<5月12日の晩御飯>
白ご飯
スパゲティサラダ
かぼちゃと鶏とたまねぎの煮物
辛子明太子♪
サゴシのムニエル
旦那さんが実家から頂いてきた「辛子明太子」。
ご飯がすすむねぇ!
いくらでも食べれちゃう☆
昨日まで私の実家でじいじやばあばとたっぷり遊んで甘えたボクちゃん。
今日はさぞ甘え癖がついて、大変だろうと思いきや・・・
意外と一人で静かに遊んでくれている。
たまに「ぎゅーってして!」とか、少々わがままモードになったりしたものの、
とてもやりやすい1日でした。
以前お友達に教えてもらった、和室での電車遊び。
たたみの縁を線路に見立てて、ひたすら電車の玩具を走らせる。
私も時々踏切役を演じてみたり。
縁に子供用の椅子をまたがせてトンネルを作ってみたり。
今日は午後からはほとんどそれでご機嫌で遊ぶボクちゃん。
私も一緒に遊んでほしかったみたいだけど、「ご飯の用意があるからね」とか説明して抜けると、特にそれ以上しつこく言ってこない。
たたみの電車遊び。しばらく使えそう♪
やっぱり母親のお腹の雰囲気で、子どもなりに何かを察知してるのかもしれませんね。
そうやって、一人遊びを一生懸命しているボクちゃんを見ていると、少しせつなくもあったり。
今日は外遊びはあいにくできなかったんだけど、たたみでの一人遊びを満喫したのか、夜もさほどぐずることなく早めに寝てくれました☆
たたみの縁を電車を持って移動する動作って、結構体力使ってそうですもんね(汗)
白ご飯
スパゲティサラダ
かぼちゃと鶏とたまねぎの煮物
辛子明太子♪
サゴシのムニエル
旦那さんが実家から頂いてきた「辛子明太子」。
ご飯がすすむねぇ!
いくらでも食べれちゃう☆
昨日まで私の実家でじいじやばあばとたっぷり遊んで甘えたボクちゃん。
今日はさぞ甘え癖がついて、大変だろうと思いきや・・・
意外と一人で静かに遊んでくれている。
たまに「ぎゅーってして!」とか、少々わがままモードになったりしたものの、
とてもやりやすい1日でした。
以前お友達に教えてもらった、和室での電車遊び。
たたみの縁を線路に見立てて、ひたすら電車の玩具を走らせる。
私も時々踏切役を演じてみたり。
縁に子供用の椅子をまたがせてトンネルを作ってみたり。
今日は午後からはほとんどそれでご機嫌で遊ぶボクちゃん。
私も一緒に遊んでほしかったみたいだけど、「ご飯の用意があるからね」とか説明して抜けると、特にそれ以上しつこく言ってこない。
たたみの電車遊び。しばらく使えそう♪
やっぱり母親のお腹の雰囲気で、子どもなりに何かを察知してるのかもしれませんね。
そうやって、一人遊びを一生懸命しているボクちゃんを見ていると、少しせつなくもあったり。
今日は外遊びはあいにくできなかったんだけど、たたみでの一人遊びを満喫したのか、夜もさほどぐずることなく早めに寝てくれました☆
たたみの縁を電車を持って移動する動作って、結構体力使ってそうですもんね(汗)
いいな、食べたくなっちゃう。。。
線路のおもちゃなんてなくったって
たたみの縁を使う・・・ひと工夫ですよね♪
お片づけもほとんどいらないし、すっごいナイスなアイデア♪
プラレールの線路って結構かさばるし(泣)
今日もとってもいいお天気だし、今日はお外遊びかな???
男の子って理屈っぽいんですって。
だから理由をちゃんと説明してあげて納得できれば結構言うこと聞いてくれるそうな。
す~ぱ~☆主婦さんのお腹の状態や家事のお仕事、
ぼくちゃん、よくわかってくれてるんですね、きっと。
まだ2歳なのに、すごい、すごい!!!
見ていて切なくなっちゃう気持ち、わかりますよ。
でも頼りになるお兄ちゃんになってくれそうですね☆
よそのお宅の子は成長が早い…なんてよく言うけれど、何だか月日がたつスピードの早さに、驚いてしまいます。
お誕生の日も決まりつつあるとのこと。
何だか他人事とは思えず胸がドキドキします!
さてさて、ボクちゃんもひとり遊びが上手に出来るようになっているのですね!
助かるわ~☆という本音と背中合わせに、ちょっぴり淋しかったり「(放っておいて)ごめんね!」の気持ちが出てきたりするお母さんの気持ち、よくわかりますよ!ワタシも同じです。
うちは一緒に遊んで欲しそうな視線を察知しつつも、気づかないふりをしてご飯の支度をしていたりしますからね…(汗)
ボク苺のストレスが増える理由もわかるでしょ(苦笑)
近頃、大人の言うことも随分理解してくれるようになったから、それをいいことに、ついついいろんな理由付けをして我慢させたり待たせたりしていることが増えました(泣)。
「よしよし、お利口にきいてくれたわ~」なんてそのときは思うのだけれど、実際にはすごいストレスをかけていることがあるのかもしれません。
ふたり目を産んで、ボク苺に対する思いも日に日に変わってくるし、子供の育て方についても、今まで思わなかったことを思ったり感じたり考えたりしています。
だけどいつも思うのは、今の時間は今しかないということ。
良くも悪くも、今を楽しむことがベストなんだよな♪って。
す~ぱ~☆主婦さんも、お腹が大きくなられて日々の生活も少しずつしんどくなっている時期でしょうね。
なのに、毎日外遊びの時間を大切にしていたり、僕ちゃんにしっかり愛情を注いでいたりする様子、いつも心から偉いな…と思いながら拝見しているんですよ。
これからも、ボクちゃんの成長とす~ぱ~☆主婦さんの日々の日記、楽しみにしていますね!
お腹のおジョーちゃんのお誕生も、すっごーくすっごーく楽しみだなっ☆
ボクちゃん、ひとり遊びがかなりできるようになってきたのですね。きっと小さな頭と身体です~ぱ~主婦さんの大変さを察しているのでしょう。せつないなーという気持ちわかります。
だいっつぁんもかなり一人遊びをするのですが、それにかまけて遊び相手をせず、家事をしている時なんて「ああ、ほったらかしてごめんね」と思うこともしばしば・・・
一人遊びができるようになった成長ぶりは喜ばしいけれど、それだけどんどん親から離れていくことが寂しくもあったり(涙)
複雑な気持ちが入り混じることがあります。
今日はこちら東京はとっても寒かったんです。
そちらはいかがですか?体調にはお気をつけ下さいね。
明太子、おいしそうでしょ?
明太子って自分で買うと結構高いから、こうして頂けるとめちゃくちゃうれしいんですよね♪
たたみの縁、まさにプラレール代わりです。子どもと遊ぶのが得意なお友達に教えてもらったんですが、ほんとちょっとしたアイデアですよね。ボクちゃんもすっかりはまって、今日も一人で走らせていました☆
男の子って理屈っぽいんだー。大きくなったらなんだかやっかいそう・・・(苦笑)
なるほど、きちんと説明して理解させれば、素直に聞いてくれるという長所でもあるんですね。私のお腹がでかくなっている事実はある程度わかってるみたいだから、きっとそれで無理できないと思ってくれてるのかな?
今はちょっぴりせつないけど、優しい頼もしいお兄ちゃんになってくれますように☆
ママ苺さんへ
ママ苺さんの妊娠から出産までもかなり早い!って思ってたけど、自分もかなり早いです(笑)やっぱり二人目ってこんな感じなんでしょうね。ゆっくりお腹の子を思いながら、胎教を考えたりする余裕なんぞ全くなく、毎日ボクちゃんとの格闘の日々が繰り返されてますモン。
妊娠したからって、一人目の時のように生活や気持ちが一変するわけでもなく、なんだか淡々と時間が流れていっています。。。
でも、さすがに9ヶ月ともなると、自分の体も思うようには動けなくなり、無理もできなくなってきました(涙)
その分、ボクちゃんに理解を求めるしかないんですよねー。
ただ、最近一人遊びを率先してやってくれているのでありがたいです。3歳間近にもなると、そういう世界に浸って楽しめるようにもなってきてるんだといいなって。ちょっぴりその後ろ姿はせつないけれど。。。
こうやって、親も子も、少しずつ成長して乗り越えていってるんでしょうね。
年齢を経るごとに子どもとの距離の取り方も変っていくだろうし。その第一歩がひょっとすると二人目の妊娠なのかもしれません。。。
おジョーちゃんが産まれたら、更にその変化があるんでしょうね。いつもママ苺さんのブログを拝見しながら勉強させてもらってます!
そうそう、うちはどうも一人お泊まり実行に移せなさそうです。。。ぶっつけ本番かな(涙)
ただ、こないだ一緒に泊まったとき、ばあばにお風呂入れてもらったりしたので、少しはマシだと思うんですが。
やっぱり私の入院時のボクちゃんのことが一番気がかりです。。。
みやごんさんへ
フローリングも同じように線路に見立てて遊べるんですね☆
とにかく男の子って、線路大好きですもん(笑)畳の縁はかなりいいアイデアだと思います。プラレール買わなくても、これでしばらくはいけそうです♪
最近特に一人遊びする時間が増えてきたように思います。私にも無茶な抱っこはせがまなくなってきたし。できるだけ一人でできることはしようとするし・・・。子どもなりに色々感じてるのかもしれませんね。
私もできる限りのことはやってやりたいと思ってきたけど、9ヶ月も過ぎるとさすがに無理もきかなくなってきて・・・。
でも、そうやって一人で色んなことをやる度に、大げさまでに褒めてやるようにしています。「さすがだね!」とか「お兄ちゃんだもんね!」って言ってやると、すごく誇らしげな表情でますます一人でやろうとしてくれます。
こうやって、親と子も少しずつ距離間を変化させて成長していくのかもしれませんね☆
東京は今日は寒かったんですね!こちらはそうでもなかったけど、午後から急に曇って雨が降り出しました~。急に寒くなったり暑くなったり、お互い体調崩さないよう気をつけましょうね。