アウトドアスポーツあれこれ

アウトドアスポーツに関するためになるお話を提供します。

妊婦の睡眠不足が胎児に与える影響は?

2016-09-23 10:16:39 | 健康
妊娠中に、小さい子どもを世話しなければならないママは、思うように休息がとれず、睡眠不足になることがあります。こうした、妊婦の睡眠不足は胎児の成長にどんな影響があるでしょうか?

基本的には、ママの睡眠不足は、胎児への直接的な影響はないようです。胎児は時間の区別がつきませんから自分が眠いとき、また、3、40分おきに睡眠をとるのでママの睡眠量の影響を受けることはありません。


ただし、ママが疲れていると、胎児に充分なエネルギーが送れませんし、眠れないことによるストレスは胎児にも良くありません。


また、睡眠不足の状態だと自律神経やホルモンのバランスが崩れやすく、むくみを起こしやすくなるので出産の際のトラブルが心配となります。


このため、気分転換したり、少しの時間でも横になるようにしましょう。お腹が大きくなると仰向けでは寝苦しくなりますから、抱き枕やクッションを使って楽な姿勢で休むようにすると良いでしょう。


温かい牛乳を飲んで身体を温める、好きな音楽やアロマでリラックスするなど、リラックスして眠りを誘いましょう。

腰痛にお勧めの寝具
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 廃用症候群とは | トップ | 省エネ住宅とは »

コメントを投稿

健康」カテゴリの最新記事