11月23日の六甲全山縦走大会に参加してきました。
この大会は、一日で須磨浦公園をスタートして、六甲の山々を登りそして宝塚まで縦走するのです。
距離が56km、累計の登る高さが3000mになるといわれているアップダウンを繰り返し、
一日の内に、自分の力で、個人の責任で六甲全山を歩き通しゴールするという大会です。
参加者は、2000名と言う制限があり、応募書類が三宮の神戸市インフォメーションセンターで
1500円で購入しなければなりません。
私は、丁度9月1日からの応募書類の発売日の前日に大阪の友人と六甲山に登り、
9月1日は京都街歩きをした帰りに三宮に寄り、幸いにも購入できました。
この応募書類を手に入れることが中々大変のようで、誘ってくれたその大阪の友人はこれを入手できず
参加できませんでした。
朝5時スタートです。実際には3時50分ぐらいに出発地点にタクシーで着いたのですが、
もう、200名以上が並んでいました。
5時から順番に、チェック印を貰うので、やっと5時15分スタートでした。
気合を入れているところ。
スタートしてすぐ登りです。旗振山を休まず通過。もう、汗だくです。
高倉台と言う団地を無言で歩く。
栂尾山に登る階段。団地の街灯の光が見える。
横尾山頂付近で日の出を見る。
須磨アルプスの馬の背では渋滞。
鵯越(ひよどりごえ)付近は、今は町中だ。
菊水山への階段。もうすぐ最初のチェックポイントだ。
菊水山。チェックを受けてひと休みをする。
天王吊橋を渡るとすぐに鍋蓋山への急登。
市が原から摩耶山まで又登りだ。ここがしんどかった。
摩耶山上・掬星台(きくせいだい)のチェックポイント。これでやっと半分歩いた。
ホットレモンのサービスは嬉しかった。
左に下がると穂高湖。8月末にここでマツタケ入りうどん鍋を食べた。 天気もよく、神戸の町も良く見えた。
六甲ガーデンテラス。最後のチェックポイントには、暗くなる前に着きたいので、ゆっくり出来ない。まだ3.5kmも有る。
最後のチェックポイントに午後5時10分着。ここから下りで、残りが13.5kmも有る。
宝塚湯本台広場に午後8時28分ゴール。
駅前で記念写真を撮る。長い長い、過酷な一日が終わった。しかし、満足感でいっぱい。
六甲全山縦走大会の完走認定書、楯、記録兼チェックカード。右はチェックカードの表。
完走の記録は平凡だけど、この歳になって六甲全山を歩けた事は本当に嬉しかった。
来年もやろうかな~~~。いや、もういいや~~~???
この大会は、一日で須磨浦公園をスタートして、六甲の山々を登りそして宝塚まで縦走するのです。
距離が56km、累計の登る高さが3000mになるといわれているアップダウンを繰り返し、
一日の内に、自分の力で、個人の責任で六甲全山を歩き通しゴールするという大会です。
参加者は、2000名と言う制限があり、応募書類が三宮の神戸市インフォメーションセンターで
1500円で購入しなければなりません。
私は、丁度9月1日からの応募書類の発売日の前日に大阪の友人と六甲山に登り、
9月1日は京都街歩きをした帰りに三宮に寄り、幸いにも購入できました。
この応募書類を手に入れることが中々大変のようで、誘ってくれたその大阪の友人はこれを入手できず
参加できませんでした。
朝5時スタートです。実際には3時50分ぐらいに出発地点にタクシーで着いたのですが、
もう、200名以上が並んでいました。
5時から順番に、チェック印を貰うので、やっと5時15分スタートでした。
気合を入れているところ。
スタートしてすぐ登りです。旗振山を休まず通過。もう、汗だくです。
高倉台と言う団地を無言で歩く。
栂尾山に登る階段。団地の街灯の光が見える。
横尾山頂付近で日の出を見る。
須磨アルプスの馬の背では渋滞。
鵯越(ひよどりごえ)付近は、今は町中だ。
菊水山への階段。もうすぐ最初のチェックポイントだ。
菊水山。チェックを受けてひと休みをする。
天王吊橋を渡るとすぐに鍋蓋山への急登。
市が原から摩耶山まで又登りだ。ここがしんどかった。
摩耶山上・掬星台(きくせいだい)のチェックポイント。これでやっと半分歩いた。
ホットレモンのサービスは嬉しかった。
左に下がると穂高湖。8月末にここでマツタケ入りうどん鍋を食べた。 天気もよく、神戸の町も良く見えた。
六甲ガーデンテラス。最後のチェックポイントには、暗くなる前に着きたいので、ゆっくり出来ない。まだ3.5kmも有る。
最後のチェックポイントに午後5時10分着。ここから下りで、残りが13.5kmも有る。
宝塚湯本台広場に午後8時28分ゴール。
駅前で記念写真を撮る。長い長い、過酷な一日が終わった。しかし、満足感でいっぱい。
六甲全山縦走大会の完走認定書、楯、記録兼チェックカード。右はチェックカードの表。
完走の記録は平凡だけど、この歳になって六甲全山を歩けた事は本当に嬉しかった。
来年もやろうかな~~~。いや、もういいや~~~???
絶対に参加します
神戸市役所のホームページの中に下記のようになっています。
9月の応募資料を購入しなければならないので、電話で問い合わせて発売日と場所を確かめてください。
まず、この応募資料を入手しなければ参加できませんので
、郵送の依頼ではなく直接販売所に行かれることです。
苦しいが完走しての喜びは大きいですよ。
KOBE六甲全山縦走大会参加のご案内
KOBE六甲全山縦走大会は、例年11月の第2日曜日と23日の祝日の2回開催していますが、平成21年度の大会開催日程及び資料の販売等についての詳細は、現在未定です。
実施日
平成21年11月頃に2回開催予定(7月末までに決定予定です)。
コース
六甲連山(須磨浦公園~宝塚)
参加資格
15歳以上(中学生は除く)で健康と体力に自信のある方。18歳未満の人は保護者の同意が必要。
定員
各日2,000人
参加方法
9月頃に販売予定の応募資料を購入し、同封の申込書を提出(応募資料の販売期間等は、決定次第このホームページでお知らせします)。
応募資料
詳細について、現在未定です。
お問い合わせ
〒650-8570 神戸市中央区加納町6-5-1
神戸市国際文化観光局文化交流課内「六甲全山縦走大会事務局」
tel 078-322-5166(ダイヤルイン)
この縦走に参加したいのですが
今年はいつ開催されるのでしょうか
ありがとうございます。
だけど、今回はシンドかったですよ。
来年はまだ新しい事に挑戦しますが・・・。