占い師横山順一ブログ。視覚障害者の占い師横山順一のブログです。昭和41年4月生まれ。

元道頓堀占い横町の占い師。
現在、神戸駅付近でうらうラコウベと言う占い点を経営。
数理学で有名な金澤葉香先生門下。

EU1月24日からコオロギの粉末を加工食品に許可。

2023年01月28日 | 食糧危機について
非常に残念なニュースです。
EUが1月24日から、全ての加工食品に、
コオロギの粉を入れることを許可したそうです。
ピザ、パスタ、シリアルは勿論、ビールにも混ぜてるようです。
で、どうやら一般の国民も知らずにたべちゃってるそうですね。
いずれ、ミールワーム、バッタ、穀物カビ虫何課も入るんでしょう。
しかし、アレルギーの有る方なんかは大変になりますね。
後、輸入チーズやバター、輸入冷凍食品何課もちょっと無理ですね。
神戸物産何課も、影響が出て来るかも?
サイゼリアさん何課はどうするのかな。
しかし、ウイスキー何課にも入るんでしょうね。
ジョニアカ何課も、今の内に買っておいた方が良いかも知れません。
 
EU で、1月24日から、あらゆる加工食品に「コオロギの粉末を添加する」ことが許可・実施される。すでに食卓に並んでいる模様 - 地球の記録 - アース・カタストロフ・レビュー
https://earthreview.net/crushed-bug-additive/
 
 今日は、そのようなことを思った一日でありました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ダイソーが150円ショップになったらみんなどうなるか占う。

2023年01月28日 | Weblog
この春、100円ショップから150円ショップになると噂されているダイソー。
実際、1個150円プラス税となった場合、人々がどうなるか占ってみました。
 
結果、魔術師の逆位置、運命の輪の正位置、正義の逆位置。
キーワードが審判の逆位置と出ました。
 今まで、仕事の合間にちょっと寄れて便利だったのに、
ちょっと、これからは買いに行きにくくなると出ました。
で、今まで安かったのに、なんでやねんと言う思いが絶ち切れなくて、引きずる。
よって、これからは、売り上げが伸びなくなると推測します。
そうですね、価格を気にせずバンバン買っていたのが、結構気にする様になるのではないのでしょうか。
ううん、変わりなく売れる物としては、2個108円の袋ラーメン、
162円と考えても、1個82円、これは売れるでしょう。
後は、ブルーティウスイヤホンや、モバイルバッテリーの価格が何処まで上がるかですが、
まあ、それらが1.5倍の価格に上がったとしても、まだ、
電気屋さんで買うよりは安いので、そちらは売れるのではないでしょうか。
ただ、これまでの様に、大量備蓄するのは、きつくなって来るでしょう。
故に、ダイソーで大量備蓄するなら、150円に値上がりするまで、
それを肝に銘じて買い進んで行かれたらと思います。
 ちょっと、気になったので、カードで占ってみました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする