道路の正面が平和大通りです。
右下にフェンスに取り付けられている「街の地図」が見えます。
2019年10月4日撮影
2019年10月4日撮影
上部は広電天満線。下部は平和大通り。
週に1回以上、脊椎管狭窄症の手術後のリハビリで、
この地図の真ん中の道を上から下に歩いて通り抜けています。
この「街の地図」は
中間よりちょっと下の「もみじ銀行」の前の車道を挟んで、
20m以上はなれていますが、
駐車場フェンスに取り付けてあります。
気が付いて、道路を横断して確認しました😊 この道が好きです。
それと、この道は「昭和デンキ(株)」斜め前の車道側に手押しポンプ(今は使われていません)が残されているのです。
昭和30年代に車の砂ぼこり対策に、並びの商店でお金を出しあって設置されたのでしょう。
「昭和デンキ(株)」は今は店の名称が「生活あんど館ショーワ」になっていますが町の地図で「昭和デンキ(株)」を探してください。
そこら辺りに手押しポンプもあります。
近くの東観音町で見つけた道端の手押しポンプの記事ですが、見てください。