もともとそれでよかった♡

すべては自分の中にある

2月。「自覚」。信念フィルター、取り換え可能。その瞬間から、ふにゃふにゃしてきて、新しいものへの差し替えが始まっていく

2025-02-02 | 覚書

いつも 心に おひさまを  はせくらみゆきさんブログより

 
皆様、こんにちは。お元気ですか?
寒い日が続いておりますが、どうぞお体ご自愛下さいね。
さて、さっそくですが、今月のキーワードをお届けします。
2月にフォーカスしたらよいこと…それは「自覚」
 
自ら気づく、自ら認識しているという
状態を示す言葉—自覚。
どうしても日々のルーティンをこなしていると、
「無自覚」になってしまい、
「なぜ、それをしているのか?」
「それは今の自分にとって、どうなのか?」など、
とりわけ考えることもなく、ただやっている、ということってありませんか?
もちろん、私自身もいろいろあります。
そう、惰性で何も考えずに漫然と継続しているんですね。
 
そんな無自覚の悪しき習慣? をはじめ、
逆のモードのもの(良き習慣やワクワクすること)も、
今までより、心をたむけて暮らすこと。つまり、
「意識的に生きる」ということをされたらよいようです。
 
そしてこれまた、奥が深い。
側で起こる出来事を、客観的に
かつ意識的に捉えることからはじまり、
内なる心の働きについても、
じっくりと味わいながら、意識を向けていきます。
そうすると、我という人間の個性というのでしょうか、
自分自身が持っている感覚や感性、概念や認識、
そして信念体系についても、見つめていくことになります。
 
つまるところ、私たちが見ている世界は、
信念という名のフィルターを通して映し出される
スーパーリアルな仮想現実です。
そのフィルターは一見、固定されているようにみえながら、
本当は、いつでも、いくらでも、取り換え可能なのです。
 
もし、今の自分にとって不自由なフィルターであるなら、
「そうよ、今のフィルター(信念体系という鋳型)は、不自由だった、
私、取り替えます!」強く思い
自覚することで、その瞬間から、
ふにゃふにゃしてきて、新しいものへの差し替えが始まっていくのです。
それにも、やはり「自覚」がキーになります。
 
今日という日は人生で、一番若い日。
いつだって、どんな時だって、
私たちは可能性の中にいて、新しい地平を視ることが出来ます。
 
2月3日は「立春」。
天のお正月—「新年」は、立春から始まります。
 
新年あけましておめでとうございます。
信念あけましておめでとうございます。
 
世界でただ一人の、いえ、宇宙でただ一人の、
かけがえのないあなたという存在を、愛のある言葉で言祝ぎ、
あなた自身を慈しみながら、新たなる一年をお迎えいたしましょう。
 
最後に、年の初めに、私の好きな「万葉集」4516首の、
最後に選出されている歌を、分かち合いたいと思います。
 
「新(あらた)しき 年の初めの 初春の 
今日降る雪の いや重(し)け 吉事(よごと)」
 
(新年を迎えた年の初めの初春の、今日降る雪のごとく、
 良いことがますます重なって起こりますように)
 
日本という国のかたちが出来たころ、
よろず(万)の世にまで届く、
言の葉を送り届けた古代人からのラストメッセージは、
良き事がどんどん膨らんで起これ! という祈りうたでした。
 
「いやしけ よごと!」
 …と、呪文みたいに唱えたくなっちゃった(笑)。
 
さぁ、今月も素晴らしき時を重ねていきましょうね。
いつも、ありがとうございます💛
 
PS 
今、いくつかの新刊を同時執筆しつつ、
絵画制作に励んでいます。なんだか動きが鈍くてごめんね。
春以降より、セミナーや個展、講演などを再開致します。
それまで集中してお籠りしています…と近況報告でした♪
 

 

<button class="_3u3nmCTg" type="button"></button>

 

 
★★★Art Symphony Info2月★★★
 
●3月8日「今日誰のために生きる2 出版記念講演会」(東京)
●時満ちて登場 心と身体が喜ぶ自然栽培の絶品玄米麺!
 「自然栽培玄米麺 HIDAMARI麺」
90秒で蕎麦もラーメンもパスタも出来上がります!
●みゆきグッズいろいろ(アートや各種グッズなど)
●はせくらみゆき公式サイト

 


最新の画像もっと見る