街の風景

散歩の時に出会った何気ない風景、手押しポンプ、使われなくなったコンクリート製のゴミ箱、懐かしい洋館付き住宅などなど。

能を見る…広島市中区加古町

2010-11-30 18:03:49 | その他
芸術の秋の終りにやっと日本の古典芸術に触れる事が出来ました。

家内の友人の「能の謡と舞のお稽古の発表会」に行って来たのです。

平成22年11月23日にアステールプラザ能舞台で「広島大島会・秋の会」と言う発表会です。

能は、もう30年以上前に一度だけ観賞(見ただけ)した事が有りましたが、

チンプンカンプンで何も解りませんでした。

もちろん面白く有りませんでした。

ですから、家内に誘われたので・・・・行ったのです。(伏字は仮名で4文字)

しかし、今回は良くは解らないのですが、能を見て面白かったのです。


舞囃子…小袖曽我


連吟…敦盛

以上が友人の発表。

見ていて清々しい気分でした。



能…半蔀(はしとみ)

シテ役の方のお稽古の発表でしたが、ストーリーを書いた資料を事前に頂いていたので、

何を演じているのか、セリフ(謡かな)も少しは理解できました。

AKB○○や若い子の歌は、歌詞も良く聞き取れないし、解らないし、騒がしく聞こえるだけで

頭が痛くなるだけだ。

やはり、この歳になると日本の本物の古典芸術もっと親しむべきだ。

家内からの誘いに乗って良かった。

たまにはいい事もあるようだ。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする