potatomutataiな日々

もともとhandmadeのことをかきたいと始めたブログですが、いつしか興味あること、いろいろと綴るようになりました。

2014 NHK杯 プレゼント☆

2014-12-02 23:52:34 | フィギュアスケート
さて。

今回、結局、3日間とも、

プレゼントを持っていっちゃいました~♪

私、初めてスケーターさんにプレゼントしたのは、

大ちゃん。

ドキドキしたなあ

そして、

次は、新横浜で

ゆづくんに。

Tシャツをば。

(サイズ交換カードで、ドキドキしたっけ)

で、

またまたフレンズで、

今度は大ちゃんにお手紙。

これも、

超~ドキドキ。


これだけ、経験しますと-。

だいぶ、慣れましたわねー

NHK杯1日め。


  
  ↑↑

先日、おうちshopで買ったものの中から…

(実は、まだこの記事をupしてない)

ゆづるくんの写真に、置いてみて…



こっちにしました~

こっちが、似合うかと思って…。

ネックウォーマー。

たぶん、

首も細いよねー。

いけるよねー

当日、会場の片隅で、

手紙をかき、ラッピング。



こんな感じで~。

メッセージ

「いつも

元気と

笑顔と

素敵な演技をありがとう

これからも

ずっと

応援します」

…こんな感じだったかな??


2日め。



さっきのおうちshopのオーナーさん、フラワーアレンジなども

やってるんです。

で、

「深紅のバラと、ガーベラ、そして葉っぱを。

ラッピングは、黒で。」

とお願いしてありました。

投げ入れるかも、ということも伝えてあったので、

くるくるっと巻いたリボンの束も、つけてくれてました。

自分で、またまた

会場の片隅で、せっせとカードをかき、

ラッピングする私



預けたら、

でっかいので、



奥のパイプいすに~。

メッセージ

「ファントム

素敵に滑ってくれて、ありがとう。

おつかれさま!」

あっっ、そうそう、

演技後には、

リンクに

プーさんを投げ入れましたが…

難しかった

スタッフ?? の女の人の

背中に当たっちゃったー。

ごめんなさい


3日め。



プーさんのハンドタオル。

(画像は、フェイスタオルですが。)

夏に、銀座での

プーさん展で買い、

ずうっと

あたためて?? あったもの。

あたためすぎて、

どっかにいっちゃってて

土曜日の夜に、

必死で探したー

買ったときの、

クラシックプーさんの

手提げの紙のかばんに入れて。

(写真、撮るのを忘れた)

メッセージ

「グランプリファイナル

出場おめでとう!

バラード1番と

オペラ座の怪人

楽しみにしています。」

…はあ~

またひとつ、

ネタをあげました。

あと、まだ

5つぐらい、

ネタがあります~

ファイナルまでに、

ホントに

書き上げられるのかっ

がんばろーっと


~おまけ~

兄ちゃんの中学校の廊下にて。

 ↓↓



「マイナスな気持ちを大切にできる。」

「今、マイナスだったから、

次はプラスだ。

マイナス×マイナスは、プラスだ。」

ゆづくんのことばに、

通じるものがあると思う~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2014 NHK杯 オペラ座の怪人♪

2014-12-02 22:00:00 | フィギュアスケート


さて。

今回は、オペラ座の怪人祭り

かなちゃんのショートとフリー、

グレイシー・ゴールドのフリー。

そして、無良くんのフリー。

ゆづくんのフリー。

今回、すべて生で見られるということで、

とっても楽しみにしていました。

かなちゃんの、ショートのクリスティーヌ。

新横浜で初披露の時は、

長めのスカートの、

白の衣装でした。

公式戦では、

黄色?? ゴールド??

花のモチーフが、とってもきれい~

私、黄色が好きなんで、よけいに嬉しい。

…このあと、

朝ごはんも食べずに

かいたのに…

ぜ~んぶ、消えちゃったー

なんで??

