
今日で1歳と3ヶ月になりました~
でも、まだよだれダラダラです~
片手でどっか持って、すくっと立てるくせに、未だに一人で立とうとしたり歩こうとしたりしない横着モノで~す
そんなボクちゃんの最近の一日。
6:30 起床
一人で勝手に遊ぶ。一人でベランダのカギを開ける。
喉がかわいたら、私を起こしに来て、「お茶ちょうだい」のベビーサインをする。
8:00 朝食
(チーズときな粉のっけトースト(6枚切1枚)・ホットミルク100CC・柿)
最近牛乳をよく飲めるようになりました。
8:30 一人遊び
(いけないと思いながら最近は教育テレビを見させてます・・・)
☆その間、私は必死に家事をします。
10:00 ねんね(1時間~2時間ほど)
12:00 昼食
(卵と野菜たっぷり雑炊・みかん1個)
13:30 お出かけ・外遊び
15:00 おやつ
(チーズロールパンとかベビーせんべいとか柿とか)
16:00 一人遊びまたは私と一緒に遊ぶ
☆私はせっせと晩ご飯の用意
17:50 夕飯
(定番は、海苔ご飯・みそ汁の具+豚ひき肉・野菜を湯がいてゴママヨ和え・フルーツ→いつもブログにのせてるのでまたみて下さいね
)
19:30 お風呂
(お風呂の中でねんねすることもしばしば・・・)
20:00 ミルク200CCのんでねんね
おっぱいを卒業してからは、朝まで起きることはありません
ほんと、とにかくよく食べます。
どんな胃してんねん!とつっこみながら
「もうこれで十分食べたやろう」と「ごちそうさま!」って言うと、
「うぃ~あ!
」と怒り出します。そういう時は、もう少しあげてます。。。
この調子で食べ続けられたら、今後のエンゲル係数は間違いなく高くなりそうな予感

でも、まだよだれダラダラです~

片手でどっか持って、すくっと立てるくせに、未だに一人で立とうとしたり歩こうとしたりしない横着モノで~す

そんなボクちゃんの最近の一日。
6:30 起床
一人で勝手に遊ぶ。一人でベランダのカギを開ける。
喉がかわいたら、私を起こしに来て、「お茶ちょうだい」のベビーサインをする。
8:00 朝食
(チーズときな粉のっけトースト(6枚切1枚)・ホットミルク100CC・柿)
最近牛乳をよく飲めるようになりました。
8:30 一人遊び
(いけないと思いながら最近は教育テレビを見させてます・・・)
☆その間、私は必死に家事をします。
10:00 ねんね(1時間~2時間ほど)
12:00 昼食
(卵と野菜たっぷり雑炊・みかん1個)
13:30 お出かけ・外遊び
15:00 おやつ
(チーズロールパンとかベビーせんべいとか柿とか)
16:00 一人遊びまたは私と一緒に遊ぶ
☆私はせっせと晩ご飯の用意

17:50 夕飯
(定番は、海苔ご飯・みそ汁の具+豚ひき肉・野菜を湯がいてゴママヨ和え・フルーツ→いつもブログにのせてるのでまたみて下さいね

19:30 お風呂
(お風呂の中でねんねすることもしばしば・・・)
20:00 ミルク200CCのんでねんね
おっぱいを卒業してからは、朝まで起きることはありません

ほんと、とにかくよく食べます。
どんな胃してんねん!とつっこみながら

「もうこれで十分食べたやろう」と「ごちそうさま!」って言うと、
「うぃ~あ!

この調子で食べ続けられたら、今後のエンゲル係数は間違いなく高くなりそうな予感

ほんとほぼうちと同じスケジュールです
うちは最近午前中の昼寝をさせないで外遊びが入るのですが、その他はほぼ一緒
そしてよく食べる所も一緒
満腹中枢ってどうなっているのでしょうね?
そうそう、うちもす~ぱ~主婦さんを見習って、
おやつにフルーツやパンをあげるようにしました。
クッキーとかあげてたんですけど、最近はやめてます。
卒乳すると食べるという話は聞いていましたが、
ここまでとは思っていませんでした・・・
私もこの先のエンゲル係数心配です
炊飯器小さいので買い換えようか検討中です
うちは午前中の昼寝を抜くとどうもご機嫌ななめになっちゃうんですよね~。
その後もなかなか寝てくれないし・・・
本当は午前中に外出して午後からはおうちでゆっくりしたいんですけど。もう少し慣らしていけばましになるのかな?
だいっつぁんもおやつにフルーツやパンを食べるようにされたのですね。
うちも相変わらずパン好きですよ。
よく食べる分、少しでも砂糖の少ないものをあげたり、ヘルシーな味付けのものにしたり気をつけています。食が少なかったら、もっと適当にあげてるんだと思いますけどね
それにしても、お互い、息子はよく食べますね~。うれしいやらかなしいやら