思います。
こちらのオギ、花が咲いていましたが・・・
水滴のせいもあるかもしれませんが、それほど真っ赤ではありませんでした。
その水滴、光って美しいです。
なんとかその美しさを写し取ろうとしましたが、それがなかなか難しい・・・
もうオギはせんどしたわ。
(せんどするって関西の方言なんだそうですね。何度も何度も、という意味です)
名残のホシアサガオ。今はほとんど実になっています。
前は少ししか咲いていなかったヒロハホウキギク。
こちらはまるで星のように沢山散らばって咲いていました。
(画像の上右1/3くらいのところの茶色いのがホシアサガオの実です)
水滴がつくと別人ならぬ別花のようです。
お、遠くに鳥さんが・・・ホオジロかと思ったら、なんとお久しぶりのモズ!
さて、そろそろイシミカワエリアにやってきましたが、どうなっているでしょう。
あら、まだ綺麗な実が残っている場所もありますね。
ところが前回ご紹介したエリア、たったの1週間ほどでこんな状態に・・・
すっかり枯れていました。栄枯盛衰ですね・・・
そこに現れたカワイ子ちゃん。
お腹が黄色いので、今シーズン初見のアオジでしょうか。
私がカメラを向けるとあっという間に藪の中に逃げ込みました。
藪のあちこちから、ぴっぴっという声が聞こえてくるので、結構沢山いるのかも。
さらに進むと、咲き始めのアカツメクサ。朝露がまるでかき氷のようです。
真ん丸に咲いている花も。
しばらく見えなかったのですが、気温が下がって再会しました。
あと少ししたら引っ付き虫になりそうなコセンダングサは、あっちもこっちも大繁栄。
そして、最後に現れたのがこちらです。
うわ~、ネナシカズラはすっかり茶色くなりましたが・・・
寄生されたクズも枯れていました。
寄生されていないクズ(上の方)はまだまだ元気なので、この勝負、相打ちということで・・・
さすがのクズも少し勢力が弱っているところですが、この写真をご覧ください。
そのクズを覆っている緑のツル・・・
そう、びっしりと実をつけたカナムグラがクズを覆いつくしていました。
あのマガモ夫人もお気に入りの実ですね。
蔓勝負、冬になるまで続くのでしょうか・・・
どうなっていくのか確認したいので、これからもお散歩続けますね!
【撮影:2022/10/27 宇治川】
最新の画像[もっと見る]
- 三段池公園の子福桜とお猿さん~晩秋福知山紀行(4) 11時間前
- 三段池公園の子福桜とお猿さん~晩秋福知山紀行(4) 11時間前
- 三段池公園の子福桜とお猿さん~晩秋福知山紀行(4) 11時間前
- 三段池公園の子福桜とお猿さん~晩秋福知山紀行(4) 11時間前
- 三段池公園の子福桜とお猿さん~晩秋福知山紀行(4) 11時間前
- 三段池公園の子福桜とお猿さん~晩秋福知山紀行(4) 11時間前
- 三段池公園の子福桜とお猿さん~晩秋福知山紀行(4) 11時間前
- 三段池公園の子福桜とお猿さん~晩秋福知山紀行(4) 11時間前
- 三段池公園の子福桜とお猿さん~晩秋福知山紀行(4) 11時間前
- 三段池公園の子福桜とお猿さん~晩秋福知山紀行(4) 11時間前
と言うことで、オギロードの続きを投稿する、
少ししたら、見れるんだなぁと思うだけですよ^^
ホシアサガオ、
まだ咲いている(@_@)、
何か色々こちらでは消えているのを見せていただくと、
京都のほうが、気温があるのを感じます。
露が付くと、冷え込んで夜、寒いのを花たちが、伝えてくれていますよね。
そしてイシミカワも、栄枯盛衰、
さすが、なつみかんさんならではの文章力^^、
アオジ、
藪の中が家なので、声は聞こえど姿は見えず、
出会えるのは、普段の行いですよ^^
でも、私もモズくんには、出会えましたよ。
と言うのも、モズは縄張り主張するので、目立つところに居てくれるからなんですが^^;
オギの穂に、霜が朝陽を浴びて解けたるは、いとおかし。
ホシアサガオの少し残りて、紫立ちたるも、いとおかし。
なつみかんさんの文章を読んでいると、清少納言の世界に取り込まれそうです。
モズは秋の季語になっています。
今の季節は、縄張りを作って甲高くなく声が聞えますね。
百舌鳥鳴いて暮れゆく今井の野道かな (shu)
アオジはすぐに隠れてしまいます。
なかなか写真に撮れない鳥です。シャッターチャンスを逃さないなつみかんさん、お見事です。
センダングサの花が、徐々にひっつき虫に変わっていきます。
クズの葉が枯れて、河原に茶色の帯が広がっていきます。
少しずつ冬になっていくのですね。これもいとおかしです。
お早う御座います!
