#ヤマグワ 新着一覧
![冬芽と葉痕 ~ カジノキ、ヒメコウゾ、ヤマグワ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/49/57/aa2e64547f154ec8193052d242834b93.jpg)
冬芽と葉痕 ~ カジノキ、ヒメコウゾ、ヤマグワ
クワ科のカジノキ、ヒメコウゾ、ヤマグワ- カジノキの冬芽と葉痕は 9年前に撮っていたものの当時はカジノキの存在すら知らず、「不明フォルダ」入り。 それが この冬 め
![平の沢池で鳥見(2)~上池までの遊歩道](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/33/7a/151e57bdb50b6404eebd3025888395a5.jpg)
平の沢池で鳥見(2)~上池までの遊歩道
中池から上池までは里山の道を通っていきます。里山の遊歩道入り口にはセンダンの木。すっか...
![キボシカミキリ♂(富山市新名)](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/24/ce/bc00b7ea684b06e955abdfebf5cdafb3.jpg)
キボシカミキリ♂(富山市新名)
いつものコースを散歩するので、出会う生きものは、たいていほぼ同じ生きものです。北陸自動...
![今季2度目の “放牧” へ・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/20/11/90525440e76458606f665198ec322656.jpg)
今季2度目の “放牧” へ・・・
(2024.5.30 戦場を一望し、心を奮い立たせて臨戦態勢に入る“ワイフ君”・・・)5月30日、山のフキ(蕗)を採りたいと...
![ヤマグワ](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/4d/b5/306ec222c3e30a36e186917e8d31d73f.jpg)
ヤマグワ
(4月に撮影)クワ(桑 マルベリー)花言葉彼女の全てが好き、ともに死のうno376ただいま散歩...
![大掘川沿いのヤマグワ(山桑)が目ざめた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/5d/bd/97794f16b06dda411b24fc1b8685da2b.jpg)
大掘川沿いのヤマグワ(山桑)が目ざめた
淡い緑色が目に優しい。クワ科クワ属↓ ヤマグワの雄花例年クワの実がたくさん実って収穫している人を殆ど見かけない。桑の実が色付く時は、赤やら黒やら賑...
![今年はじめての北大植物園](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/1c/79/478f1174c8d5b95c671e649b6e35ce94.jpg)
今年はじめての北大植物園
久し振りに北海道大学の植物園に、というか、今年初めてなので、今年は黄色い水芭蕉も、フキ...
![ヤマグワの実](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/22/b1/2dab054729d8631554ff5b73eeb2ba6d.jpg)
ヤマグワの実
近所にヤマグワの木がある。実が熟れてきた。数年前に数個頂いて食べた。
![森を散策 ガマズミ(莢蒾) マタタビ(木天蓼)etc.](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/7a/6f/19a4aab8761256d739d351a55dd8e8ef.jpg)
森を散策 ガマズミ(莢蒾) マタタビ(木天蓼)etc.
気分次第、お天気次第で散策今回は森の入り口付近をのんびり歩いてみました。出会えたのはガマズミ・ヤマボウシ・ヤマグワ(実)モミジイチゴ・マタタビ etc....
![味見の季節に・・・](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/00/2e/152d08d5e48b7ca4213390534db8bdf7.jpg)
味見の季節に・・・
モミジイチゴ[紅葉苺](バラ科)3月の終わり頃には花が咲いていたモミジイチゴも、美味しそ...
![葉っぱに綿菓子?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/44/a3/1dcf5da3ffcda211cc82b006ce67d4eb.jpg)
葉っぱに綿菓子?
数日前のこと。京都御苑の近くまで来たので少し苑内に立ち寄った際に乾御門から入ったので、すぐ近くの一條邸跡へ向かうと...