#親鸞聖人 新着一覧
![令和6年度 秋季企画展 浄土真宗と咸宜園2](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/2a/03/3d39013961caa661ffca7b34ca11f7b2.jpg)
令和6年度 秋季企画展 浄土真宗と咸宜園2
去年のよりはじまりました令和6年度 秋季企画展 浄土真宗と咸宜園2の企画展がもうすぐ終了します。2024年(令和6年)は浄土真宗を開いた親鸞聖人の「『教行信証』(御本典)の執筆完成の年から800年とな
![畳に坐し手を合わせ、椅子に座りて心のリラクゼーションを楽しむ 【お堂の景色Ⅰ―西本願寺―】](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/6c/9c/650eec6af5f7d9acd3f056b0d7a5efb4.jpg)
畳に坐し手を合わせ、椅子に座りて心のリラクゼーションを楽しむ 【お堂の景色Ⅰ―西本願寺―】
浄土真宗本願寺派の総本山である西本願寺(通称:お西さん)は、境内が世界文化遺産に登録され、...
![慶讃法要で歌う](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3d/8e/c73c80d73734aa983b1ce18334559455.jpg)
慶讃法要で歌う
意義あるコンサートをさせてもらった。今回のお話を頂戴したのは20年ほど前にさかのぼる。-...
![うちのお寺は浄土真宗 親鸞聖人](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/0e/1f452dbe81f5601266a571803d41b023.jpg)
うちのお寺は浄土真宗 親鸞聖人
わが家の宗教シリーズうちのお寺は浄土真宗 浄土真宗は本山が東本願寺と西本願寺わかれた日...
『瓔珞経』に関する下らない愚痴
『瓔珞経』に関する下らない愚痴。-まぁ、愚痴というのは三毒の1つであって、元々下らないも...
![活かすぜ羽越本線100年7「新発田駅以南編・京ヶ瀬駅」](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/13/c0/b94e5c7d2336b9d85e5a377548384c2b.jpg)
活かすぜ羽越本線100年7「新発田駅以南編・京ヶ瀬駅」
■JR羽越本線100年を機に新発田地域の振興を考えます。*************************************...
![書いて味わう正信偈 親鸞聖人](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/be/8b99611fb22e1a0908712237d6f61b79.jpg)
書いて味わう正信偈 親鸞聖人
正信偈書写本を思いがけずに手を入れてしばらく経ちました。 正信偈書写本が何と2000円...
![水仙の花](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/3c/36/2bdb8712d6ee794b8a8e8b8e877131ce.jpg)
水仙の花
「お寒うございます」は1、2月の厳冬期定番の挨拶ですが、このところの暖かさですっかり忘...
![大病した時に自分は凡夫としてどう向き合うのだろう?](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/31/34/caaa2dc430448a47fabd6a90447c63db.png)
大病した時に自分は凡夫としてどう向き合うのだろう?
【2023年4月のブログより】異義を唱える者に反論するでもなく怒るわけでもなく、優しく包み込...
![親鸞聖人、西も東も報恩講](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/73/51/695ad10d797808d07a052f905a84a818.jpg)
親鸞聖人、西も東も報恩講
例年のことではありますが、この時期、京都検定という文字で頭がいっぱいになってきました。(...
![西本願寺の堂内の須弥壇がひときわ輝いて見えた](https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_head/v1/user_image/72/39/ecb5cb723e2501ce24815a363de0de6d.jpg)
西本願寺の堂内の須弥壇がひときわ輝いて見えた
先日、西本願寺の飛雲閣が公開され、是非とも見たいと思い出かけた。 その前にまずは、御影堂の親鸞聖人像、阿弥陀堂の阿弥...