#辰砂 新着一覧
聖なる【朱の起源】時代と人種を超える施朱とは?
最近、フォトショットのスポット投稿が続いていましたが、久しぶりの古代ミステリーの投稿です。「朱」の謎を解く、そこそこ長文ですが、興味がある方はご覧ください。 【朱の起源】人類
織部のうつわ
陶器のマグカップが欲しいなぁと思って、ブログ友の「白うさ」さんの処を覗いていたら私好み...
高砂芙蓉と芝山細工
茶室の裏で 咲いていましたそろそろ お稽古が始まりますので 草取りや片付け茶花ではないので 花を落とさず 2個つけてます茶花なら 一つ花を落としますけれど ...
Ⅱ.奈良時代以前【神社は何故、中央構造線に祭られたのか】
前回の続き、古代ミステリーの投稿です。✨ 中央構造線とは、関東から九州まで日本列島を東西に横切っている大断層のこと。香取神宮・鹿島神宮、諏訪...
笑いっぱなしのひととき
「コーラス花座」の練習後のお茶タイムは情報交換の場でもあります。今週火曜日お茶の時、我...
鶏血石の鑑定結果(後編) やはりどう考えても本物だ
さて今回で3話目、これを全部読んだらあなたも鶏血石マイスター(笑)であります。1週間ほど前...
お金の両替の有料化
知ってはいたけれどお金の両替の有料化。私が子供の頃から、ピアノの先生へのお月謝は母が新...
もぐさの用途はお灸だけではない 印泥のメンテナンス
古今亭志ん生さんなどが得意にしていた噺に、「強情灸」というものがありますな。負けず嫌...
青白磁貼花染付辰砂鉄絵菊蘭虫紋瓶
今回は、李朝白磁の瓶に、珍しい装飾が施された品です。最大径 22.6㎝、口径 4.7㎝、高台径 12.7㎝、高 36.3㎝。重 2.8㎏。李朝後期。...
思い出をふりかえってみる「NHK連続ドラマ スカーレット」
父の陶芸作品④食器類を余り作らなかったと思っていた父だが、実家の食器棚には父の作った銘々...
父の陶芸作品⑤
実家の父は1924年(大正13年)生まれで2013年3月、88歳で亡くなった。先のブログに書いたよう...