す~ぱ~☆主婦目指してますねん

とある主婦の元気に楽しく更年期を吹き飛ばす日々

あなたは天使?

2007年01月14日 | 晩ご飯&日記
<献立>
白ご飯
豆腐とキャベツとたまねぎのおみそ汁
サツマイモとハムの粒マスタードマヨ和え
切干し大根と干し椎茸と豚肉の煮物
サーモンとセロリのニンニク醤油炒め ブロッコリー添え

久しぶりにしっかりした晩ご飯。
そして新メニュー!!
余ってたセロリと、安く手に入ったキングサーモンのアラを使って。
簡単でおいしかったので、是非おためし下さいね!
作り方は・・・
フライパンに油をしいて、サーモンを両面焼き、更にセロリを入れる。
ニンニクのみじん切り・酒・醤油・みりんの合わせ調味料を入れ、ざっと味をからませてできあがり
セロリって炒めると食べやすいしおいしいですよね~
離乳食はこちら↓

海苔ご飯・みそ汁の具+サーモン・切干し大根の煮物・サツマイモの湯がいたもの
切干し大根以外は満足そうに食べてくれました。
最近は、サツマイモがお気に入り。

今日は久しぶりに関学へ。
午前中は暖かくてとてもいいお天気だったのに、ボクちゃんが到着した14時頃には雲が増えてお日様はどこへやら
最近、こういうこと多いんですよね。
私は最強の晴れ女なのに。ボクちゃんは曇り男か??
ひとまず、小腹をすかせた旦那さんのために食堂へ。
小さい方の食堂の手前に食べ物をテイクアウトできる店頭販売のお店があります。
カレーとか焼きめしとか焼きそばとか。あと、クレープなんかも売ってて、
以前カレーを食べたら、すんごくおいしかったんですよね。
今日は焼きめし350円とコーンポタージュ150円。
この焼きめしが超おいしい!!!ちょっとピリ辛で具だくさん。
350円でかなりお得感ありまくりでした。
旦那さんが焼きめしをテイクアウトしているのを、そばのベンチでボクちゃんと待っていた時のこと。
急に工事現場のおっちゃんらしき人がこちらに近づいてきました。
一般市民がこんなにどうどうと関学にのさばってるのを怒られるんかしら?!って焦っていると、おっちゃん笑顔で、
「そこの学生生協のパン類が14時から半額になるらしいで!」。
「え?・・・あ、そうなんですか?」
いきなりの事に少しとまどいながらも、おいしい話には飛びつく私。
「もうすぐ14時やから見てきたら?」
いったい、おっちゃんは何者や??
それだけ言うと、ささっとどこかに消えていきました。。。
で、せっかくいい情報を教えてもらったので、さっそく生協に行ってみました。
すばらしい
たくさんのパンが全品半額になってる・・・・
しかも色んなパン。菓子パンもたくさん。
パン好きの私にはたまらない光景。
学生さんに混じって必死にパンをよった私なのでした。
(一般市民がこんなに学生生協のパン買っててええんやろうか
厳選して買ったパン4個、しめて210円
す、すばらしい~
感動しながら、旦那さんとボクちゃんの待つ場所へ戻ると、
またあのおっちゃんが。
「買えた?」
とにこにこと笑いながら、どこかへ去って行ってしまわれました。
このおっちゃんは一体・・・
でも、こんなラッキーな情報を教えてくれるんだから、きっと天使に違いない!
そう思いつつ、関学の生協を後にしました。

そして、ボクちゃんをいつものごとく芝生で遊ばせます。
私の友人からもらったサッカーボールでしばらく遊んでいましたが、

やっぱり段差命のボクちゃんは、芝生とコンクリートの間を行ったり来たりに没頭。

曇ってはいたけど、楽しい時間を過ごしましたとさ。
ま、今日の一番のラッキーはパンを半額で買えたことかな。
もっと買ってこればよかった~
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色々やらかされた一日

2007年01月13日 | おすすめ一人ご飯
今日は一人晩ご飯だったので、久しぶりに野菜たっぷりの卵雑炊。
そのままボクちゃんにもとりわけました。
入れたものは、豚ひき肉・白菜・大根・人参・たまねぎ・エリンギ。
私の分には、粗挽き胡椒。
これ、入れると味がひきしまるし、粗挽き胡椒のいい香りがします。
あとは、買ってきた白身魚の南蛮漬け。
残ってたキムチとか、赤株の漬け物とか。
簡単な割に結構満足な晩ご飯でした。
一人の時、卵雑炊は残り物の野菜も処分できるし、そのまま離乳食にもなるし便利ですね!

