占い師横山順一ブログ。視覚障害者の占い師横山順一のブログです。昭和41年4月生まれ。

元道頓堀占い横町の占い師。
現在、神戸駅付近でうらうラコウベと言う占い点を経営。
数理学で有名な金澤葉香先生門下。

今年の秋の土用は10月21日から11月7日まで。

2015年10月17日 | Weblog
 今年2015年の秋の土用の期間は、
10月21日から11月7日までの18日間です。
 この土用と言うのは、木、火、金、水の五行を、
1年の春、夏、秋、冬に割り当てて、残った土を、
それぞれの四季の間18日間に割り振った期間のことです。
 この土用の期間は、土気の作用がもっとも強まる期間とされ、
持病を持っている方などは、病気が再発しやすいと言われています。
 また、土工事、土を移動することは凶で、
この期間に工事を始めるのもよくありません。
 また、元々工事を早めにしていて、この期間にかかるのは関係ありません。
 それと、特に秋の土用は、西北の方位をいじると悪いです。
 後、引っ越しなどもできれば見送った方が良いです。
 それらに気を付けて、この土用の期間を乗り切って行きましょう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四柱推命の寿命について。

2015年10月17日 | Weblog
 お客様からたまあに何歳まで生きられますかと聴かれるのですが、
私は、普通は寿命は見ないようにしています。
 占い教室で習ったときに、寿命はタブーと聴かされたからです。
 ただ、ガンの末期などで、親族が仕事を休まないと行けないなど、
いつ頃か知りたいと言う場合は、だいたいのエリアを出すようにしています。
 私自身は、四柱推命では長寿なのですが、
そのためか、年齢よりもずっと見た目が若いです。
 人生の進歩のスピードもゆっくりで、50歳を前に、
やっとここまで来たかと言う感じであります。
 後、占い師ゆえの辛さもありますね。
 6年前に私の父が亡くなったのですが、このへんが危ないと予測して、
私の家に大阪の父の荷物を運び込むための準備をしました。
 その時は、体調が良く一時退院する感じだったのが、悪いエリアに入り急変。
家族は誰も予測して折らず、私だけが覚悟していたと言うこともありました。
 今は、母親が大運で悪いエリアに入ったので、
火曜日はなるべく実家に行く様にしています。
 占いでどれだけ(転ばぬ先の杖)
をできるか、いろんな対策を験しています。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする