もともとそれでよかった♡

すべては自分の中にある

小心者でも成功できる3つの法則(180826)

2018-08-26 | ゆきのさん

幸せって意外にカンタン♪ 大木ゆきのofficial blogさんより

もともとそれほど社交的ではなくて、自分からは知らない人になかなか話しかけられない。

まじめで、常識的で、どちらかといえば小心者。

 

中にはもちろん、小さい頃から全く人見知りせず、何でも挑戦していける人もいると思いますが、たぶん大多数の人はそうなんですよ。

私も今では、何百人もの人前で平気でお話ししていますが、元はそっち側の人間ですから。

 

でも、そういうそんなに大胆ではない人でも、思いっきり自分を表現できる世界に行くことはできるんですよ。

自分の持っている可能性の扉を大きく開くことはできる。

 

それには2通りの道があります。

1つは、

どん底に落ちること。

そうなったらもう開き直るしかないですよね。

すべて手放してしまえば、逆に身軽になって本当に好きに生きようとする大胆さが表に出るようになる。

私はこっちの道から行きました。

 

でも、こういう荒っぽいやり方ではない道もある

それは、すごいことをしようと思わなくてもいいから、小さい一歩を踏み出すこと。

人の脚って、一歩踏み出すと、反対側の脚も前に出しやすくなりますよね。

それと同じで、たとえそれが小さな一歩であったとしても、

踏み出してしまえば、次の一歩がすぐに出るようになり、そうしてまた一歩、また一歩と踏み出せば、最後にはかなり大胆なこともできるようになります。

そして、気づいたら大きな一歩だって平気で踏み出せるようになります。

 

これだったら、誰でもできる。

 

あのセーラー服おじさんだって、実はこっちのコースをたどった人なんです。

ああ見えて、もともと目立ちがり屋ではなく、おとなしくて人見知りだったそうです。でも自分がやっていて楽しい小さい一歩を踏み出し続けていくうちに、自分でプロモーションしたわけでもないのに、マスコミから取材されるようになり、コブクロのミュージックビデオん出演するようになり、中国からのお呼びがかかってタダで行って、大歓迎されたりするようになったそうです。

 

それでね、彼の話を聞いて、小心者でも好きなことで成功する3つの法則が分かりました。

 

1つ目は、無理しない。

できることからでいい。だけどできることはやってみればそれで道は拓けてくということ。すごいことしようとしなくていいけれど、やり続けることで、ちゃんとうまくいくようになります。

 

2つ目は、狙わない。

これをやったら、これが手に入るという方式で、私たちは行動しがちだけれど、それがかえって周波数を落とし、低迷させる

何も狙わない。期待しないただ自分がやっていて楽しいと思えることをする

 

3つ目は、人になんと言われようと自分が好きなら貫く

実はセーラー服おじさん、頭脳明晰なエリートで、某一流企業のサラリーマンでもあります。あるときセーラー服おじさんとして活動していることが会社に知られるようになり、上司に呼ばれて、辞めるように説得されたそうです。

でも彼が土日だけそんなパフォーマンスをしていることが、誰の迷惑にもなっていないし、何の問題も起こしていないから、辞める必要はないと思い、活動を続けていたそうです。

そしたら、しまいには会社の方があきらめて引き下がり、今では誰も咎める人などいなくなったそうです。

 

やっぱり好きなことなら、誰になんと言われようと貫くに限ります。

相手とケンカする必要はないけれど、のらりくらりかわすだけでもいいから、貫くことなんでしょうね。

 

それで、あそこまで大胆にパフォーマンスできるようになり、今では女子高生のアイドルにまでなっているわけですから。

 

あなただって、自分の表現したいことを表現できるようになれると思います。

 

無理せずできることから

でもやり始めたら粘り強くやり続ける

結果にとらわれず、好きを貫く。

意外にもこれが、

成功につながる確実で早い方法なんですよね。

 

確かに!