今日は特に予定もなく、おうちでボクちゃんとのんびり過ごす予定でしたが・・・
なんだか、今日はボクちゃんの悪ふざけがひどい一日でした。
やっちゃだめなことをやりまくるのは当たり前。
麦茶の入ったコップをひっくり返す、ボールを玄関に投げる、低いテーブルの上によじのぼる、ソファーの上に立ち上がる・・・
怒るのも疲れるほど。
そして、新たに・・・
玄関においてある私の靴を廊下に置く・・・
広告をやぶって口に入れ、私が口から出そうとすると慌てて飲み込んだ・・・
明日、うんちに出てきてくれればいいけど

ってな感じで悪ふざけをしすぎて、ボクちゃんも疲れたのか、今日は早めのご就寝でした。それだけはいい子でした
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイミング悪し

2007年01月12日 | 晩ご飯&日記
<献立>
昨日作ったビーフカレー
温春キャベツ&ブロッコリーのサラダ

カレーは昨日作ってたから楽チン。
まだ残ってるから、明日のお昼にでも食べようと思います。
ボクちゃんの離乳食はこちら↓

野菜たっぷり牛丼(具:セロリ・にんじん・たまねぎ・エリンギ・サツマイモ)・ブロッコリーのりんごのすりおろし和え
今日もかなり量があったにもかかわらず完食。牛丼はやっぱりおいしいよね~。

今日は午後からボクちゃんの幼なじみ君が遊びにきてくれました。
なので、早めにお昼寝させようと思っていたのに、
寝た15分後、
「ピンポーン」
大きな音で玄関のチャイムが鳴る・・・
宅配便だったんだけど、なんともタイミングの悪いこと!
結局、その「ピンポーン」でお目々が完全に覚めてしまったボクちゃん。
せっかく幼なじみ君と久しぶりの再会だったのに、
眠たいのかご機嫌ななめ。
ぐずってばかりだったので、幼なじみ君までぐずりだしてしまった。。。
子どもがようやく寝付いた時の、玄関のチャイムとか電話のベルとかって本当に困りますよね~?
それがまたくだらないセールスとかだったら、本当に腹が立ちます
「今子どもが寝てるんで」って相手に言えば、すぐにひきさがってはくれますけどね
ちなみに普段のセールスでは、
「今、子どもにお乳やってるんで」って言うようにしています。
男性女性問わず、慌てて切ってくれますよ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育児絵日記~舌打ち

2007年01月11日 | 育児絵日記
なんて久々の育児絵日記!!
本当は描きたいこといっぱいあったんですけど、なかなか絵を描く時間がありませんでした~。
今、急遽ねんねしてしまったボクちゃんの横でささっと描き上げました。

先日のこと。
いつものように悪ふざけがすぎるボクちゃんの両腕をつかんで
「だから、ダメって言ってるでしょ!!」
と叱ったら、
私から視線をそらし、口をひん曲げて
「ちっ」と舌打ちをしやがった・・・
若干1歳4ヶ月・・・どこで覚えたんだ~?!
おそらく、たまたまだったとは思うんですけどね。と思いたい・・・
最近、悪さをする時、下唇を突き出し、「わる~い」顔するんですよね。
一体誰に似たのやら・・・え?もしかして私

