就寝時、
最近、ボクちゃんの睡眠を妨げるのが嫌で、おむつは夜通し換えることがありませんでした。
でも、おしっこも増えてきたし、換えないとなー。
昨晩は、ボクちゃんが少し起きた時にささっと換えてみました。
電気もつけず手探りで・・・
それがそもそもの間違いでした
朝、ボクちゃんご機嫌で起床
さて、おむつでも換えるか~。
ボクちゃんのおむつをさわってみると、
「あれ?」冷たい・・・かなりぬれてる・・・
おむつからはみでるほどにおしっこしたのか??!
そんなわけない!!!!
少しパニックになりながらボクちゃんのおむつを見てみると
なんと、おむつがねじれてつけられているではありませんか

思いっきりおしっこを吸い取るはずの内側が外に出てきている。
当然外側の面ではおしっこを吸い取るはずもなく、じゃじゃもれになっていたのでした
もちろん、敷き布団もぬれております・・・
今日はめずらしく早起きして、旦那さんを見送り、鼻歌を歌い「早起きは三文の得ねぇ
」と、朝早くから洗濯機をまわし、午前中の仕事は半分片づいたと思っていたのに
そして、悲劇はこれだけでは終わりませんでした。
気を取り直して、ボクちゃんに離乳食を食べさせていると、
ボクちゃん、真っ赤な森進一の顔になり「う~ん、う~ん」。
あ、うんちね。
いっぱい食べたからいっぱい出るだろうと、しばらくきばっているボクちゃんを置いておき、そろそろ全部できったかな?(すみません、汚い話で
)と、ボクちゃんのおむつをそろりそろりとあけてみると
ひ、久しぶりにうんちが背中の方からはみ出てる
たくさんのうんちと同時におしっこをすると、まれにこのような現象が起るのです。(昨日も起って、かなり旦那さんがパニックになっていた
)
さっき着替えたばかりのボクちゃんの服にもついてるついてる
しかし、既に先ほどのおしっこ事件の汚れ物は洗濯機の中でぐるぐる回っている・・・。時既に遅し。
早朝からやり出した洗濯、まだおわんないよぉ~
今日一日で3回も洗濯機を回し、水道代をくったのは確実です。
しかも外は曇ってる
早起きは三文の得なんて、絶対ない
早起きは三回の洗濯だったわ
また旦那さんを見送らず、ゆっくり寝る日々が再開しそうです。

最近、ボクちゃんの睡眠を妨げるのが嫌で、おむつは夜通し換えることがありませんでした。
でも、おしっこも増えてきたし、換えないとなー。
昨晩は、ボクちゃんが少し起きた時にささっと換えてみました。
電気もつけず手探りで・・・
それがそもそもの間違いでした

朝、ボクちゃんご機嫌で起床

さて、おむつでも換えるか~。
ボクちゃんのおむつをさわってみると、
「あれ?」冷たい・・・かなりぬれてる・・・
おむつからはみでるほどにおしっこしたのか??!
そんなわけない!!!!
少しパニックになりながらボクちゃんのおむつを見てみると

なんと、おむつがねじれてつけられているではありませんか


思いっきりおしっこを吸い取るはずの内側が外に出てきている。
当然外側の面ではおしっこを吸い取るはずもなく、じゃじゃもれになっていたのでした

もちろん、敷き布団もぬれております・・・

今日はめずらしく早起きして、旦那さんを見送り、鼻歌を歌い「早起きは三文の得ねぇ


そして、悲劇はこれだけでは終わりませんでした。
気を取り直して、ボクちゃんに離乳食を食べさせていると、
ボクちゃん、真っ赤な森進一の顔になり「う~ん、う~ん」。
あ、うんちね。
いっぱい食べたからいっぱい出るだろうと、しばらくきばっているボクちゃんを置いておき、そろそろ全部できったかな?(すみません、汚い話で


ひ、久しぶりにうんちが背中の方からはみ出てる

たくさんのうんちと同時におしっこをすると、まれにこのような現象が起るのです。(昨日も起って、かなり旦那さんがパニックになっていた

さっき着替えたばかりのボクちゃんの服にもついてるついてる

しかし、既に先ほどのおしっこ事件の汚れ物は洗濯機の中でぐるぐる回っている・・・。時既に遅し。
早朝からやり出した洗濯、まだおわんないよぉ~

今日一日で3回も洗濯機を回し、水道代をくったのは確実です。
しかも外は曇ってる

早起きは三文の得なんて、絶対ない

早起きは三回の洗濯だったわ

また旦那さんを見送らず、ゆっくり寝る日々が再開しそうです。

朝から3回のお洗濯は、体力も気力もたくさん使っちゃったでしょう。
お昼からは何かいいことがおりますよ、きっと
おいしいスウィーツでも食べて、元気を取り戻してくださいね
片方のテープがはまっていなくて
そこからおしっこがモレモレだった事があります
だからす~ぱ~☆主婦様の気持ちよーくわかりますよ
朝からへこみますよね・・・
重なるときっていろんな事が重なるんですよね
本当にお疲れ様でした
そうやなぁ。オムツ事件は色々あるなぁ。
うちの子もとくにトイレトレーニング中は夜中よく水浸しにようなったで。
うん○溢れて手がうん○まみれになったこともあるわ~
まぁ僕の場合、子供のうん○も「まぁかわいいうん○」といいながら見つめてたけどねぇ。大変なこと一杯と思うけどがんばって!!
「あらら。。。」って思っちゃいました。
それと私も10年以上腰痛とお友達です。
お医者さんにも腰痛は腰を冷やさないようにしなさいって言われました。
子育て大変だと思うけどがんばれ~♪
も~、ほんと情けないでしょ~
おむつ系の失敗は、一人の時は結構パニックになりますよね。これから、夜中のおむつ換えは小さくてもいいので電気つけてやろうと思います。ママ苺さんに励まされて、午後からはおやついっぱい食べました
みやごんさんへ
みやごんさんもおむつでの失敗あるんですね。ほんとへこみます・・・しかも朝から
うんちのはみ出しは最近なかったので、久々に疲れました。今朝は色々重なってへとへとです
KINGKAMIZUさんへ
おむつがねじれるとは、多分私も半分寝ていたのでしょう・・・ほんと情けないわ~
そっかー、トイレトレーニングなんて恐ろしい時期もあるのね。うちの子は、結構他人任せなところがあるから、大変そうやわ。誰に似たんやろ
anyuppeさんへ
おむつのサイズも大事ですよねー。
以前あまりにももれもれだったので、大きめを使っているのですが、これ以上大きくするとパンツ型になっちゃいます~
とにかく背中からもれないようにしっかりテープでとめておかなくては
さとっぺさんへ
そうやろ~?久々についてない日やったわ~。
腰痛はあたためるんやね。教えてくれてありがとう
片側だけが痛いっていうのは、内臓疾患のせいじゃないよね?とまた心配症の虫がうずいております・・・
子育てって、ほんと体力いるねぇ。