#マガン 新着一覧
遊水池は賑やか
白鳥を眺めていたらマガンを1羽見つけました。種類は違っても仲良しです。池を飛び廻るタヒバリを見ていたら、あら!タゲリもいます。水浴びもするのですね。ここでは5~6羽い
マガン
マガン 学名・Anser albifrons 英名・Greater White-fronted Goose 新潟市北区の福島潟....
館林 多々良沼公園 白鳥・マガン・ハマシギ
館林 多々良沼公園 野鳥の撮影会で行ってきました。公園に入ると白鳥、マガン、アオサギ、マ...
マガンの飛翔
マガンがコハクチョウと一緒に飛び立つシーンです。ハクチョウは体が重く飛び立つには水面を...
マガン
マガン/2023.12.14いつもタゲリを撮影に行く付近の川にマガンがやってきた初めて見る野鳥でオオヒシクイよりもちょっと小さいです...
冬らしい風景になった菅生沼
風が吹くと体感温度が1度下がるというけれど、この日はそれを実感。くもっているので放射冷却...
山陰遠征 その5 出雲市 マガン ハヤブサ/島根県
田んぼの畔にたたずむハヤブサ 2023年12月6日 島根県出雲市宮城県のマガンに比べるべくも無...
マガンの飛翔(2)
マガンの着水直前のシーンです。現在、ブログのランキングに参加しています。下のバナーをク...
マガンの飛翔(1)
飛翔しているガンが地上に舞い降りるさまを落雁(らくがん)といいます。体を左右に回旋させ...
雪が降る前に?
三日前の朝に大雪を予想したのかオオヒシクイとマガンが多数飛んで来た。これはオオヒシクイの大きな編隊。こちらはマガン編隊の先頭部分。...
2023年師走の④ ふたたびマガンに会えたよ
2013年師走の中盤土曜は前回遠目のパチリだったので再びマガンを狙って田圃へまずはタゲリを...