#銅器 新着一覧
鑑定本10 佐々木三味『骨董にせもの雑学ノート』(原著『書画・骨董 贋物がたり』)
今回の品は、もともとは、戦前に出され、その後絶版となり、幻の名著といわれていた本を、大澤晋之輔が校訂をくわえ、平成7年にダイヤモンド社から発刊された物です。 佐々木三味『骨董にせもの雑学
古活花を探る(2)古銅筒型花瓶
先回のブログで、祖父の古い活花写真を紹介しました。花器に注目して写真をチェックしたとこ...
唐物?『古銅唐人三脚丸型水盤』
今回も、祖父の遺した花道具からの一品です。口径 22.6㎝、最大径 26.0㎝、高 10.1㎝。重 2.6...
宣徳銅?三足香炉花器
先回の銅花活けと非常によく似た品が出てきました。径 12.2㎝、高 6.0㎝、重 1.1㎏。中国清朝...
古銅波紋三足薄端
先日、古銅荒波花器を紹介しました。さらにもう一つ、少し控えめに波をあしらった銅の花器が...
古銅荒波台薄端に松を活ける
先日のブログで、古伊万里コレクターのDr.Kさんが、岩松波紋の染付小皿を紹介されました。ん...
昭和の街並みだが
7〜8年前にもアップした記憶がある昭和の街並み沿いの住宅の外壁銅板が変色!「古い街並み」...
金工23.別府細工「芯入れ」「芯切」
突然ですが、金工の品物です。燭台とセットで使う芯切りと芯入れです。芯入:最大径 5.2cm(把...
トトロに似た殷後期の青銅製祭器 虎卣
殷(商)後期の祭祀用の食人虎卣(こゆう)だそうです。Wikipediaにも同じような画像があります。...
灯籠 鋳造火入れ
本日は、神社にお納めする灯籠の鋳造を行いました。今回は、戦時中に供出された灯籠で、当時の写真を基に復元製作を行っています。...
金工19 水滴たち
金属の水滴、5個です。黄銅器が4個、銅器は1個です。金属の水滴は数多くあったのですが、...