大泉の仲間たち

大泉高校15期生の交流/親睦のためのブログです。

自己学習のロボット

2022-12-31 09:30:00 | 日記

 生産現場で使用するロボットは、手順などを人が教え込む必要が
あります。しかし、教え込むのは熟練作業者の労力が必要なので、
準備作業や実際に可動させて不具合があれば修正作業も必要です。
当然のことながら、差魚油内容が変われば、最初からやり直す必要
があります。

 そこで、NEC がロボット自体が最初から学習しながら作業工程を
築いてゆくロボットを開発したそうです。

 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC28BPW0Y2A121C2000000/

 不具合が発生しても、ロボット自ら作業方法を変えることも可能
になりそうです。巧くすると、生産ラインに別の製品を流しても、
ロボットが自動で手順を変えてくれれば、工場全体の合理化が進み、
ひいては、製品のコストダウンが可能になりそうですね。

 


カメラ機能付き望遠鏡

2022-12-30 09:47:57 | 日記

 メモ用の写真としてはスマホを使用していますが、旅行などでの
撮影には、一眼レフカメラを持って行きます。肩からぶら下げる形
になるのですが、歩くときは少しカメラが邪魔に感じます。
 そこで、キャノンから発売された「PowerShot Zoom」というの
を購入しました。

 ただ、初期設定は小さな接眼レンズを通して見る必要があるのと
設定用ボタンは撮影用ボタンと併用するので、少し面倒です。^^; 
まあ、最初に一回設定すれば良いので、ここは我慢。^^; 

 これならポケットに入りますので、自由に行動出来ます。評価は
これからです。ズームとは言っても、普通のズームレンズのように
無段階に画角をを変化させるのでは無くて光学的に 4倍、デジタル
ズームでは更にもう一段の 8倍に)変わるだけです。だからズーム
というのは少し大げさですね。^^; 
 WiFi接続できますから、スマホへの転送が簡単にできそうだけれ
ども、パソコンへは少し工夫が必要かもしれません。

 https://www.rentio.jp/matome/2022/01/canon-powershot-zoom-review/

 動画の撮影が増えるかもしれない・・・スマホとちがって横画面
での撮影となる。拡大率が大きいので、手ブレになりやすいので、
その内に三脚用アダプタがサードパーティーから発売されそうな気
がします。

 正月早々に上高地の手前にある”中の湯”温泉に、数人で行きます
ので、その折に撮影してみます。雪景色がどう写りますかね。当面
は、散歩の折に操作性を確認する”慣らし運転”ですね。

 一応、一眼レフ並みに撮影条件を設定できますが、小さな覗き窓
では、その都度設定するのは面倒なので、無難な設定をデフォルト
に設定して終わり、ということになりそうです。^^; 

 


金属とプラの接合

2022-12-29 09:30:00 | 日記

 機械部品では強度と軽量化の兼ね合いとして、これらを接合する
ことがあります。多くの場合は、それらをネジ止め、あるいは接着
します。
 ネジ止めはネジ部分のみで接合しているので、接合部のみに力が
かかります。そのため、全体をり大きくしたり厚くする必要があり
ます。
 接着では応力が全体に掛かるので、部材を厚くする必要はありま
せんが、接着剤自体の接着力や寿命が問題になります。

 そこで、接着部分の金属にごく小さな凹みを付けて、その凹みに
プラが染み込むようにするのだそうです。廃棄の際の分別に問題と
なりそうですが・・・^^; 

 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC262G20W2A221C2000000/

 金属同士の場合は、接合面を融かして互いの金属が絡み合うよう
に溶接したり、融点の低い金属(ハンダとか)で接合します。その
方法の、金属ープラ版と言ったところでしょう。

 


近所の居酒屋

2022-12-28 09:30:00 | 日記

 普通のテーブル席以外にも、一段上がった床に靴を脱いで上がる
掘りごたつ形式のテーブルがあります。しかも部屋は扉のない個室
のようになっているので、子供連れのお客さんが多いときがあり、
来るときには親子連れの数組が来ます。当然のことながら、小さな
子供がその空間内で”放し飼い状態”になっていますが、多くの子供
は自分たちの”陣地”からはまず出ません。もし出たら周囲の大人が
引き戻すので周囲の客に迷惑を掛けることはないので、気にする客
も多くはないようです。それに、最近の子供らは、きちんとしつけ
られていて、賑やかながらも騒ぐこともないようですね。(^_^) 

 子供を連れてきた親たちは30代の人が多いようで、こういう店で
ないと、なかなか親同士、仲間同士で集まることが出来ないものと
思います。子供が近くにいることが煩わしいと感じる人は、普通の
テーブル席で飲食すれば良いのですからね。客同士で子供のことで
諍いは起こってはいないようです。お互い様ですからね。

 ここの店長さんは、アルバイトには美人の女性を採用する傾向が
あります。(^_^) 男の店員さんも男前だし。

 


警報知らせ灯

2022-12-27 09:30:00 | 日記

 とでも言うのでしょうか、踏切警報機が正常に動作していること
を運転手に知らせる信号機です。オレンジ色(黄色)ランプは 3色
の LEDを組み合わせてオレンジ色になるよう、各色LED の数を組み
合わせています。上下二つのランプが交互に点滅します。

 その踏切の黄色と黒の縞模様の標識の裏に書いてある「馬 9」は
踏切の名で、高田馬場駅から 9番目の「高田馬場第9 踏切」である
ということを示しています。知らせ灯の「9 」も同様です。実際は
現在 3つが廃止されていますが、踏切自体の名称は変えらえていま
せん。もしこれを変えようとすると、保線用の地図や信号機の配置
名簿などの、膨大な書類の全てを書き換えなくてはなりませんから
ね。