春宴空論ならぶ新世紀

はるうたげくうろんならぶしんせいき
まず 驚いたのが Gooブログが 今年の10月で サービス提供終了ですって?!
スタッフブログで お知らせありました
え~ぇ

使い慣れていたのに

いよいよ開幕しました 大阪関西万博
昨日朝は 大勢さんが 訪れたとか
でも 残念
楽しみにしていたブルーインパルスの飛行が 中止になりました
一時 晴れ間も見えたのに 11時ころから 雨が 降ってきました
実は 先週 昼食を準備している時 不思議な音を聞きました
自衛隊関連の飛行物体とは 思ったのです
上空は ヘリコプターのコースなので
でもただならぬ音
旅客機の音では 無いなぁ
と思いつつ 食事しました
夕方のニュースで ブルーインパルスだったと知りました
余程のファンの方は 博覧会といえば ブルーインパルスですから
検索して リハーサルの飛行時間も調べていたでしょうね
ブルーインパルスが、リハーサルしているところは、見かけたことありますが、頭上を飛ぶところは、未だ見たことありません
凄く期待していたのです
万博のシステム
高齢者は来て要らんって感じに徹底的にデジタル化されているみたい
今のところ 行く予定は 全くありません
ニュースを見る限り 「並ばない万博」とは 行かなかったようだし
アプリが機能しなかったし
期待していたようには 行かなかったようです
雨降る中 なかなか大変な見学となったと拝察いたします
行くなら 協会側も 慣れて 問題点が 改善されてからでしょう
(多分行かない)
前の万博から55年
当時 発明された最新の技術 とっくに特許権は、切れているのね
なんて 考える今日この頃です
余談ですが 実家の上を 超低空で飛ぶ飛行機がありました
あれは、関空や神戸空港に向かう飛行コースを変更する為の
実証実験だったようです(あんなに低く飛ぶ必要あるか?)
3月の末から コースが、変わりました
関空が出来た頃は、 乳牛の搾取量が 減るとかいろいろ心配が
あったようですが、 最近は 煩く文句も無いようです

俳句・短歌ランキング