昨日久し振りに東京都立美術館知り合いの先生の絵
見に行った帰り不忍池のハスの周りにはオギでいっぱいでした。特別な鳥には会えなくてキンクロは毎年
ここに会いに来ます、お馴染みのユリマモメ
スズメ位でした。
アオジにも会えたのですね、今期は電線に来ていません。モズに会えると嬉しくなってしないます。
上野の散策で膝が痛い~1200歩はきつい(笑)
やっぱり疲れているようです
12000歩の間違えです(笑)
オギロードの続きでしたね。
亜麻色の髪の乙女のようです。
梅雨が付いているから、かなりの早朝ですね。
結構寒いでしょう。
モズが凄く可愛い!
アオジもよく撮れましたね。
つる性の植物がせめぎ合っているようです。
最終的にカナムグラの勝ちでしょうか。
又暫くしたら見せて下さい。
旅行してせっせと投稿したら気が抜けてしまって、
だらだらしています。
今日も投稿は無しです。^^;
最初に登場したオギの穂がとても美しいです!
身近にある植物なのに、私はなつみかんさんのブログで初めて知りました。
よく似ているススキは秋の七草でもあり、万葉集などでも歌われて、メジャーです。
しかし、オギは表舞台に出ることがなく、地味な印象でしたが改めて見直しました。
イシミカワもなつみかんさんのブログでエリア初めて知りました。
探せば意外にも、身近の北柏ふるさと公園で出会えることが出来ました。
どんな野草でも、関心を持っていれば、簡単に見つけることができそうですね。
ところで、今日は11月11日ということで、色々な記念日になっているそうですね。
テニス仲間との会話で、ずいぶん多くの記念日があることを知りました。
帰って調べてわかったんですが、11月11日は、1年の中で3番目に記念日が多いそうです。
気になる1番は8月8日、2番は10月10日だそうです。日本人は記念日が好きなのでしょうか?(笑)
あれ~そちらではもう色々な花が終わってしまったのですね。
そういえば、金木犀なども一か月近く早く咲いていましたね。
おっしゃる通り、こちらの方が暖かいのかもしれません。
でもさすがに朝夕は一けた台になり、少しずつ終わりが近づいています。
(明日は、ふざけたことに、夏日とか言ってますが^^;)
冬場になると、アオジはこの辺りにいつも結構沢山います。
今年は初見ですが、これからは見る機会も増えてくると思います。
でも、いわゆるウォーキングのスピードで歩くと、あっという間に逃げられます。
抜き足差し足で歩くので、ちっとも運動になりません・・・
清少納言!
コメント拝見して、shuさんの意外な一面発見しました。
さらさらと清少納言風の文章がでてくるなんて、すごいです~
でも、私も枕草子は好きでしたよ。
特に、「冬はつとめて」というのがお気に入りで、この文章を読んでから、冬の朝が嫌いじゃなくなりました。
モズの声は時々家の近くでも聞こえて、一回だけ目の前の電線にいました。
でも少し減った感じです。
アオジ、今回見られてラッキーでした。
カシラダカもみられたし、今度連載予定の若狭一泊旅にもクロジが出てくる予定。
今年は出だし好調です!
センダングサの実・・・
これだけは「いとわずらはし」です。
意味が違うかもしれませんが(笑)
清少納言!
コメント拝見して、shuさんの意外な一面発見しました。
さらさらと清少納言風の文章がでてくるなんて、すごいです~
でも、私も枕草子は好きでしたよ。
特に、「冬はつとめて」というのがお気に入りで、この文章を読んでから、冬の朝が嫌いじゃなくなりました。
モズの声は時々家の近くでも聞こえて、一回だけ目の前の電線にいました。
でも少し減った感じです。
アオジ、今回見られてラッキーでした。
カシラダカもみられたし、今度連載予定の若狭一泊旅にもクロジが出てくる予定。
今年は出だし好調です!
センダングサの実・・・
これだけは「いとわずらはし」です。
意味が違うかもしれませんが(笑)
久しぶりに上野の不忍池に行かれたんですね!
不忍池といえば、お仕事されている時も、お仕事帰り(途中?)にお写真撮られていたのを覚えています。
鳥が多いのですね。
あとでダリアクミコさんの投稿拝見しますね!
1200歩とは、えらいじっとされていたんだな~と思ったら、12000歩でしたか!
それはしんどいですね^^;
私も毎日1万歩を目標にしていますが、1万歩を越したとたんに足がガクガクになります。
よく歩かれましたね~
ゆっくりお休みください^^