西日本100キロビッグハイク1日目の始まり。
前日に前原小学校の体育館で結団式を行い、23時に消灯し寝袋で眠りにつきました。
一日目は、この前原小学校をスタートして福吉小学校までの38.5キロメーターを歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/0e874af532b13afaf823fa47f96dfa86.jpg)
寝袋での眠りにには心配ありませんでした。寝袋に潜り込むと、何時もの様に5分とかからず眠りに落ちたようです。
少し足元が寒いなと思っていたら、5時に起床ですがその前に誰かが起きてごそごそしているのに気付きました。
5時15分には、寝袋を仕舞い、出発の準備を終えている人もいます。ベテランは違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/f5f73e7b3f2e7d7cd69af8a74eadb5d4.jpg)
5時半には朝食。おむすび3けとフライか!しかし温かい味噌汁は手作りだ。
班ごとに輪になって、食事前に「ごはんのうた」を歌って食べるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5a/3e113111486042cdbc485fe91f50d985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/0fec2c667094a1f28e32a8b486168f51.jpg)
6時からスタート前の準備運動。外は寒いので体育館の中でだ。
スタート前の頑張るぞコール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/18/82cf11f33c63e0efa619dadadc3901b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/75edcaae987e54402143a6161c2ef2f5.jpg)
日の出前の体育館の前では、先頭を歩く旗手が出発を待っている。
班ごとに並び「出発地点」の横断幕をくぐってスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4b/cc44c89a6d0c1c17f5a6f7c13648220e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a0/6297457e3d72b389a0fb229af9c7ab62.jpg)
雷山川沿いの桜並木は8分咲き。糸島富士が綺麗だ。
これから、あの糸島富士すそ野を一周するように歩くのだ。
やっと、太陽があがってきた。6時40分ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/9b0ea0e3409176f74be9e846981427fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/2a191a3deb336aff6cab144a2753c74b.jpg)
糸島半島の野北に向かって歩く。 野北を通る志摩サンセットロードを車でドライブでなく、歩くのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/1e8b4ff48c8a8733948db1cf54048cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/20/918721c1613f6813d8d5f0a3ac4d8ca1.jpg)
野北海水浴場の弓なりなった海岸線に打ち寄せる玄界灘の荒波。
旧志摩町のマンホール。町の花のハマユウと町の木のやぶつばき
と名所の芥屋(けや)の大門(おおと)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/afabccca32be214e0cb9d2939ae5a06a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/4c7e92905724674b87c8332500118df1.jpg)
中央の岩山が芥屋の大門。
見晴らし台より芥屋の大門を見に行く。
しかし、大門は海からしか見れないとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d8/f9f1c7a092a62bb2934ff81e52f90936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/7be8c9f4e4104dc634bbddc7adbc6585.jpg)
芥屋の大門で前原小学校をスタートして、まだ15.5kmしか歩いていない。
まだ。10時ちょっと過ぎでまだまだ歩く。
初めて体験することが沢山で話が長くなりそうだ。まだ、だらだらと話はつづく。
前日に前原小学校の体育館で結団式を行い、23時に消灯し寝袋で眠りにつきました。
一日目は、この前原小学校をスタートして福吉小学校までの38.5キロメーターを歩きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b0/0e874af532b13afaf823fa47f96dfa86.jpg)
寝袋での眠りにには心配ありませんでした。寝袋に潜り込むと、何時もの様に5分とかからず眠りに落ちたようです。
少し足元が寒いなと思っていたら、5時に起床ですがその前に誰かが起きてごそごそしているのに気付きました。
5時15分には、寝袋を仕舞い、出発の準備を終えている人もいます。ベテランは違う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/78/f5f73e7b3f2e7d7cd69af8a74eadb5d4.jpg)
5時半には朝食。おむすび3けとフライか!しかし温かい味噌汁は手作りだ。
班ごとに輪になって、食事前に「ごはんのうた」を歌って食べるのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/5a/3e113111486042cdbc485fe91f50d985.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/62/0fec2c667094a1f28e32a8b486168f51.jpg)
6時からスタート前の準備運動。外は寒いので体育館の中でだ。
スタート前の頑張るぞコール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/18/82cf11f33c63e0efa619dadadc3901b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/75edcaae987e54402143a6161c2ef2f5.jpg)
日の出前の体育館の前では、先頭を歩く旗手が出発を待っている。
班ごとに並び「出発地点」の横断幕をくぐってスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/4b/cc44c89a6d0c1c17f5a6f7c13648220e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a0/6297457e3d72b389a0fb229af9c7ab62.jpg)
雷山川沿いの桜並木は8分咲き。糸島富士が綺麗だ。
これから、あの糸島富士すそ野を一周するように歩くのだ。
やっと、太陽があがってきた。6時40分ごろ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d0/9b0ea0e3409176f74be9e846981427fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ba/2a191a3deb336aff6cab144a2753c74b.jpg)
糸島半島の野北に向かって歩く。 野北を通る志摩サンセットロードを車でドライブでなく、歩くのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/1e8b4ff48c8a8733948db1cf54048cd1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/20/918721c1613f6813d8d5f0a3ac4d8ca1.jpg)
野北海水浴場の弓なりなった海岸線に打ち寄せる玄界灘の荒波。
旧志摩町のマンホール。町の花のハマユウと町の木のやぶつばき
と名所の芥屋(けや)の大門(おおと)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/62/afabccca32be214e0cb9d2939ae5a06a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/4c7e92905724674b87c8332500118df1.jpg)
中央の岩山が芥屋の大門。
見晴らし台より芥屋の大門を見に行く。
しかし、大門は海からしか見れないとの事。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/d8/f9f1c7a092a62bb2934ff81e52f90936.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/27/7be8c9f4e4104dc634bbddc7adbc6585.jpg)
芥屋の大門で前原小学校をスタートして、まだ15.5kmしか歩いていない。
まだ。10時ちょっと過ぎでまだまだ歩く。
初めて体験することが沢山で話が長くなりそうだ。まだ、だらだらと話はつづく。