そういえば私もこの道を通って今至ったなあと、昨日改めて感じました。

 

小心者でも成功できるし、

小心者だからこそ、無理せず、確実に歩める。

そういう性格であることが、実は強みになるという気がしました。

 

 

 

ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇

 

いよいよ発売開始クラッカークラッカークラッカー

人生でどんなことが起こっても、すべてをラッキー方向に転換させてしまう神さまスイッチを活用する方法について書きました。

 

新刊の出版記念講演会もやります♪

いろんな面白いことやるよ

ぜひ来てね。

 

チューリップ赤8/25東京はおかげさまで増席分も満席となりました。

チューリップ黄9/1名古屋もおかげさまで満席となりました。

チューリップオレンジ9/9大阪は追加全10席も満席となりました。

チューリップピンク9/24福岡だけ、まだ大丈夫ですチューリップピンク

http://eplus.jp/sys/T1U14P0010843P006001P002269600P0030001

※e+では申し込めないという方は以下のサイトからどうぞ。

https://my.formman.com/form/pc/argcb79sp2OylJ3A/


8月26日満月のエネルギー:あなた自身の人生の本当の目的にスポットライトを当ててくれるでしょう(180825ソ)

2018-08-26 | 覚書
愛知ソニアのオフィシャルウェブサイトさんより

〈8月26日〉満月のエネルギー

地球がシフトする勢いがとても強まっています。

地球を取り巻く電磁場に劇的な変化があったそうです。

8月19日頃から環太平洋火山帯で
多数の大地震が起きています。
マグネチュード4.5以上の地震は145回起きています。
12日にアラスカで6.4
17日に硫黄島近海で6.6
19日にフィージー近海で8.2
24日ペルーとブラジルの国境で7.1
幸いにも被害も津波も発生していません。
地球の回転速度が急激な低下を起こしていることも
原因かと思われます。

このような地球のシフトに伴い、
わたしたち個々の内面にも
明らかなシフトが起きている
ようです。

大きな意味で、
「まとめたい」という意識が高まっています
内外バラバラになっている自分を統一させたいという、
気持ちが増してきていませんか?

魂レベルの要求とこれからの自分の方向性、
社会や家族、職場の要求など
一貫性が見られなかった自分が置かれている状況を、
統一させ、つじつまが合う生き方をしたい、
というような要求が底から湧き上がってきます

今までよりもいっそうクリアにしたい、
という気持ちがこの秋にかけて強くなってきます。

朝目を覚まして、
「一体この人生で自分は何をしようとしているのか?」
といったような根本的な疑問を瞬間的に抱くかもしれません。
自らのライフパーパスをちゃんと自覚したいと感じたり、
過去を振り返って、
これからの人生を以前よりもスムーズにさせたい
というようなことかもしれません。

最近、昔の友だちに巡り合ったり、
以前の仲間と一緒に仕事を始めたり、
最近会っていない親せきや家族との再会など、
経験しませんでしたか? 
これは、このところ忘れていた
自らのユニークな面、自然体、
子供の頃の自分を思い出し、
これからの自分の要素として
再び取り入れるべき
だと、
ガイドが導いてくれているからです。
若い頃に抱いていた情熱を
再び思い起こさせてくれるきっかけとなります。
そうです、自分は特別で、
ユニークな唯一無二であること
を忘れてはなりません。

このような気づきが、
人生の新たな目的につないでくれます

26日の満月の光は、
あなた自身の人生の本当の目的に
スポットライトを当ててくれる
でしょう。

朝起きるなり、
意識がどんよりと混乱状態ではなく、
生きることの目的をはっきりと自覚でき、
パワーと情熱が自然と湧いてきて、
わくわくしながら今日一日を迎える。
これが人間としてあたりまえなのですが、
自分がスペシャルな存在だという自覚がなければ、
そうはいきません。
子供の頃は、誰もがそう感じられたはずです。
そのようなインナーチャイルドのパワーを
再び呼び起こし、目覚めさせる
必要があります。
すると人生という冒険に
わくわくして挑む勇気も自然と湧いてきます。

26日の満月は、
自分自身よりも偉大な何かにつながっている、
サポートされている
という感覚も拡大するでしょう。
全体の一部である自分が感じられると同時に、
全体のために、社会のために、家族のために
自分は貢献していて、
全体との調和の中に生きているという
集合意識が自覚できるようにしてください。
そういう意味での充足感を
味わうことができるでしょう。

このような充足感は、
これからのあなたの創造性になくてはならない
大切なエレメントであり、
次なるステップの基盤なのです

東京 ☆「ヤベツの奇跡の祈り」エハン・デラヴィ&愛知ソニア&平野先生による講演会☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
9/16(日)に飯田橋のヒカルランドパークでエハンと平野先生による出版記念講演会を開催します。
三者によるこの日の講演会にて、素晴らしい奇跡の収穫を!
http://hikarulandpark.jp/shopdetail/000000001965/

———————————————–
※引用及び転載について:facebookへの転載、youtubeなど動画サイトでのコンテンツとしての使用はご遠慮ください。他、媒体に部分引用される際は、「引用元」と「愛知ソニア」の表記をお願いいたします。【愛知ソニアコンテンツ管理部】
————————————————–