南向きのバルコニー

訪れる鳥たち、空に浮かぶいろいろな形の雲、木々の表情・・・
徒然なるままに日々のことを綴っていきたいと思います。

田貫湖の朝 白糸の滝

2014年08月01日 | お出かけ
猛暑が続いていますが、
皆さま、お元気でしょうか。

先日、二週間の帰郷を終えて、息子は再びシドニーへと行きました。

いち日は、みんなで富士山方面にドライブに出かけました。

夫の提案です。

富士山なら、私たちがノッて来るものと考えて、
ツボを心得ての提案でしょう。

私は、暑くて夏バテ気味だったので、難色を示しましたが(たいてい帰りは、運転するはめになるので)
案の定、息子はノッた。
富士山、いいね~。

息子がノッたのなら、しょうがない。
私も行く。

朝4時に家を出発し、
田貫湖に着いたのは6時。

 湖に映る鏡富士

朝の新鮮な空気のなか、神々しい富士山を見て、来てよかったと思いました。


その後、人穴浅間神社へ。

 ひっそりとした神社

神社の横に、氷穴のような洞窟があり、
覗くと、冷たい風がひゅーと吹いて、富士のお山と繋がっている感覚がしました。
昔、行者さんの修行場だったそうです。

  

空気も温度も違い、異次元のようでした。


   虫さんたち


その後、白糸の滝へ。



マイナスイオンをいっぱい浴びました。

そして、
忍野八海の綺麗な湧き水群を見て、
御殿場アウトレットに寄り、帰路に着きました。

息子と私が、アウトレットで買い物&お茶している間、夫は仮眠を摂ったので、
運転、全部、してくれました。

ラクチンで、楽しい遠出となりました。


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | b i l l s で朝食 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (Unknown)
2014-08-17 18:50:47
私の生まれ故郷の、白糸の滝、田貫湖、人穴の記事を読んで、嬉しくなりました。
白糸の滝は中学生、高校生のとき、アルバイトしました。田貫湖は小学校時代、毎年春の遠足にいきました。
人穴は、人穴小の生徒と中学校でほ同じ学区になり、友達は、バス通学、自転車通学をしてかよっていました。
懐かしい。
高校時代まで、住んでいました。
両親が亡くなり、お墓参りに年に数回帰ります。
富士山が綺麗で空気が清んでいます。

来年、息子さん達に富士山登山を勧めてください。
私は、登山したことありませんが、息子は数回しています。
癖になるようです。
特に、外国の方は喜ぶようです。
富士登山はぜひ、富士宮口からお願いします。
返信する
ありがとうございました (fairy25)
2014-08-18 09:54:33
富士山周辺は、私たちにとって神聖な場所なので、
毎年、特別な時に行くことにしています。

人穴が故郷の方からコメントをいただいて、
嬉しく思っています。
あのような清浄なところで子供時代を過ごすことは、
とてもかけがえなく、贅沢なことだと思います。
いつも身近に富士山があるって、すごいです!

私は、朝霧高原当たりから見た富士山が大好きですが、
今回、初めて、田貫湖を訪れて、
また、好きなポイントが増えました。

息子も富士山が大好きですが、
今のところ、「登山」という発想はないようです

でも、いつかは登るかもしれません。
富士宮口ですね。
覚えておきます。
返信する

コメントを投稿

お出かけ」カテゴリの最新記事