毎週月曜日は備蓄の日にしているのですが、今日は以下の物を購入して来ました。
バナナチップス5個、ドライパイナップル4個、ブラックサンダーチョコ3セット9個、
ギャバのサプリメントセット3個、食品用乾燥剤セット2個。
以上ですが、バナナチップスなどは、通常の賞味期限が半年、
ですが、実際は1年は持つらしいので、カリウムが不足気味になる私としては、
インスタントラーメン、箱入りクッキーなどを減らして、ドライフルーツを増やすことにした訳です。
それと、さすがに備蓄用にはもう缶詰は買わなくなりました。
種類も減ってますし、価格も上がって来てるので。まあ、日ごろ夜食べる用に、
ダイソーの108円の缶とか、ローソン100の、160円の缶は買うかも知れませんが。
それと、昨日のここみちゃんネルで聞いたのですが、中東からヨーロッパへの輸送船ですが、
バブエルマンデブ海峡が通れないので、アフリカの喜望峰を遠回りしてるものの、
海賊に主に貨物船がやられて商品を転売されたり、アフリカでの給油で、
3倍ぐらいの燃料費をぼったくられているそうです。
で、ヨーロッパが商品が足りないので、アメリカやオーストラリアの肉などを買おうとしてるそうで、
日本の肉価格が上がったり、品不足になるんじゃないかと話しておられました。
後、ホルムズ海峡も通る船の数が2/3ですが、クローズするリスクもまだあるようです。
大きな地震のリスクもありますし、やはり、備蓄は大切だと思いますね。