2023年は、関東大震災が起きてから、丁度100年となります。
1923年9月1日に起きた大地震では、
丁度お昼ぐらいだったのもあって、火災が起きて、
十万五千人の方が亡くなられたり、行方不明になったそうです。
勿論、関東大震災が起きて100年だから、大地震が起きると、
決まってる訳ではありませんが、やはり、大地震のそなえもしておくべきでしょう。
また、ウクライナとロシアとの戦争で、小型核兵器、
いわゆる戦術核が使われた場合、海運、空運などにものすごいブレーキがかかると思います。
そうなると、日本に食糧、燃料が入って来ないことも考えられます。
故に、食糧、生活物資の備蓄が、
有る程度は必要だと、私は思うのです。
今日は、そのようなことを思った一日でありました。
ps=在日中国人が、東京から北海道のドラックストアーで、
解熱剤や、風邪薬などを爆買いして、在庫がほぼ無くなってるそうです。
関西、中部、九州などの方で、
家庭に常備薬が無い方は、直ぐに買いに行った方が良いと思います。
日本も、ころちゃんの一日の死者が、400名ぐらいとなってきています。
1月、2月とさらに酷い状態になると思われるので、
あらゆる準備を、今の内に整えられたらと思います。
1923年9月1日に起きた大地震では、
丁度お昼ぐらいだったのもあって、火災が起きて、
十万五千人の方が亡くなられたり、行方不明になったそうです。
勿論、関東大震災が起きて100年だから、大地震が起きると、
決まってる訳ではありませんが、やはり、大地震のそなえもしておくべきでしょう。
また、ウクライナとロシアとの戦争で、小型核兵器、
いわゆる戦術核が使われた場合、海運、空運などにものすごいブレーキがかかると思います。
そうなると、日本に食糧、燃料が入って来ないことも考えられます。
故に、食糧、生活物資の備蓄が、
有る程度は必要だと、私は思うのです。
今日は、そのようなことを思った一日でありました。
ps=在日中国人が、東京から北海道のドラックストアーで、
解熱剤や、風邪薬などを爆買いして、在庫がほぼ無くなってるそうです。
関西、中部、九州などの方で、
家庭に常備薬が無い方は、直ぐに買いに行った方が良いと思います。
日本も、ころちゃんの一日の死者が、400名ぐらいとなってきています。
1月、2月とさらに酷い状態になると思われるので、
あらゆる準備を、今の内に整えられたらと思います。