先程、宮城県の弟子と電話で話してたのですが
、今いるショッピングモールがサマーセールをしてるらしく、
その文言の嘘にめちゃくちゃ呆れたと話してました。
(夏物30%50%70%処分価格。
但し、1部標準価格の物も有。)と書いてあるらしいのですが、実際は、
ほとんどが標準価格で、1部が割引価格と逆になってるそうです。
洋服なんて、70%割引の物は全く無いし、
50%割引の物も、ほとんど見当たらないそうです。
で、弟子の店は、3000円以上の購入で、10%割引にしてるそうですが、」
そんな店は、そのモール内には全く無いそうです。
最近、スシローのビール半額セールで、開店直後に行ったが、すでに売り切れだとか、
セールはやってたが、グラスがいつもより小さいし、分量も少ないなどの問題が話題になってますが、
不景気も相まってずるい広告が流行しているようです。
ですので、皆様、極端な値引きの広告には、疑ってかかりましょうね。
円安と、世界的食糧価格高騰、半導体不足などによる製品の遅延によって、
今は、値上がりはしても、極端な値引きは在りえないと思うべきだと私は思います。
まあ、賞味期限切れ商品など、理由が有るなら判らないでもないですが。
今日は、そのようなことを、思った一日で在りました。
、今いるショッピングモールがサマーセールをしてるらしく、
その文言の嘘にめちゃくちゃ呆れたと話してました。
(夏物30%50%70%処分価格。
但し、1部標準価格の物も有。)と書いてあるらしいのですが、実際は、
ほとんどが標準価格で、1部が割引価格と逆になってるそうです。
洋服なんて、70%割引の物は全く無いし、
50%割引の物も、ほとんど見当たらないそうです。
で、弟子の店は、3000円以上の購入で、10%割引にしてるそうですが、」
そんな店は、そのモール内には全く無いそうです。
最近、スシローのビール半額セールで、開店直後に行ったが、すでに売り切れだとか、
セールはやってたが、グラスがいつもより小さいし、分量も少ないなどの問題が話題になってますが、
不景気も相まってずるい広告が流行しているようです。
ですので、皆様、極端な値引きの広告には、疑ってかかりましょうね。
円安と、世界的食糧価格高騰、半導体不足などによる製品の遅延によって、
今は、値上がりはしても、極端な値引きは在りえないと思うべきだと私は思います。
まあ、賞味期限切れ商品など、理由が有るなら判らないでもないですが。
今日は、そのようなことを、思った一日で在りました。