大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

日本での製造

2024-11-21 09:30:00 | 日記
 外国発祥と言われているもののなかには、今
では日本製のが最良と言われているものがあり
ます。鉄道、自動車、カメラ、ウィスキー、米
など数多くあります。
 これらの技術の発展は、日本人のきめ細かな
感性と、数々の工夫や努力の積み重ねがあった
ためだと思われます。

 11/21 はボージョレヌーボーとかで、NHK の
朝の放送にて、日本のワイン造りについて放送
していました。
 フランスのあるワイナリーオーナーが、地球
温暖化の影響で、ある種のワインの醸造では、
発酵し過ぎるためすっきり感がなくなったそう
で、フランスでは作りにくくなったそうです。
そのために、北海道に製造の地を移したとあり
ました。日本は急峻な地が多いので、ある作物
に最適な栽培地を見つけやすいのでしょうか。
 ワイン製造、日本で発展するのかもしれま
せんね。日本製のワインと言えば山梨ですが、
寒冷な気候が必要とするようなワインも、日本
で成功するかもしれませんね。

         prairie@mbh.nifty.com


 


排熱から発電

2024-11-20 09:40:00 | 日記
 工場から熱として捨てられているエネルギー
を発電により回収する素子が開発されました。

 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOSG266O30W4A720C2000000/

 アイデア自体は昔からありましたが、装置の
使用中に劣化しないものが出来たようです。

 一般に広く活用できるわけではなさそうです
が、熱を大量に使う(=排熱が多い)工場など
送電する必要のない場所での活用が期待できる
ものと思います。

 場合によっては、体温による発電で、人体の
状況を計測する機器、体温計とか脈拍計などは
微弱な電力ですから、それらに利用できれば、
電池の残量を、気にする必要が無くなるのかも
しれませんね。
 できれば、スマホにも利用できれば、多くの
人が便利と感じるでしょうしね。スマホを肌身
離さずに持ち歩くようになるので、置き忘れの
防止にもなりますよね。

         prairie@mbh.nifty.com




ガスタービン発電

2024-11-19 09:45:00 | 日記
 火力発電は蒸気でタービンを回して発電して
います。石油にしろ天然ガスにしろ、ボイラで
蒸気を発生させ、その蒸気でタービンを回して
発電しています。
 石炭というと、CO₂ の排出が気になりますが
日本では排気ガスの余分な成分を排除し低減化
しています。

 しかし、最近は燃料を直接燃焼させそのガス
で直接タービンを回して発電するガスタービン
が増えてきました。これはジェットエンジンと
同じような構造です。
 燃料として、石油や天然ガスが多く使われて
いますが、石炭もガス化したものが用いられる
こともあります。今後は水素が使われることに
なると思えます。

 ガス化された石炭や天然ガス、あるいは水素
ガスとは、ガスタービンの構造は同じなので、
そのまま燃やすことができるのでは?とも思い
ます。まあ、多少の改造は必要なのかもしれま
せんがね。

 タービンを回した後のガスは、まだ高温なの
で、それで蒸気を発生させそれを利用して蒸気
タービンを回すなどして、発電の効率を上げて
います。

 タービンは高速で回転しますから、回転羽の
製造に高度な技術が必要とされており、造れる
のは日米独くらいです。

         prairie@mbh.nifty.com




バカ穴を埋めるには

2024-11-18 09:30:30 | 日記
 木ネジで固定しているものを何度か緩めたり
締めたりを繰り返すと、ネジ穴がバカになって
しまいます。このバカになった穴を何かで充填
すれば、またネジが利くようになります。

 接着剤と充填する粉体を混ぜれば穴埋めには
良いのですが、先ずは充填材としてのおが屑を
入手しようと思い、ハンズの木工加工コーナー
で出た屑を貰おうとしたところ、その近くの棚
に、おが屑が置いてあるではないですか。これ
は、木目込人形の形を作ったり補修したりする
ためのものでしょうね、桐のおが屑で、300gが
220 円でした。


 本当はこんなには要らないのですが、捨てる
わけにもいかないですよねぇ。
 そこで、保管にペットボトルを使用すること
にしました。蓋が付いていて湿気ないし、必要
な分を取り出せるので好都合なのです。
 数個の穴を充填するのなら、不要な木片など
を、のこぎりで切断した切り屑でも、用が足り
ますよね。

 最近のペットボトルの材質は薄くなっている
ような気がします。なにかを入れて保管するの
には、少し心許ない感じがするので、厚い素材
のものとして、カルピスソーダ、コカコーラ等
の炭酸飲料用のペットボトルが最適と判断しま
した。(^_^)

 穴埋めの様子は、そのうちに書きます。

         prairie@mbh.nifty.com




ご飯

2024-11-17 09:30:00 | 日記
 日本の食事は、ご飯とおかずと漬物、それに
味噌汁が標準的な構成になっています。これを
総称して”ご飯”とも言いますよね。たとえ麺類
やパンであっても、子どもには「ご飯だよ。」
と声をかけるものですよね。今は食事の総称に
なっていて、「ご飯を食べに行こう」と言って
お酒を飲みに居酒屋へ行ったりします。

 日本ではお米のご飯がメインであり、おかず
や漬物等は、いかにして炊いたご飯を美味しく
食べられるのか、に重点がおかれているために
このように言われるのだと思います。同時に米
の良し悪しは、その味の良さで決まります。
 最近は物価上昇のせいか、飲食店でも安い米
に切り替えているところもありますが、そこを
毎日のように利用している常連客らは、ご飯の
味の変化にはすぐ気が付きますから、常連客が
利用しなくなってしまうような気がしますね。
事実、中野にある中華料理店にて、時折昼飯を
食べますが、そこでのご飯の質が落ちたように
思います。そこを利用するのには躊躇してしま
かねません。
 ご飯の質を落とすよりは、その分(数十円)
値上げした方が、客離れが防げるのではないか
とも思います。食い物の恨みは深いと言います
からねぇ。

         prairie@mbh.nifty.com