大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

名刺の管理

2025-02-07 09:30:00 | 日記
 別の方法で管理しています。一応、会社別に
分類したくはなりますが、昨今では仕事内容が
変わったり、別の企業に移籍したりしますから
その都度分類方法を変えるのも面倒な話です。
 私はもらった名刺は名刺ケースの一番手前に
入れています。使った(参照した)名刺は手前
に収納します。すると、疎遠になった人の名刺
はケースの後ろの方に行ってしまいます。
 それでも、また交流があった場合は最前列に
入れ替えます。こうすると、一種の”学習効果”
で、必要性の高い名刺が手前にあることになる
わけで探しやすくしています。名刺を一枚一枚
手繰って探すことになりますがせいぜい5,60枚
ですから、たいした手間には感じません。

 こうすると、交流がなくなった人たちの名刺
は奥にまとまりますので、処分することを考え
ます。ケースが満杯になった時点で、奥の名刺
を、別に保管すべきか、廃棄すべきかを、考え
ます。

 実際には、スマホの中には電話番号が入って
いるので、そちらで探すことが多いのですね。
スマホの電話番号の管理方法は、スマホ頼りに
なります。いい方法が思いつかないので、少々
困っているのですがね。^^;

 まあ、この方法は名刺そのものの移動で管理
しているので、アナログ的だとも言えますが、
結構実用になります。アナログというか手動な
処理方法も使いようなのです。(^_^)
 なかには、裏面にも何かが書かれている場合
があるますが、その場合は名刺管理ソフトでは
例外処理も必要になります。しかし、この方法
では、人間の脳の柔軟性のおかげで、難なくと
処理できます。人間はある意味スーパーマシン
なのです。

         prairie@mbh.nifty.com