第38回 西日本100キロビッグハイク全国大会
期日 平成22年3月26日(金) 27日(土) 28日(日)
コース 福岡県糸島市前原小学校~福吉小学校~佐賀県伊万里市立花小学校
~伊万里伝統産業会館~黒髪山~有田市体育館
主催 北九州ウォーキング協会
に参加してきました。
そうです、3日間で100キロを歩きます。
小学校の体育館に泊まりながら歩くのです。
歩け歩けの原型と言われています。
そんな大会が、今回で38回目となります。
以前から参加してみたいなと思っていましたが、
3日間で120kmは歩いた事はあるのですが、
体育館に寝袋で泊まり、歩くと言うので敬遠していたのです。
1月の中頃に広島の歩け歩けの会の人に100キロウォークに参加した事を話したら、
その方にこの100キロビッグハイクに誘われたのです。
今までその人は9回も参加しているが、広島の人間はその人一人だけだったとの事で、
好奇心の強い私は、とうとう参加することにしたのです。
集合場所は、福岡県糸島市前原小学校に25日の午後4時から受付となっています。
何時ものように、青春18切符が使える時は利用することにしています。
広島から前原までは、どう見ても6時間半は掛ります。
広島駅を7時39分に出発。
岩国駅で青春18きっぷを記念撮影。2回目の使用。
博多駅はまだ建て替え中。 博多は久しぶりに来たので街ウォーキングで聖福寺に行く。
広島はまだなのに桜が満開だ。
前原のメインストリート?シャッター通りではないが、平日なのか人通りが少ない。
旧前原市のマンホール。旧前原市の木がカエデ。前原市は今年の1月1日に糸島市になった。
前原小学校。左の建物が体育館。
体育館の中では左手で参加者の受付中。右の方はもう到着している参加者。手前の荷物は宅急便で送られた来た。 何回も参加されている人は要領がいい。
ここに、自分の寝袋で寝るのだ。今夜は予報では冷え込む様だ。
結団式が21時なのでそれまで各自は夕食をして時間を潰す。
学校の前にコンビニがあったので弁当を買って食べる(これが後で失敗だった事が解る)。
参加者名簿を見ると、九州以外の人は参加者97名中23名で一番の遠方は東京だ。
北九州ウォーキング協会主催なのでやっぱり福岡県の人が多い。
参加回数を見るとはじめては14名でほとんどの人が複数回だ。
今回での30回表彰1名、20回表彰1名、10回表彰4名でうち一人が広島の誘ってくれた人だ。
一度この100キロビッグハイクに参加すると何かに取りつかれるのだろう。
今まで開催した38回の足跡が書かれているのをみると、
鹿児島を除く九州各地と山口県の小学校の体育館や自然の家、キャンプ場などを
泊まりながら100キロ歩いているのが解る。
各回の参加者は平均200名以上ですが今回が一番少なく97名でした。
次々に参加者が到着して、班別に固まって寝場所を確保したりしていたら、
9時の結団式の時間になる。
大会会長の挨拶。
結団式ではウォーキングをサポートしてくれるスタッフの紹介や、予定、注意事項などの説明があったが、
参加者の多くはほとんどの事を知っていて、和気あいあいな内に終わり、
さっさと寝る用意をして寝袋に潜り込んでいる。
私も、この為に購入した寝袋に潜り込む。事前に自宅で試しに寝袋で寝てみた。
窮屈だったが寝る事は出来たが、この広くて寒い体育館で眠れるかな? つづく
期日 平成22年3月26日(金) 27日(土) 28日(日)
コース 福岡県糸島市前原小学校~福吉小学校~佐賀県伊万里市立花小学校
~伊万里伝統産業会館~黒髪山~有田市体育館
主催 北九州ウォーキング協会
に参加してきました。
そうです、3日間で100キロを歩きます。
小学校の体育館に泊まりながら歩くのです。
歩け歩けの原型と言われています。
そんな大会が、今回で38回目となります。
以前から参加してみたいなと思っていましたが、
3日間で120kmは歩いた事はあるのですが、
体育館に寝袋で泊まり、歩くと言うので敬遠していたのです。
1月の中頃に広島の歩け歩けの会の人に100キロウォークに参加した事を話したら、
その方にこの100キロビッグハイクに誘われたのです。
今までその人は9回も参加しているが、広島の人間はその人一人だけだったとの事で、
好奇心の強い私は、とうとう参加することにしたのです。
集合場所は、福岡県糸島市前原小学校に25日の午後4時から受付となっています。
何時ものように、青春18切符が使える時は利用することにしています。
広島から前原までは、どう見ても6時間半は掛ります。
広島駅を7時39分に出発。
岩国駅で青春18きっぷを記念撮影。2回目の使用。
博多駅はまだ建て替え中。 博多は久しぶりに来たので街ウォーキングで聖福寺に行く。
広島はまだなのに桜が満開だ。
前原のメインストリート?シャッター通りではないが、平日なのか人通りが少ない。
旧前原市のマンホール。旧前原市の木がカエデ。前原市は今年の1月1日に糸島市になった。
前原小学校。左の建物が体育館。
体育館の中では左手で参加者の受付中。右の方はもう到着している参加者。手前の荷物は宅急便で送られた来た。 何回も参加されている人は要領がいい。
ここに、自分の寝袋で寝るのだ。今夜は予報では冷え込む様だ。
結団式が21時なのでそれまで各自は夕食をして時間を潰す。
学校の前にコンビニがあったので弁当を買って食べる(これが後で失敗だった事が解る)。
参加者名簿を見ると、九州以外の人は参加者97名中23名で一番の遠方は東京だ。
北九州ウォーキング協会主催なのでやっぱり福岡県の人が多い。
参加回数を見るとはじめては14名でほとんどの人が複数回だ。
今回での30回表彰1名、20回表彰1名、10回表彰4名でうち一人が広島の誘ってくれた人だ。
一度この100キロビッグハイクに参加すると何かに取りつかれるのだろう。
今まで開催した38回の足跡が書かれているのをみると、
鹿児島を除く九州各地と山口県の小学校の体育館や自然の家、キャンプ場などを
泊まりながら100キロ歩いているのが解る。
各回の参加者は平均200名以上ですが今回が一番少なく97名でした。
次々に参加者が到着して、班別に固まって寝場所を確保したりしていたら、
9時の結団式の時間になる。
大会会長の挨拶。
結団式ではウォーキングをサポートしてくれるスタッフの紹介や、予定、注意事項などの説明があったが、
参加者の多くはほとんどの事を知っていて、和気あいあいな内に終わり、
さっさと寝る用意をして寝袋に潜り込んでいる。
私も、この為に購入した寝袋に潜り込む。事前に自宅で試しに寝袋で寝てみた。
窮屈だったが寝る事は出来たが、この広くて寒い体育館で眠れるかな? つづく