気を取り直して、

再現、がんばりまっすー

で、かなちゃんの

フリーのファントム。

最初、ジャンプが

あれれっ?? という感じだったけど、

なんとか、立て直していけた。

衣装も、選曲も

かなり、ゆづくんとかぶってはいるけれど…。

でも、いいよね~

かなちゃん。

今年から、ルール改正で

2トウループが2回までしか跳べなくて…。

たぶん、3トウループが

パンクして。

気づかずに、

3連続ジャンプで

予定してた2トウループ。

変えずに

跳んじゃったから。

せっかくの

得点源が、0点になっちゃって。

あとで、本人も気づいてた。

あ~、もったいないー

ザヤックルール

ザヤっちゃった~

こんな

とっさの判断。

明子ちゃん、うまかったよね~。

で、今回の

ゆづのオペラ座も。

たぶん、ザヤらないように考えて、

ジャンプを

跳んでたらしい。

すごいよね~

臨機応変さが

そして、織田クンお気に入りの、

グレイシーちゃん。

かなちゃんと、感じがよく似てるけど、

ブルー系の衣装。

私としては、もう少しブルーか、

または、紫っぽいのが好きかなあ。

オペラ座からの選曲は、

CDから

わりと、ストーリーのエンディングのあたりの曲。

みんなと、かぶってない曲だわー。

衣装も演技も、きれいで。

見入ってしまう。

実は、ビデオをまだ見ることができてなくって…。

ほら、現地って

もちろん、解説がないから、

ビデオを見ないと、詳細が…

わからーんっっ

DVDに焼こうと思っても、

まだゆづくんの録画が続いていて…。

焼く時間が

なーい

でももう、そろそろ、テレビには、出番がなくなるかな。

仙台で、練習するみたいだし。

そして、無良くん。

衣装も、演技も、やはりかっこいいー。

手袋が、

白と黒。

男らしい、トリプルアクセルが大好き♪

ショートを1位で折り返したから、

なんか、フリーの最終滑走が初めてだったようで。

きんちょーしてたのかな。

で、ゆづくん。

(滑走順は、この際、おいといて。)

ショートが5位だったから、

フリーは、第2グループの

2番滑走。

なんか、ふしぎーな順番。

ここ数年は、

最終滑走あたりのイメージが強くなってたからなあ。

で、第1グループの最終の選手の得点を待つとき。

第2グループの選手たちがリンクサイドに。

…あれっ??

袖なしのジャージから見える、衣装の袖の色。

確か、左が黒で、右が白だったような。

私はこの日、キスクラが見える側に座ってたけど、

かなり高いところだったので、

遠くて。

袖が、よく見えなーい

6分間練習に、出てくる。

ジャージを脱ぐと

きらっきらーの衣装。

フリルやレースの布を

斜めにしきつめたみたいな衣装。

アクセントは…

水色?? ブルー??

赤が、入っていない。

新調したのかな。

やはり、前の衣装は、

着るのがつらいのかな。

翌日買ったスポーツ新聞には、

ついた血が、

洗っても落ちなかったそう。

体は、テーピングだらけ。

頭には、たんこぶ。

左太ももの血腫の、血を抜くというつらい治療もしたそう。

ううう。

でも。

とても華やかな、ファントムでした。

なんか、ホワイトタイガーみたい。

闘志が。

左足の太ももって、

ふんばれないと、ジャンプがつらいよねー。

でもでも、

がんばってたよねー。

終盤。

中国杯では、

イーグルに変えてたところ。

イナバウアーでしたね~。

ありがとう。

腰が痛いのに、やってくれて。

ゆづくんの点数が出て、

その時点で1位にはなって…。点数的には、ベストには遠くて。

でも、このあと、まだ4人もいる…。

メダルは、まだ確定しない滑走順。

ふしぎな気分-。

で、全選手終了後。

表彰式のとき。

ゆづくんは、リンクサイドで、

一生懸命、拍手をおくってた。

悔しい、ふくざつな気持ちだったろうに。

翌日の、ホワイトボード。

 ↓↓



〝次は必ず〟

自分が、日の丸と君が代を…。

そう、誓ってたんだよね。

みんなが帰ってから、

ここで、かいてくれてたんだね

消されちゃうの、

もったいないよねー。

でも、ありがとうね。

私も、いろいろとがんばるね。

そう思わせてくれた、メッセージでした。

NHK杯のお話は、

まだまだ続きますが、

いったんここまででーす
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする