#濱田庄司 新着一覧

陶芸メッセ・益子(益子陶芸美術館、濱田庄司氏旧邸) に行きました。
今日も昨日のブログの続きです。カフェ&ギャラリー むじなっぱら さんで昼食を食べた後、まだ時間に余裕があったので、どこか近所に面白そうな場所がないか聞いてみた所、陶芸メッセ・益子 を勧められ...

濱田庄司の大きな壺を拝見
昨日はご近所のMさん宅で素敵な雛飾りを鑑賞してその後、Mさん手作りのクロスステッチを拝見...

100年以上前の雛飾りを見せてもらった
午前中、お天気が良かったので薪を貰いに行きました。いつも貰いに行く造園業者の薪置き場で...

濱田庄司記念益子参考館2
野崎研修センターの女性セミナーで濱田庄司記念益子参考館の見学 濱田庄司館見学後に4号館(上ん台)へ濱田庄司の別邸を展示室...

やちむんとモリス
やちむん壺屋通り祭りやってました。夏に来た時にたまたま、この居酒屋「小梅」さんに寄って飲んでいたら、お料理をのせて出てくるやちむん(焼物)がどれもこれも私の好み。「いいなぁ...

濱田庄司が少年期を過ごした場所
2017年3月8日1時53分9秒付で、溝口2丁目にある濱田庄司生誕地を取り上げました。それ...
第3751話 リーチ先生
縦の糸は 想像力(フィクション)横の糸は 史実(ノンフィクション)物語は 陶芸 の世界だが、緻密な織物 をイメージしてしまう原田マハ著「リーチ先生」...

濱田庄司と柳宗理 ふたりの館長 ~民藝の原点~
コスモスを観に行った時に久しぶりに日本民藝館にも入館濱田庄司の作品と柳宗理のプロダクト...

東京国立近代美術館で、 『 柳宗悦没後60周年記念 民藝の100年 』 を観ました。
カミさんと二人で東京国立近代美術館に行きました。現在開催されている企画展はコチラ、 『 ...

民藝の力強さに驚く・・・濱田庄司展@高松
高松市美術館南入り口。-19日まで高松市美術館で濱田庄司展が行われています。コモちゃんが...

15秒プラス 60年/人間国宝・濱田庄司のように
二つの陶芸ランキングに参加してます。1位と2位です。応援クリックしてね! 人差し指や中...