#ネキリムシ 新着一覧

ネキリリベンジ
2025/04/09娘氏の小学校入学の日でした〜当地は、最高気温が25℃だったみたいで、暑かったです…しかし、何やかんやで、早いですね〜( ´ー`)小学校に入ると、土に触れる時間が少なくなりそうで

トマトのトマ吉
2025/04/054/4に定植したトマトを翌日に見てみたら…まさかの…ネキリムシ?見事に双葉の上を噛...

ネキリムシの退治
曇り空の朝の最低気温は6.9℃、上空は雲は多いが日差しが出始めれば、16.9℃と平年並みになった...

米ぬか、ちょっぴり置く!
こんばんは。寒いですね....相変わらず。里芋の収穫を予定してましたが、乾かないでしょう。...

これで11月?
青い空に映える島オクラ。やっぱり定植が遅いと長く収穫が続くのでしょうか?夏代表の花、朝...

害虫駆除で農薬
暑さは落ち着いて涼しくなったのですが害虫たちはここぞとばかりに活躍しています。イモムシやネキリムシにヨトウムシそしてバッタ...

眼科と自転車点検 & なにそれ!彼岸花 &土がサラサラ
今日は目薬が無くなり眼科に行く検診見えたり見えなかったりと何時もの薬2種類貰って帰ってく...

ネキリムシが・・・・
種類の特定は難しいが、コガネムシ類の幼虫で、「ネキリムシ」とも言われるのだが・・・・。全部で9匹。この幼虫たち、実は、初夏のころに作って置いたサボテンや多肉植物用の培養土の

ネキリムシと草刈り
昨日朝第2菜園の伏見甘長唐辛子の様子が少し変なのに気づきました。正常の方はこちら。明らか...

一番果なのに採り遅れ
かぼちゃの葉に隠れていたアトランチックジャイアント。これは腐れる前には採りましょう。先...

空心菜畑の近況
空心菜畑をチェックしましたポリマルチの穴9カ所に異常があります。どうもネキリムシかと思...