![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/14/99c8d4ded812ca14f6655e816eaa84bf.jpg)
<献立>
白ご飯
白菜菊菜人参も一緒に湯豆腐(おろしポン酢かけ)
えのきともやしの梅ナムル
アジの開き
菊菜(春菊)が余ってたので、湯豆腐に一緒に入れちゃいました。
それだけじゃ物足りないので白菜と人参も。
おろしポン酢で食べるとお鍋みたいでおいしかった~。
簡単だし、ヘルシー料理ですね。
ボクちゃんは豆腐と人参しか食べてくれませんでしたが・・・。
でも、アジの開きはおいしかったらしく、丸々1匹のうち3分の2は食べておりました。
本当はもっと野菜を食べてほしかったんだけどね~。
ま、たまにはこんな日があってもいいかな?
今日はお友達ママさんと一緒に、保育園の開放園庭に遊びにいきました。
この保育園では月に何回か園庭を開放してくれるので、近所の子ども達が集まるようです。
いつもいく公園よりは広くない園庭でしたが、見慣れないおもちゃや遊具がたくさんあって、ボクちゃんは大興奮。
初めて、自分でまたがって走らせる自動車に乗って楽しんでいました。
そうこうしているうちに、園庭の柵の向こうにある園の建物から、何人かの保育園児が出てきました。
ちょうどボクちゃんと同じくらいの子ども達。
みんな静かに、園庭を眺めていました。
園庭の子ども達は、皆お母さんと一緒に遊びにきています。
園の子ども達は、夕方までここでお母さんを待ってるのね。
少し寂しそうな顔をして、園庭を眺めている子ども達を見ていると切ない気持ちになってしまいました。
開放園庭は時間が限られていて、あっという間にその時間。
皆が片づけだしたのに、ボクちゃんは「いやいや!」状態。
ふ~、やっぱり公園の方が時間気にしないで遊べるからいいかな?
今日も信じられないくらい暖かい日でした。
こういう日は外遊びに限りますね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
白ご飯
白菜菊菜人参も一緒に湯豆腐(おろしポン酢かけ)
えのきともやしの梅ナムル
アジの開き
菊菜(春菊)が余ってたので、湯豆腐に一緒に入れちゃいました。
それだけじゃ物足りないので白菜と人参も。
おろしポン酢で食べるとお鍋みたいでおいしかった~。
簡単だし、ヘルシー料理ですね。
ボクちゃんは豆腐と人参しか食べてくれませんでしたが・・・。
でも、アジの開きはおいしかったらしく、丸々1匹のうち3分の2は食べておりました。
本当はもっと野菜を食べてほしかったんだけどね~。
ま、たまにはこんな日があってもいいかな?
今日はお友達ママさんと一緒に、保育園の開放園庭に遊びにいきました。
この保育園では月に何回か園庭を開放してくれるので、近所の子ども達が集まるようです。
いつもいく公園よりは広くない園庭でしたが、見慣れないおもちゃや遊具がたくさんあって、ボクちゃんは大興奮。
初めて、自分でまたがって走らせる自動車に乗って楽しんでいました。
そうこうしているうちに、園庭の柵の向こうにある園の建物から、何人かの保育園児が出てきました。
ちょうどボクちゃんと同じくらいの子ども達。
みんな静かに、園庭を眺めていました。
園庭の子ども達は、皆お母さんと一緒に遊びにきています。
園の子ども達は、夕方までここでお母さんを待ってるのね。
少し寂しそうな顔をして、園庭を眺めている子ども達を見ていると切ない気持ちになってしまいました。
開放園庭は時間が限られていて、あっという間にその時間。
皆が片づけだしたのに、ボクちゃんは「いやいや!」状態。
ふ~、やっぱり公園の方が時間気にしないで遊べるからいいかな?
今日も信じられないくらい暖かい日でした。
こういう日は外遊びに限りますね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
確かに、自分の意思で「まだ遊びたい」「もう帰りたい」を主張してくる時期になると、時間を気にしなくてもよい公園の方が、いいかもしれませんね。親にも子供にも
保育園は、いつもと違った遊具や雰囲気を楽しむ場所として、遊び場の選択肢のひとつに入れておく程度でいいのかもしれませんね
ワタシも園庭開放には2回行っただけです。引っ越すまでにもう一回は!って思ってたけど、それどころじゃなかったぁ…
でも行ったことないんですよね。
見たことない遊具があったりして楽しそうですね
たまにはいつもの公園と違った雰囲気を味わえて
ボクちゃんも楽しめたようですねっ
普通の公園と違って、お砂場に猫の糞がなくて綺麗で安全とか、遊具もきちんと管理されていてよいとかいうお話を聞いたことがあります。
確かに隔離されている場所だし、一般人は入らないから安心ですよね
でも帰りたくない~ってなってしまうのが難点かしら?!
そうなんです。探せば色々とあるもんですね。あと、やっぱり色んなママ友達が増えて、情報も入ってくるようになりました。ありがたい話です。
子どもって放っておいたらいつまでも遊んでますモンね。機嫌よく帰れる時っていうのは、「お腹が空いてる」時くらい。「おうちでパン食べよっか?」というと、途端に「パン!」と叫びだして、率先しておうちに向かいます。。。やっぱり花より団子ですかね。。
保育園も色んな遊具があるのは目新しくていいですね。私も時々利用しようと思います。
お引っ越しはいよいよですね!あと少しのりきって下さい☆
みやごんさんへ
お近くに開放園庭やってる保育園あるんですね。やはり公園の方が好き勝手遊べるって印象でした。子どもの数も多いし、ところ狭し遊ぶって感じで、、、よしあしですよね。たまに目新しい遊具を求めて行くくらいで丁度いいかもって思いました。
開放されてる時間が1時間半ととても短いので、少しでも行き遅れると、本当に少ししか遊べませんでした~。
みやごんさんのブログの私へのお返事に書かれていましたが、こちらにもプレ保育ってあるみたいですよ。あんまりよく知らないんですけど・・・最近は幼稚園も3年行かせる方が多いのも一緒です。私的には、そんなに早く行かせる必要はないかなーって思います。早く行かせる分、トイレトレーニングもあせらないといけないしめまぐるしい感じ。何より、子どものペースに合わせて入れてあげる方がいいかなって。費用の負担のことも考えると、うちは2年で十分かなんて考えてます