#打ち豆 新着一覧
塩漬け体菜の煮もの
雪が降り寒いです。寒い時の転倒は怖いので冬眠します。時々行く産直さんで菜のままを買い我が家も今年は塩漬けしてます。買い物の時に見つけたらしい。今時の娘の同年代なら謎の物
今年初、小かぶ、そして赤くないお赤飯
ご近所の農家さんが、「今、採ってきたばかりで土が付いているけど、持っていきな。」と言っ...
秋がきた
やっと涼しくなりました。暑さ寒さも彼岸までと、昔の人はよく言ったものです。長い酷暑の夏...
恵方巻きの代わりにコマキンパ
節分なので恵方巻・・・ではなく、韓国の小さな海苔巻き「コマキンパ」を作りました。 ...
スパイスたっぷり!!打ち豆でビリヤニ
静岡県西部の気温は、何とか2ケタになりましたが、風の強い一日でした。 鍋料理もいいけど、...
打ち豆とトマトのカレー
打ち豆とトマトのカレーを作りました。 今回、使った打ち豆はこちら。5分ほど水に戻して使いました。すぐに火が通るので、本当に使いやす...
イラン風打ち豆ご飯
庭のディルは、まだまだ元気!! そして、いただいた新潟産の打ち豆(青うち豆)もある!! これは、イラン風の豆ご飯を作らな
ニーナ、いえ、煮菜に初挑戦!!
ブログのお友達で新潟の方が、保存食として「タイナ」とか「たい菜」の塩漬けのことをお書き...
青空が見えました
曇り空の朝が続いてます。雨は気温次第で雪に成ります。雪でのんびり数日過ごし細かいお掃除も進んでます。出来ない事はしません。アハハ。それよりご飯番人の方が喜ばれます。
小雪で冬眠始めます
天気予報に雪だるまマークが登場です。庭遊びは春までお休みかしら。3か月はご飯番人します。業界の展示会も1月末から2月初め、今年は群馬に青空ゆかり見に行けるかしら。雨は良
- 前へ
- 1
- 次へ