#円山応挙 新着一覧

#046 -’25. 円山応挙と曾我蕭白の腕自慢 @ 福田美術館
福田美術館での二人の絵師の腕比べの続きです。今回のお題は《龍と鶴》です。木造建築に一番恐ろしいのが勿論火災です。火消の龍を天井に描く事に依り大切な建造物が燃える事が無いように祈って描いた...

読了「大人のための残酷童話」
朝のうちは寒かったが夕方以降は風が強くなり気温も上がってきた。現在は風がとても強くな...

京都出張&福田美術館 後編
福田美術館、続きです。前編で行ったおうどん屋さん殿田(現在閉店)さんで、いなり寿司を頼...

2024・12・13 三井記念美術館「唐ごのみ-国宝 雪松図と中国の書画」
日本橋の木屋さんで行平の取っ手交換してもらうついでに、ついでにと言ってはなんなのだけど...

相国寺展 愛知県美術館
今回の展覧会レビューは、愛知県美術館で開催中の「相国寺展 金閣・銀閣 鳳凰がみつめた美...

また、おサルさん! 東博
江戸時代の画家、円山応挙の写生帖より。

福田美術館(若冲激レア展)&天龍寺①
先日、若冲激レア展(福田美術館)へ行ってきました。秋の京都には絶対近づかない!と20年前、心に誓ったのですが...
江戸時代中期の巨匠・伊藤若冲と円山応挙の合作屏風発見との報道
これは凄い。-伊藤若冲と円山応挙の合作屏風を確認「初めてで唯一の作品」…1月頃に個人が所...

【画像】渡辺崋山《佐藤一斎(五十歳)像》 - 【その2】2024年8〜9月の東京国立博物館総合文化展
2024年8〜9月の東京国立博物館総合文化展-渡辺崋山重文《佐藤一斎(五十歳)像》江戸時代・文政4年(1821年)...

最近読んだ本
先月くらいから、森沢明夫さんにハマってます。去年の夏、イスカンダルで読んだ本の中に森沢...

雪舟伝説 (前)
先月、京都国立博物館へ行った。そこで開催されていた「特別展 雪舟伝説」を鑑賞する為で...