大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

窒素、リン酸、カリ

2023-09-30 09:30:00 | 日記

 肥料の三元素です。中学校の”職業”の時間にて
習った記憶があります。このリン酸を工場で大量
に使っていて、余ったリン酸液を加工して肥料に
する会社が現れました。

 https://holdings.panasonic/jp/corporate/technology/technology-journal/pdf/v5802/p0108.pdf

 メッキや塗装する際に、材料へ食いつきが良く
なるように、この液体を吹き付けるのが付くのだ
そうです。
 余った液を廃棄処理するために数百万円ほどの
費用がかかっていたので、これを肥料化にすれば
更に利益が出ることになります。廃液とは言え、
材料の表面に付いていたゴミ程度のもので、何か
化学的な物質が混ざるわけではないので、安全性
に関しては何ら問題がないそうです。

 これが事業化すると、多くの町工場でも同様の
 取り組みができそうですよね。

          prairie@mbh.nifty.com

 


レーザー砲

2023-09-29 09:30:00 | 日記

 SFの世界で宇宙船同士の戦いなどにも登場した
レーザー光線を用いた兵器が出てきますが、それ
と同じようなものが自衛隊などで開発中です。

 当面の対象はドローン兵器を無効化するための
ものです。いまやドローンによる攻撃は飽和攻撃
と言われているもので、多数のドローンで一斉に
攻撃し、多少撃ち落とされてもいくつかは目標に
到達できるようなスタイルで攻撃する方法です。
多数による攻撃には、一発数百万円もする迎撃用
のミサイルでは数が多く防ぎようがありません。

 そこでレーザー光線を用いる方法が研究されて
います。一発のコストは電気代のみなので数百円
程度だそうです。大きさはトラックに積み込める
大きさです。製造コストもそう大きくはなさそう
です。
 これにはそれなりの電力を供給する必要があり
ますので、電源供給車輌と共に運用されることに
なるものと思います。

 一方、川崎重工では航空母艦のカタパルト用の
大容量の蓄電池を開発中だそうで、日本では大型
空母の建造計画はないので、米軍用なのかもしれ
ませんが、この蓄電池がレーザー兵器にはうって
つけのような気がします。

 兵器とは言っても、殺傷能力はさほど高いとは
いえない能力ので、まさに防衛専用の兵器なので
しょう。当面は西南諸島への配備、もしくは艦船
で運べる大きさですから、どこにでも運べるもの
になりそうです。

          prairie@mbh.nifty.com

 


マウスホイール

2023-09-28 09:30:00 | 日記

 常用のキーボードは、Thinkpad用のBluetooth
接続のものです。キーボードの中央に赤いボタン
があって、それを指で上下左右に動かすことで、
カーソル移動を行っています。マウス操作する際
にはキーボードから手を離さずに済みますので、
気に入っています。画面をスクロールするときは
中央のボタンを押しながらマウスポイント(赤い
ボタン)を上下に押します。

 今回、OSを入れ替えるのにあたり、Bluethooth
を使わずに(無線LAN も)作業しなければなりま
せん。で、ケーブル接続のキーボードとマウスを
引っ張り出して作業しました。OS入れ替えが完了
すれば、元のBluetooth キーボードに戻すことに
なります。

 作業の合間には、気分転換のためYoutube など
を見ていました。することといえばカーソル移動
とボタンのクリックのみです。
 画面上下の際のカーソル移動はマウスホイール
が便利なことを発見しました。このホイールは、
Thinkpad 用キーボードにはついていませんので
こういった機能のことは知りませんでした。^^; 

 ニュースやYoutube の閲覧だけであるならば、
このようなマウスで十分ですので、Bluetooth 
接続で小さいやつを導入することに。ケーブルが
ないやつならばテーブル上に転がっていても邪魔
にはならないでしょう。

 問題は、トラックポイントと小型マウスが共存
できるか、だな。

         prairie@mbh.nifty.com

 


ファイルが消失^^; 

2023-09-27 09:30:00 | 日記

 サブマシン上でデータの整理を行っている最中
に事故が起こりました。不要ファイルを削除指定
する際のミスで、一つのファイルを間違って消去
してしまったのです。(;_;) 
 このデータはまだメインマシンが立ち上がって
いないため、メインマシンの方にはデータは反映
されていません。サブマシン上にのみにある状態
で、誤操作をしてサブマシン上からは削除されて
しまったのです。まあ、テキストデータなので、
もう一度入力すれば済みますが、なんとか復活が
できる方法はないものか、工夫してみました。

 そういえば、タブレットマシンの方でDropbox 
には、ここ数日はアクセスしていないことに気が
付きました。きっと生き残っているはず。

 タブレットマシン側にてDropbox を開く前には
接続用の無線LAN やBluetooth をOFF にしてから
Dropbox 上の当該ファイルを開き一部修正し保存
すれば、どのファイルも最新版として生き残って
いるはずです。これをなんとか探し出し、復活を
試みます。さて、上手くいくでしょうか?
( 2時間後)
 やはりファイルはすでに存在していなく、思惑
通りにはいきませんした。(;_;) 
 ターゲットがパソコンの場合では試す価値あり
そうですので、またの機会に試してみます。

 Dropbox のパソコン用とタブレットマシン用と
では作りが違うようですね。タブレットマシンや
スマホ(双方ともAndroid )は内部ストレージが
少ない傾向にありますので、データはDropbox 上
のみに保存し、本体内部に保存する形にはなって
いないようです。
 パソコンではローカルなストレージにもデータ
を保存しています。

 このような動作をしていることが確認ができた
はUbuntu(Linux )での話です。Windows やMac 
でも同じ仕組みなのかはわかりません。

         prairie@mbh.nifty.com

 


Dropbox の活用

2023-09-26 09:30:00 | 日記

 データ類はクラウドストレージサービスを利用
していますので、OSの入れ替えの際にデータ類の
バックアップなどを取り必要がありません。
 現在使用しているは、メインマシンのほかにも
バックアップ用としてのサブマシン、出先で使う
タブレットマシン、それにスマホですが、これら
すべてをDropbox でデータ共有を行っています。
当然、すべてのマシン無いにもデータが残されて
います。
 どのマシンでデータの作成/更新を行っても、
すべてのマシンで参照できますので、大変便利な
サービスです。たとえ、どのマシンがクラッシュ
したとしても、他のマシン上、あるいはDropbox 
内にはデータが残されています。そういうわけで
OSの入れ替え時にバックアップを取る必要ありま
せん。(^^) 

 そういうわけで、Dropbox を利用していると、
データバックアップを取る必要がないので、気軽
にOSの入れ替えができるのです。(^^) 

 現在作業しているのはメインマシンの交換です
が、並行してサブマシンのOSバージョンアップの
準備をしています。

         prairie@mbh.nifty.com