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

笑ける

2007年01月11日 | 晩ご飯&日記
<献立>
ビーフカレー
ハムとセロリとリンゴのマヨヨーグルトサラダ

久しぶりにカレー。
今日は牛肉いっぱい入れちゃいました
ちょっと水分少なくてドロドロ~。
前は水分多くてさらさらだったんですよね。
ルーによっても微妙に水分の量が違うような気がします。
今日はゴールデンカレー。
色々試したけど、メタルのインドカレーが一番溶けやすくて間違いないわぁ。。。
離乳食はこちら↓

ご飯・豚と野菜のケチャップ煮・セロリとりんごのすりおろしまぜ
今日は好物ばっかりだったので、ぺろり。
いつも、こんな風だとありがたいんですけどね

最近、ボクちゃんのお昼寝の寝かしつけの時、妙に笑いがこみあげてきて笑ってしまうんですよね・・・
ボクちゃんが寝ぼけ眼になってくると、鼻をふがふがさせて、ものすごい変な顔するんですよ。
それ見てたら、子守唄を歌う声が笑いでふるえてきて、しかも肩もふるえてくるので、せっかく眠たくなったボクちゃんが目を覚まします。
そして、笑ってる私を確認すると、一緒に笑い出すんですよ。
そうなったらもうおしまい。
二人でゲラゲラ笑いまくって、しばらく止りません
笑いがこみあげてくるのをどうにかボクちゃんにわからないようにしようと思うんですが、不思議とボクちゃんは少しの私の異変も見逃しません。
少しでも肩がふるえた瞬間、目をぱっと開けて、こちらを見てニヤニヤ。
寝付きがこんなに笑える子どもっているんでしょうか・・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いじめ

2007年01月10日 | 晩ご飯&日記
<献立>
白ご飯
豆腐と白菜と人参のみそ汁
豚とサツマイモでちょっと酸っぱい肉じゃが風
マカロニサラダ(昨日の残り)
サワラの味噌マヨゴマ焼き

今日はお初メニュー続々。
久しぶりに簡単にできて初めて食べる味に挑戦してみました。
豚とサツマイモで肉じゃが風
ごま油で豚とサツマイモとたまねぎを炒めて、砂糖・醤油・お酢をからめて、ひたひたになるくらいまで水を入れて、強火で煮汁がなくなるまでしっかり煮込んでできあがり。お酢が入ってるのでさっぱりしました。
ニンニクやショウガを一緒に入れてもおいしいかも。今回は、ボクちゃんにもとりわけるのであえて入れませんでした。
サワラの味噌マヨゴマ焼き
サーモンでやってもおいしいかも?
フライパンに油をしいて両面こんがり焼き、最後にマヨネーズ、白みそ、酒をまぜたものを上にのっけて少し蒸焼きにしてできあがり。
食べる前にすりゴマを振ると香ばしくておいしいです。

離乳食はこちら↓

白ご飯・みそ汁の具+サワラ・豚とサツマイモとたまねぎ
今日はおいしかったのか、あっという間に完食でした。
好き嫌いがはっきりしてきましたねぇ・・・

最近「いじめ」に関するテレビ番組をよく目にします。
昨日もスマスマで「いじめ」の特番やってましたね。
いじめられている子達の生のお話を聞いて、思わず泣きまくってしまいました。

私は小さい頃、「喧嘩」はよくしたけど、「いじめ」に荷担したことだけはありませんでした。
一人の子を、別に自分が何をされたわけでもないのに、皆でよってたかって無視したり、傷つくようなことを言ったりっていう神経が、当時、全く理解できませんでした。だから、私は「あの子をみんなで無視しよう!」って言われても、無視できなかった。
今の時代に産まれてたら、私がいじめの標的だったかもしれませんね。。。
1対1でやるのは「喧嘩」。集団で一人を攻撃するのが「いじめ」。
「いじめ」はやっぱり卑怯です。
「いじめる側」だった子がそれから数年後「いじめられる側」になってるのを見たことがあります。
その子が「いじめる側」だった時に周囲にいたはずの友達たちは、「いじめられる側」になったその子から離れ、誰一人助けようとしませんでした。
結局、そんなもんなんですよね。
本当の友達だったら、間違ってることは間違ってるって言ってくれると思います。
「いじめる側」にたってる子の周りにいる友達は、本当の友達じゃない。結局「いじめる側」の子ほど寂しい人もいないのかもしれませんね。

「いじめ」は大人の世界にある以上、子どもの世界で完全になくすことは難しいと思います。
ただ、「いじめ」の数を減らすことはできるはず。
それは、やっぱり親がしっかり子どもに教えることにつきると思います。
「いじめ」が悪いこと。絶対しちゃいけないことっていう認識を、しっかり教えていれば、子どもは絶対「いじめ」はしない。
子どもを変えられるのは、結局は「親」しかいないんだと思います。

あと・・・
本当の友達を持つことかな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

末広中央公園へ

2007年01月09日 | 晩ご飯&日記
<献立>
白ご飯
春キャベツのマカロニサラダ
鶏団子の野菜スープ

久しぶりの鶏団子。
作り方忘れて適当に作ったら、ふにゃふにゃになっちゃった。
でも、味は以前と同じだったので、まっいっか~
マカロニサラダは多めに作ったので、明日の晩ご飯にも登場させる予定です
離乳食はこちら↓

海苔ご飯・鶏団子と野菜スープ・マカロニサラダ(マヨケチャップ和え)
鶏団子、まーまー食べてくれました。
マカロニサラダは一口食べた瞬間、口からべーって出しやがった
べーって出されると、非常に情けなく、イライラしちゃいます~

今日は久しぶりの快晴!
そんなに寒くもなかったので、昨日予告した通り宝塚へ。
本当は宝塚阪急へ行こうと思ってたけど、以前から気になってた「末広中央公園」へ行ってみることに。
ここは、丁度宝塚市役所の向かいにある大きい公園。
市営の安い駐車場も完備
1時間まで無料で、それ以降は30分ごと100円。良心的でしょ?
公園もかなり広くて、遊具もたくさんありました。
今日はお天気もよく風もあったので、凧揚げしている親子がたくさんいましたよ。
久しぶりに外であんよのボクちゃん。
段差が気になるお年頃です・・・

勝手に公園の外に出て、その向こうにある川の方へ行こうとしています。

結局、河辺の公園にも行ってみました。ここも広くて人も少なくてかなり歩けました。

と、まぁ、久しぶりにたらふく歩いたボクちゃんは、帰りの車でぐーすか寝てしまいました。
末広中央公園、家からは車で少しいかなきゃならないけど、かなり気に入りました。
もう少し暖かくなったらお弁当持って行きたいと思います。
3連休の最後の日、皆さんはどんな風に過ごされましたか?
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初雪

2007年01月07日 | 晩ご飯&日記
<献立>
白ご飯
小松菜とにんじんのゴマ和え
豚とキャベツとたまねぎとえのきの甘酢炒め
舌平目のショウガ煮付け 豆腐と大根と人参入り

魚・・・って高いなぁ・・・。
値段を比べるとどうしても肉系に手が伸びてしまう今日この頃。
でも、
1週間に最低3回はお魚の日をもうけたい私は、がんばってお魚を買うようにしています。
離乳食はこちら↓

海苔ご飯・舌平目の煮付け・大根と人参・小松菜とにんじんのミカン和え

「わぁ!雪だ~!」
朝起きてカーテンを開けると、しばらくして降り出しました。
ちらちら・・・という風情のある雪ではなく、めちゃ吹雪いてましたが
同じ天気が悪くて寒くても、雪が降ってるとわくわくするのは不思議です。
今日はこんな状態じゃ外出できないねぇ。
ボクちゃん、最近外出できてないからご不満気味。
朝から元気いっぱい。出かける気満々
でも、
ボクちゃんがお昼寝している間に、うそみたいに雲が消えてきれいな青空が広がりました。
雨や雪の後の空って、なんてツルンとしててきれいなんでしょう~
雨上がりの青空はとても好きです。
雲一つなくてあまりの快晴に、慌ててお洗濯物をベランダに干し直しました。
お昼ご飯を食べてから、三人で北口までお買い物。
ボクちゃんは車に乗るのも大好きです。
外を眺めながら、体をゆすりながら歌を歌っていました。
かなりご機嫌な様子。
ドライブも久しぶりだもんね~
そんなわけで、少しドタバタした一日でしたが、久しぶりにボクちゃんもドライブできて満足だったようです。
明日お天気だったら、これまた久しぶりに宝塚にお出かけしてみようと思います
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友人と一緒にお雑煮

2007年01月07日 | 晩ご飯&日記
今日のも晩ご飯じゃないんですけど・・・
今年初!元会社の友人が遊びにきてくれました。
せっかくなので、お雑煮でランチをお持てなし。
白みそじだてです。
あとは、卵焼きとかきずしとかはるさめサラダとか。
案の定、お腹いっぱいになるにはちょっと足りないなぁ
そこで、友人がパン好きのボクちゃんと私のために買ってきてくれた
たっくさんのローゲンマイヤーのパン
どれも無添加でふわふわでやさしい味のパンなんですよ。
それをこのランチの後に頂きました。

私は一番上にのっかってるフルーツデニッシュ。
友人はここには載ってないけど、カレーパン。
旦那さんはコロッケパン。
ボクちゃんはあんパン。(あんこは私が食べました
これで大満足~
パン好きの私にはたまらないおいしそうなパンがたくさんあって、一人でにやにやしてしまいます。
パンって、どうしてこんなに人を幸せな気持ちにしてくれるんでしょうか
ケーキもいいけど、たまにはこんなたくさんのパンのお土産もうれしいですね
その後、友人と職場の話や「花より男子2」の話やら色んな話をして盛り上がりました。
でも、以前に比べるとゆっくりお話もできません。
というのも、ボクちゃんが・・・
本当にうるさいし、色々やらかしてくれるし、落ち着かないんですよね~。
とりわけ、自分に関係ない話をしてるなって思った時は、異様に悪ふざけ。
おもちゃを放り投げるわ、「だめ」っていうものさわりにいくわ。
ボクちゃんを怒鳴りながらだったので、ゆっくりお話できなくて残念
ごめんねぇ
夜、旦那さんと、2歳くらいが一番ひどいらしい。今はまだ序の口らしいよ・・・と暗い口調で話ました。。。
前途多難ですが、何とかふんばっていきたいと思います。
おいしいパンでもほおばりつつ
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きかん坊

2007年01月06日 | 晩ご飯&日記
<献立>
白ご飯
サーモンとたまねぎと温春キャベツのサラダ
白菜と大根と人参と豆腐とこんにゃくの味噌煮込み
サゴシの粒マスタード醤油焼き

サワラとサゴシって、見た目も味もそっくりなのに、値段だけが違います。
サゴシの方が断然安い。
サワラの方が肉厚でジューシーな感じもするけど、ほとんど変わらないならこれからはサゴシを買おうかなぁ。
離乳食はこちら↓

白ご飯・味噌煮込みの具+サゴシ・プチトマト

最近のボクちゃん。妙にきかん坊。
やっちゃいけない!って私が怒ることをあえてしてるような気がします。
しかもひつこい・・・
私の気をひきたい時なんか特にやらかしてくれます。
「だめ!」
って怒ったら、わざとらしく泣きじゃくった顔をしてわめきたおす。
ふ~。
そして、またダメなことをにやにやしながらやってくれる。
今日なんて、ものすごい「悪~い」顔をしていました。
はぁ。先が思いやられる今日この頃です
そうそう、子どもって「タケモトピアノ」のCMが好きらしいですね。
どんなに泣いてる子もそのCMが始まると泣きやむとか。
うちも大好きで、CMの曲が始まった瞬間、遠くにいてもテレビの前に駆け寄ってきて、リズムに合わせて踊っております。。。
テンポがいいんでしょうか??

今日から「花より男子2」が始まりました~。
以前やってた時は、子育て真っ最中で唯一安らぎのドラマでした。
今回も楽しみです
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする